厳島文献目録|島の図書館
日本の離島に関する文献目録|島の図書館本文へジャンプ


ホーム 瀬戸内海の島 厳島



瀬戸内海の島/安芸群島/広島県廿日市市




厳島


ITSUKUSHIMA


▼ 厳島関連ウェブサイト へ

厳島文献目録
著者・編者 タイトル 発行所 発行年
島村武助編 『厳島土産』 島村武助 1893年
岡本織人編 『厳島案内記』 厳島実業倶楽部 1909年
福田富吉編 『厳島写真画帖』 福田富吉 1909年
重田定一 『厳島誌』 金港堂書籍 1910年
小西和 「花彩島中の花彩島 盛装を凝せる嚴島」
『瀬戸内海論』
文會堂書店 1911年
広島県 『広島県立厳島公園大観』 広島県 1936年
小松茂美編 『いつくしま』 広島陸運局 1950年
岩波書店編集部 『宮島(岩波写真文庫)』 岩波書店 1952年
小倉豊文 「平家の厳島信仰について」
魚澄惣五郎編『瀬戸内海地域の社会的研究』
柳原書店 1952年
松岡久人 「厳島門前町の形成」
魚澄惣五郎編『瀬戸内海地域の社会的研究』
柳原書店 1952年
長沼賢海 「宮島海戦と一向宗海賊一揆」
『日本の海賊』
至文堂 1955年
朝日新聞社 『宮島(アサヒ写真ブック)』 朝日新聞社 1957年
後藤純 『観光宮島 厳島神社を中心の古跡』 (社)まこと会 1958年
満田祐三編 「島の暮し編 宮島(広島県佐伯郡)」
『瀬戸内海 上巻』
中国新聞社 1959年
満田祐三編 「伝説編 厳島(広島県佐伯郡)」
『瀬戸内海 上巻』
中国新聞社 1959年
松浦清治 「宮島」
朝日新聞社編『旅 Ⅷ』
有紀書房 1963年
林喜親 「佐伯郡宮島町」
『広島県文化財調査報告 第5集 民俗資料緊急調査報告 
昭和37年度実施』
広島県教育委員会 1965年
宮本常一 「宮島」
『私の日本地図4 瀬戸内海Ⅰ 広島湾付近』
同友館 1968年
都市デザイン研究体編 「実例の検討 弓張型 Archery Type 厳島」
『日本の都市空間』
彰国社 1968年
浄法寺朝美 「広島湾要塞・芸予要塞 室浜砲台・鷹の巣砲台」
『日本築城史-近代の沿岸築城と要塞-』
原書房 1971年
宮島町編 『宮島』 宮島町 1972年
山と溪谷社編・
西村望(文)
「安芸の宮島 伝説とはこんなもの」
『カラー 瀬戸内海と山陽』
山と溪谷社 1972年
奈良本辰也 「安芸の宮島 歴史と自然との出合い」
『瀬戸内の旅情 その歴史と風土』
大和書房 1972年
広島県教育委員会 『厳島民俗資料緊急調査報告書』 広島県教育委員会 1972年
石田寛・成瀬敏郎 「宮島の地理環境」
『厳島民俗資料緊急調査報告書』
広島県教育委員会 1972年
薄田太郎・
薄田純一郎
『宮島歌舞伎年代記』 国書刊行会 1975年
石田寛・村上誠 「厳島(宮島)をめぐる社会環境とその変貌」
『厳島の自然 総合学術調査研究報告』
宮島町 1975年
天然記念物瀰山原始林・
特別名勝厳島緊急調査委員会編
『厳島の自然 総合学術調査研究報告』 宮島町 1975年
厳島神社社務所編 『伊都岐島』 厳島神社社務所 1976年
広島県教育委員会編 「「宮尾城」~佐伯郡宮島町」
『瀬戸内水軍 瀬戸内水軍資料調査報告書』
広島県文化財協会 1976年
広島県教育委員会編 「「多賀江念仏の由来」~佐伯郡宮島町」
『瀬戸内水軍 瀬戸内水軍資料調査報告書』
広島県文化財協会 1976年
宮本常一 「安芸宮島 雪舟園の石垣」
サンケイ新聞社編『石積み』
光風社書店 1977年
相沢韶男 「瀬戸の海 宮島」
『日本の海100選』
日本海事広報協会 1978年
岡田清編著 「厳島図絵」
長谷章久編『日本名所風俗図絵 13 中国の巻』
角川書店 1980年
高槻博 「統計風土記 4 広島県・宮島町
-まず競艇ありき-神とギャンブル」
『エコノミスト』61-17
毎日新聞社 1983年
今中亘 「日本列島’84-各地からの報告 
安芸の宮島はギャンブル不況で大弱り」
『中央公論』1984.12
中央公論社 1984年
四国新聞社編 「真鍋島-冬に花咲く島目指し観光客」
『港・みなと町 東瀬戸内海74港の探訪』
丸山学芸図書 1984年
森本繁 「厳島合戦 厳島」
『歴史紀行瀬戸内の海賊衆』
山陽新聞社 1984年
成瀬敏郎 「花崗岩と照葉樹林のおりなす神秘 厳島(宮島)」
『地図の風景 日本の海岸・島 西日本編』
そしえて 1984年
土井作治 「宮島 藤原文化の宝庫」
『短歌研究』41-6
--- 1984年
森本繁 「厳島合戦の戦跡」
『歴史紀行 毛利元就』
新人物往来社 1985年
中国新聞社 「観光立町 厳島」
『移りゆく広島湾と暮らし』
中国新聞社 1985年
松岡久人 『安芸厳島社』 法蔵館 1986年
石坂まさを 「あなたの町にこんな歌どうですか 
おしゃもじのPTA 広島県宮島町」
『石坂まさを一人旅して 日本全国歌文化』
ぎょうせい 1987年
H・G・ポンテイング 「江浦湾と宮島」
『英国特派員の明治紀行』
新人物往来社 1988年
市村忠司 『明治の厳嶋』 呉孔版印刷(有) 1991年
上田篤 「ミヤ 厳島」
『海辺の聖地-日本人と信仰空間』
新潮社 1993年
河村盛明 「波門に漂う文人の歌-宮島」
『海道を往く』
静山社 1994年
川島英子 「広島県佐伯郡宮島町の宮島踊りの研究
-音楽的観点から-」
『広島民俗』41
広島民俗学会 1994年
楠見久ほか 『宮島の自然 地形・地質編』 宮島町教育委員会 1994年
厳島神社社務所編 『伊都岐島』 厳島神社社務所 1995年
山本鉱太郎 「宮島の七不思議と奇祭御烏喰式」
『日本列島なぞふしぎ旅 中国四国版』
新人物往来社 1995年
山本鉱太郎 「なぜ奉納される宮島のシャクシ」
『日本列島なぞふしぎ旅 中国四国版』
新人物往来社 1995年
中国新聞社 『神の島 宮島を楽しむ』 中国新聞社 1996年
藤井昭 「宮島」
『別冊歴史読本〔日本「霊地・巡礼」総覧〕』
新人物往来社 1996年
馬渕公介 「海風に吹かれ安芸の宮島で潮干狩りを愉しむ」
『大人の修学旅行』
小学館 1996年
小泉実 「宮島」
『スケッチで綴る島へんろ』
日本図書刊行会 1997年
谷富夫 「宗教観光都市の共同規制-宮島の人と社会」
『人文研究』49-11
大阪市立大学大学院
文学研究科
1997年
木谷昌光 「厳島の特殊神事について
-神衣献上式・御島廻式・管絃祭-」
『芸備地方史研究』207・208
芸備地方史研究会 1997年
鈴木享 「厳島-平家全盛の残照」
『歴史の島旅情の島』
東洋書院 1997年
中国新聞社
「瀬戸内海を歩く」取材斑
「ミヤジマトンボ」「ススキの湿地」
『瀬戸内を歩く 下巻 環境・地誌編』
中国新聞社 1998年
向一陽 「止まらない松枯れ-宮島・弥山」
『島のてっぺんから島を見る-島の山探訪記』
山と溪谷社 1999年
火坂雅志 「強烈な霊気で怪異を引き起こす弥山-《宮島篇》」
『日本魔界紀行』
青春出版社 2000年
朧谷寿 「さまざまな厳島参詣」
足利健亮先生追悼論文集編纂委員会編
『地図と歴史空間-足利健亮先生追悼論文集-』
大明堂 2000年
いぢちひろゆき 「サル 消防士 宮島 広島県宮島町」
『全日本顔ハメ紀行』
新潮社 2001年
岩井英治 「祈りの空間-厳島神社」
『神戸文化短期大学研究紀要』25
神戸文化短期大学 2001年
森本哲郎 「宮島の秋」
『ぼくの日本十六景』
新潮社 2001年
環境省「かおり風景100選
選定委員会」事務局監修
「厳島神社潮のかおり(広島県宮島町) 
推古天皇即位元年の創建」
『訪ねてみたい 日本かおり風景100選』
日本放送出版協会 2002年
小野寺明子 「みなと発見 厳島港(広島県)」
『みなとだより』39
(社)日本港湾協会 2002年
東晧傳・
日隈健壬ほか共著
『ミヤジマ・プロジェクト』 広島修道大学
総合研究所
2002年
野坂元良編 『厳島信仰事典』 戎光祥出版 2002年
淺野敏久 「宮島におけるエコツーリズムの試み」
『地理科学』57-3
地理科学学会 2002年
磯崎新・福田和也 「厳島神社と『平家物語』」
『空間の行間』
筑摩書房 2004年
斎藤潤 「厳島 緑と朱と青の織りなす華麗な絵巻」
『島 日本編』
講談社 2004年
秋田隆司 『厳島 世界文化遺産 四季彩景 秋田隆司写真集』 秋田隆司 2004年
大阪国際会議場、ラッセル・クーツと
紀州・瀬戸内海の旅編集委員会編著
「ラッセル・クーツ航海記 その八
宮島厳島神社 小豆島寒霞渓銚子渓」
『ラッセル・クーツが見た紀州・瀬戸の海』
どりむ社 2004年
沢美也子(文)・
田中まこと(写真)
「厳島神社能舞台」
『にほん全国芝居小屋巡り』
阪急コミュニケーションズ 2005年
マーティン・グレイ 「宮島の厳島神社 日本」
『聖なる土地の力 
世界の聖地に秘められたパワーと超自然の存在』
バジリコ 2006年
藤井昭 「民俗学の視点から厳島を考える」
『厳島研究』2
世界遺産・厳島-内海の歴史と
文化プロジェクト研究センター
2006年
廿日市商工会議所
テキスト編集委員会編
『宮島本(宮島検定)』 廿日市商工会議所 2006年
立松和平 「宮島の大鳥居」
『立松和平日本を歩く 4 西日本を歩く』
勉誠出版 2006年
島尾新・
長谷川成一編
『日本三景への誘い 松島・天橋立・厳島』 清文堂出版 2007年
廿日市市教育委員会 『厳島神社門前町 
廿日市市厳島伝統的建造物群保存対策調査報告書』
廿日市市教育委員会 2007年
フンク・カロリン 「観光地宮島の知覚と解決」
『厳島研究』4
世界遺産・厳島-内海の歴史と
文化プロジェクト研究センター
2008年
松井輝昭 『厳島文書伝来の研究 中世文書管理史論』 吉川弘文館 2008年
中山富広 「近世厳島研究序説-その経済的基盤と観光産業-」
『厳島研究』4
世界遺産・厳島-内海の歴史と
文化プロジェクト研究センター
2008年
本多博之 「中近世移行期の厳島と町衆」
『厳島研究』4
世界遺産・厳島-内海の歴史と
文化プロジェクト研究センター
2008年
遠藤ケイ 「豊かな森、荘厳な社 宮島」
『遠藤ケイの島旅日和』
千早書房 2009年
高永茂・中村美由紀 「宮島に見られる観光客向け表示についての社会言語学的研究」
『厳島研究』5
世界遺産・厳島-内海の歴史と
文化プロジェクト研究センター
2009年
布川弘 「宮島の遊廓」
『近代日本社会史研究序説』
広島大学出版会 2009年
花岡拓郎 「もてなしの文化を支える地域社会 広島県宮島・厳島神社門前町」
藤木庸介編著『生きている文化遺産と観光 
住民によるリビングヘリテージの継承』
学芸出版社 2010年
宮元健次 「武将たちに愛された宮島」
『日本三景の謎 天橋立、宮島、松島-知られざる日本史の真実』
祥伝社 2010年
原田佳子 『厳島の祭礼と芸能の研究』 芙蓉書房出版 2010年


厳島関連ウェブサイト
廿日市市役所
厳島 / フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宮島観光公式サイト / 廿日市市 環境産業部 観光課



厳島の地図 -地理院地図(電子国土Web)-



島の図書館サイト内検索
Google
WWW を検索 サイト内 を検索
ホーム利用案内参考図書島旅島の研究Facebook
日本海の島太平洋の島琵琶湖の島瀬戸内海の島九州西辺の島薩南の島沖縄の島
▲ページの上へ
Copyright © Junya Nakai 2000-2012 - All rights reserved.
07/03/2012
11/30/2008
05/06/2005
01/03/2003