江の島文献目録|島の図書館
日本の離島に関する文献目録|島の図書館本文へジャンプ


ホーム 太平洋の島 江の島



太平洋の島/神奈川県藤沢市




江の島


ENOSHIMA


▼ 江の島関連ウェブサイト へ

江の島文献目録
著者・編者 タイトル 発行所 発行年
脇水鐡五郎述 『地質學より見たる江ノ島岩屋』 江島神社 1935年
清野久雄 「相州江ノ島雑蒐」
『旅と伝説』88
三元社 1935年
清野久雄 「天王祭(江ノ島)」
『旅と伝説』95
三元社 1935年
清野久雄 「相州江の島の童謡児戯」
『旅と伝説』103
三元社 1936年
百瀬静男 『植物學上より見たる緑の江の島 附・江の島の海藻』 縣社江島神社 1936年
渋沢敬三編 「江ノ島紀行」
『南方熊楠全集 第五巻 文集1』
乾元社 1952年
朝日新聞社編 『鎌倉・江ノ島』 朝日新聞社 1958年
香川幹一 「江ノ島門前町の変貌」
『地理』13-8
古今書院 1968年
霜鳥晴編 『鎌倉江の島手引草』 村田書店 1977年
広崎芳次 「E.S.モースと江の島」
『モース研究』1
藤沢市観光課 1979年
松原勇吉 『文化財としての江ノ島を論ず』 松原勇吉 1980年
小川博 「相模・房総の海の民俗誌-相州江ノ島の漁撈」
『海の民俗誌』
名著出版 1984年
江ノ島の今昔展
実行委員会編
『江ノ島の今昔』 江ノ島の今昔展
実行委員会
1984年
小沢彰 「江の島」
『鎌倉案内 下巻』
有峰書店新社 1984年
市川正巳監修 「江の島はどうやってできたか-地質研究と五頭竜伝説」
『博学紀行 神奈川県』
福武書店 1984年
内海恒雄 『江の島歴史散歩』 江ノ電沿線新聞社 1984年
アーサー・H・クロウ(著)・
岡田章雄ほか(訳)
「江の島、宮ノ下、箱根への旅」
『クロウ日本内陸紀行』
雄松堂 1984年
藤沢市教育委員会編 『江の島浮世絵』 藤沢市教育委員会 1985年
近藤広 『鎌倉と江の島 地誌と歴史散歩』 全教出版 1985年
斎藤毅・古畑悦造 「「地の島」に関する空間認知とその変容
-神奈川県江の島の場合」
『人類科学』39
九学会連合 1986年
ラフカディオ・ハーン
(平井呈一:訳)
「江の島行脚」
『小泉八雲作品集 日本瞥見記 上』
恒文社 1986年
エライザ・ルアマー・シッドモア 「鎌倉と江の島」
『日本・人力車旅情』
有隣堂 1986年
H.G.ポンティング(著)・
長岡祥三(訳)
「鎌倉と江ノ島」
『英国特派員の明治紀行』
新人物往来社 1988年
鬼頭麟兵 『江の島百景 江の島ロマンウォッチング』 藤沢風物社 1988年
和光大学人文学部
人間関係学科
渋谷研究室編
『江ノ島の天王祭 社会調査理論と実習報告書』 和光大学 1989年
松村任三 「江ノ島滞在中のモース博士」
『モース研究』4
藤沢市観光課 1990年
磯野直秀 「江ノ島の臨海実験施設」
『モース研究』4
藤沢市観光課 1990年
広崎芳次 「モース博士が今、江の島の海を見たら」
『モース研究』4
藤沢市観光課 1990年
田辺悟 「日本海流(黒潮)の影響をうける地域の裸潜水漁の
伝統的存在形態 神奈川県藤沢市江の島」
『日本蜑人伝統の研究』
法政大学出版局 1990年
--- 「市が景観づくりを後押し-江の島のまちづくり-」
『日経コンストラクション』1992.11
日経BP社 1992年
高木勇夫編著 「鵠沼・片瀬地域」
児玉幸多・古島敏雄監修『地図に刻まれた歴史と景観1
-明治・大正・昭和 藤沢市』
新人物往来社 1992年
服部清道編 『村岡・江の島地区資料集』 藤沢市教育委員会 1992年
上田篤 「トンボロ 江の島」『海辺の聖地-日本人と信仰空間』 新潮社 1993年
藤沢市教育委員会
博物館建設準備担当編
『江の島の民俗』 藤沢市教育委員会
博物館建設準備担当
1995年
辻原登 「新「江ノ島行脚」」
『ユリイカ』27-4
青土社 1995年
京馬伸子ほか 「観光にかかわるくらし」
藤沢市教育委員会博物館建設準備担当編『江の島の民俗』
藤沢市教育委員会
博物館建設準備担当
1995年
京馬伸子 「くらしの場としての島」
藤沢市教育委員会博物館建設準備担当編『江の島の民俗』
藤沢市教育委員会
博物館建設準備担当
1995年
京馬伸子ほか 「島のつきあい」
藤沢市教育委員会博物館建設準備担当編『江の島の民俗』
藤沢市教育委員会
博物館建設準備担当
1995年
小林笑子ほか 「家と子どもと社会」
藤沢市教育委員会博物館建設準備担当編『江の島の民俗』
藤沢市教育委員会
博物館建設準備担当
1995年
粂智子 「江の島のはなしとうた」
藤沢市教育委員会博物館建設準備担当編『江の島の民俗』
藤沢市教育委員会
博物館建設準備担当
1995年
馬渕公介 「江の島にはサザエと屋台がよく似合う
-晩秋の湘南ささやかな旅」
『大人の修学旅行』
小学館 1996年
石川浩司 「江の島の尻船(神奈川県) 
老人が悲鳴をあげた先にあったものとは!?」
『すごろく旅行のすすめ-ニッポン桃源郷案内』
筑摩書房 1996年
森本哲郎 「江の島再訪」
『旅の半空』
新潮社 1997年
斎藤毅 「相模湾岸漁村の海亀信仰 江の島と海亀信仰」
『漁業地理学の新展開』
成山堂書店 1998年
菅田正昭 「江戸時代の江ノ島と弁天小僧」
『湘南物語』1999.6
湘南未来社 1999年
島武史 「江島神社の三ツ鱗神紋のおみくじ」
『かながわ・おもしろおみくじ散歩』
神奈川新聞社 1999年
博物館建設準備担当編 『絵葉書に見る江の島今昔』 藤沢市教育委員会 1999年
いぢちひろゆき 「ハワイアン 江の島植物園 神奈川県藤沢市」
『全日本顔ハメ紀行』
新潮社 2001年
エリザR.シドモア著・
外崎克久訳
「鎌倉と江ノ島」
『シドモア日本紀行 明治の人力車ツアー』
講談社 2002年
大黒秀一 「江ノ島」
『転がる日本にバカ満ち足りて あきらめの楽園へ』
WAVE出版 2003年
いしいきよこ(文)・
石井正孝(写真)
「藤沢暮らしの一面」「江の島半世紀の変貌」
『湘南暮らし ローカルでプチブルな海辺のスタイル』
東京書籍 2003年
宇杉和夫 「‘弁才天を祀る空間’と江の島」
『日本の空間認識と景観構成 
ランドスケープとスペースオロジー』
古今書院 2003年
藤沢市教育委員会
生涯学習課
博物館準備担当編
『江の島岩本院の近世古文書』 藤沢市教育委員会
生涯学習課博物館準備担当
2003年
村上春樹・吉本由美・
都築響一
「誰も(たぶん)知らない江の島」
『東京するめクラブ 地球のはぐれ方』
文藝春秋 2004年
藤沢の自然編集員会編 『みどりの江の島』 藤沢市教育文化センター 2004年
森悟朗 「江の島の観光化と神社・住民」
『神道宗教』194
神道宗教学会 2004年
Sir Edwin Arnold著・
岡部昌幸訳
『アーノルド ヤポニカ』 雄松堂出版 2004年
伊藤由貴子 「江の島・潮の音」
『日本音紀行 音の風景をたずねて』
音楽之友社 2005年
--- 『藤沢・江の島手帖』 藤沢市観光協会 2005年
「湘南の誕生」研究会編 「横浜居留地と江の島」
『湘南の誕生』
藤沢市教育委員会 2005年
「湘南の誕生」研究会編 「外国人観光客と鎌倉・江の島」
『湘南の誕生』
藤沢市教育委員会 2005年
「湘南の誕生」研究会編 「戦後鉄道資本の観光戦略と片瀬・江ノ島」
『湘南の誕生』
藤沢市教育委員会 2005年
宮田登 「江の島信仰について」
『宮田登 日本を語る 7 霊魂と旅のフォークロア』
吉川弘文館 2006年
池内泰 「神奈川県・江の島における天王祭の成立とその背景
-祭礼にみる祭祀空間の考察を通じて」
『人文地理』58-5
人文地理学会 2006年
原淳一郎 「文人層の参詣世界の大衆化
-江ノ島における「遊人」と庶民の結節点-」
『近世寺社参詣の研究』
思文閣出版 2007年
植田育男 「江の島に見る身近な自然-江の島の海岸の生き物事情-」
8人の学芸員著『博物館の仕事』
岩田書院 2007年
森悟朗 「江の島の神仏分離についての一考察」
『國學院大學研究開発推進センター研究紀要』2
國學院大學
研究開発推進機構
研究開発推進センター
2008年
アーネスト・サトウ編著・
庄田元男訳
「横浜から金沢、鎌倉、江ノ島へ」
『明治日本旅行案内 東京近郊編』
平凡社 2008年
フェノロサ夫人著・
村形明子編訳
「富士・江ノ島 七月一九日(日)」
『フェノロサ夫人の日本日記 
世界一周・京都へのハネムーン,一八九六年』
ミネルヴァ書房 2008年
目代邦康 「江ノ島」
『地形がわかるフィールド図鑑』
誠文堂新光社 2009年
森悟朗 「観光の地域づくりと宗教文化資源 
神奈川県江の島の事例から」
『宗教研究』82-4
日本宗教学会 2009年
--- 『江の島散歩体験』 緑心社 2010年
三善志廣 『江の島』 いなほ書房 2010年
牧村健一郎 「神奈川・江の島編」
『旅する漱石先生 文豪と歩く名作の道』
小学館 2011年
原淳一郎 『江戸の寺社めぐり 鎌倉・江ノ島・お伊勢さん』 吉川弘文館 2011年
目代邦康 「地形図を持ってジオツアー(24)
湘南海岸のでべそ 江の島 神奈川県藤沢市」
『地図中心』474
日本地図センター 2012年
中岡裕章 「江の島における日帰り観光の実態」
『地理誌叢』53-2
日本大学地理学会 2012年
森悟朗 「「湘南」の誕生と江の島の変容 」
山中弘編『宗教とツーリズム 聖なるものの変容と持続』
世界思想社 2012年
小土井元規 「勾配知覚論-江の島における地域・観光の活性化計画-」
『法政大学大学院紀要 デザイン工学研究科編』2
法政大学 2013年
坪倉兌雄(写真・解説) 『江の島大好き江の島の植物季節の花 
江の島を散策しながら見かけた植物800種』
湘南社 2013年
坪倉兌雄(写真・解説) 『江の島の四季』 湘南社 2014年
片桐昭彦 「『鎌倉大日記』にみる15世紀の関東地震と江の島の隆起・沈降」
『災害・復興と資料』6
新潟大学災害・復興科学研究所
危機管理・災害復興分野
2015年

江の島関連ウェブサイト
藤沢市役所
江の島 / フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
江の島神社


江の島の地図 -地理院地図(電子国土Web)-


島の図書館サイト内検索
Google
WWW を検索 サイト内 を検索
ホーム利用案内参考図書島旅島の研究Facebook
日本海の島太平洋の島琵琶湖の島瀬戸内海の島九州西辺の島薩南の島沖縄の島
▲ページの上へ
Copyright © Junya Nakai 2000-2015 - All rights reserved.
08/10/2015
06/24/2012
03/14/2009
10/20/2005
07/07/2002