因島文献目録|島の図書館
日本の離島に関する文献目録|島の図書館本文へジャンプ


ホーム 瀬戸内海の島 因島



瀬戸内海の島/芸備群島/広島県尾道市




因島


INNOSHIMA


▼ 因島関連ウェブサイト へ

因島文献目録
著者・編者 タイトル 発行所 発行年
田丸素堂編 『因島案内』 因島案内社 1919年
綿貫勇彦 「土生」
『瀬戸内百圖誌』
刀江書院 1932年
長沼賢海 「因島の本主村上氏」
『日本の海賊』
至文堂 1955年
満田祐三編 「島の暮し編 因島(広島県因島市)」
『瀬戸内海 上巻』
中国新聞社 1959年
満田祐三編 「伝説編 因島(広島県因島市)」
『瀬戸内海 上巻』
中国新聞社 1959年
渡辺則文 「因島・生口島の塩田」
広島県文化財協会編『広島県文化財ニュース』10
広島県文化財協会 1961年
中村由信 「因島」
『瀬戸内海の旅』
社会思想研究会
出版部
1961年
本木修次 「現代のダイナミック-直島・因島・四阪島-」
『離島の生活 ぽんこつ先生島をめぐる』
雄山閣 1963年
黒岩義之 「労使協調の島・因島-企業都市(ルポ)-10-」
『エコノミスト』43-52
毎日新聞社 1965年
藤井昭 「因島市土生町箱崎」
『広島県文化財調査報告 第5集 民俗資料緊急調査報告 
昭和37年度実施』
広島県教育委員会 1965年
仏教大学
民間念仏研究会編
「因ノ島法楽踊り(広島県)」
『民間念仏信仰の研究 資料編』
隆文館 1966年
原田芳男 「因島地域調査-因島の地形」
『専修大学地理学研究会紀要』14
専修大学
地理学研究会
1967年
佐藤隆志 「因島地域調査-因島の気候」
『専修大学地理学研究会紀要』14
専修大学
地理学研究会
1967年
佐藤哲 「因島地域調査-歴史的に見た瀬戸内海における因島の役割-
中世・近世を中心として」
『専修大学地理学研究会紀要』14
専修大学
地理学研究会
1967年
寒河江雅之ほか 「因島地域調査-因島における造船業の動向」
『専修大学地理学研究会紀要』14
専修大学
地理学研究会
1967年
籠谷良吉 「因島地域調査-因島に於ける農業の経営と諸問題」
『専修大学地理学研究会紀要』14
専修大学
地理学研究会
1967年
粕谷邦夫 「因島地域調査-因島における漁業問題」
『専修大学地理学研究会紀要』14
専修大学
地理学研究会
1967年
鈴木卓ほか 「因島地域調査-造船業を中心とする因島の商業圏と交通」
『専修大学地理学研究会紀要』14
専修大学
地理学研究会
1967年
国分幸充 「因島地域調査-造船業が及ぼす人口問題」
『専修大学地理学研究会紀要』14
専修大学
地理学研究会
1967年
佐藤晃 「因島地域調査-因島における行政」
『専修大学地理学研究会紀要』14
専修大学
地理学研究会
1967年
尾崎典行 「因島地域調査-因島における生活環境の現状と問題点」
『専修大学地理学研究会紀要』14
専修大学
地理学研究会
1967年
田牧幸雄 「因島地域調査-因島の教育現状」
『専修大学地理学研究会紀要』14
専修大学
地理学研究会
1967年
宮本常一 「因島」
『私の日本地図6 瀬戸内海Ⅱ 芸予の海』
同友館 1969年
広島県教育委員会編 『昭和43年度 箱崎能地地区 家船民俗資料緊急調査概報』 広島県教育委員会 1969年
広島県教育委員会編 『家船民俗資料緊急調査報告書』 広島県教育委員会 1970年
中島忠由 『因島地方一万年史』 因島市教育委員会 1972年
山と溪谷社編・
西村望(文)
「因島の陰影 重井のキリシタン遺跡」
『カラー 瀬戸内海と山陽』
山と溪谷社 1972年
村上正名 「因島の村上長右衛門」
『まぼろしの瀬戸内海』
新人物往来社 1972年
村上雅康 『造船工業地域の研究 相生・因島両地区の場合』 大明堂 1973年
広島県教育委員会編 「「青陰城」~因島市田熊町・中庄町青影」
『瀬戸内水軍 瀬戸内水軍資料調査報告書』
広島県文化財協会 1976年
広島県教育委員会編 「「青木城」~因島市重井町青木」
『瀬戸内水軍 瀬戸内水軍資料調査報告書』
広島県文化財協会 1976年
広島県教育委員会編 「「長崎城」~因島市土生町長崎」
『瀬戸内水軍 瀬戸内水軍資料調査報告書』
広島県文化財協会 1976年
広島県教育委員会編 「「美可崎(土岐)城」~因島市三庄町三ケ崎」
『瀬戸内水軍 瀬戸内水軍資料調査報告書』
広島県文化財協会 1976年
広島県教育委員会編 「「千守城」~因島市三庄町千守」
『瀬戸内水軍 瀬戸内水軍資料調査報告書』
広島県文化財協会 1976年
広島県教育委員会編 「「地蔵岩伝説」~因島市三庄町」
『瀬戸内水軍 瀬戸内水軍資料調査報告書』
広島県文化財協会 1976年
広島県教育委員会編 「「法楽おどり」~因島市椋浦町」
『瀬戸内水軍 瀬戸内水軍資料調査報告書』
広島県文化財協会 1976年
広島県教育委員会編 「「釣島・箱崎浦合戦」~因島市土生町」
『瀬戸内水軍 瀬戸内水軍資料調査報告書』
広島県文化財協会 1976年
因島観光協会 『因島観光の手引き』 因島観光協会 1978年
森本繁 「因島」
『瀬戸内散策 芸予の島にロマンを求めて』
佐々木印刷株式会社
出版部
1978年
中国地方総合調査会 『造船不況下における地域経済の変貌と対応 
因島市と周辺島嶼部を対象に』
中国地方総合調査会 1979年
森川洋 「地理学班調査報告-生口島・因島の中心地と地域組織
(生口島共同学術調査報告)」
『内海文化研究紀要』7
広島大学文学部
内海文化研究室
1979年
山陽新聞社編 「村上水軍の本拠地 因島 広島県因島市」
『中世瀬戸内をゆく』
山陽新聞社 1981年
首藤一 「因島四国八十八ヵ所霊場(広島県)」
『全国九ヵ所 島四国霊場めぐり』
創元社 1984年
森本繁 「建武の中興と水軍 因島」
『歴史紀行瀬戸内の海賊衆』
山陽新聞社 1984年
森本繁 「海の法楽会 法楽会と櫂練り」
『歴史紀行瀬戸内の海賊衆』
山陽新聞社 1984年
早藤能伸ほか 「因島・生口島間における船舶交通」
『港湾技研資料』514
運輸省港湾技術研究所 1985年
中国地方総合調査会 『企業城下町因島における再活性化の研究 
産業複合化システムの検討』
中国地方総合調査会 1985年
大村肇 「因島の地域的特徴」
『立正大学人文科学研究所年報 別冊』5
立正大学
人文科学研究所
1985年
高村弘毅 「因島市における水文環境について」
『立正大学人文科学研究所年報 別冊』5
立正大学
人文科学研究所
1985年
内山幸久 「因島における商品作物生産の特徴」
『立正大学人文科学研究所年報 別冊』5
立正大学
人文科学研究所
1985年
中尾堯 「因島における中世寺領の特質」
『立正大学人文科学研究所年報 別冊』5
立正大学
人文科学研究所
1985年
坂詰秀一 「因島における石造塔婆の調査」
『立正大学人文科学研究所年報 別冊』5
立正大学
人文科学研究所
1985年
坂本忠次 「地域経済再生へ難問かかえる瀬戸内
-因島,玉野にみる危機の実態と課題」
『エコノミスト』64-31
毎日新聞社 1986年
倉掛喜八郎 「瀬戸内の景ここにあり(因島)」
『ポンポン船の旅 瀬戸内漂泊』
大阪書籍 1986年
田中稔・村田市郎 『因島歴史散歩』 因島市文化協会
郷土文化研究部
1987年
鎌田慧 「激浪に浮かぶ企業城下町-広島県因島市」
『ドキュメント・人間列島』
ぎょうせい 1987年
森本繁 「中世武士団の海上争覇 因島金蓮寺」
『歴史紀行 瀬戸内水軍』
新人物往来社 1987年
森本繁 「三島村上水軍 因島」
『歴史紀行 瀬戸内水軍』
新人物往来社 1987年
神田三亀男 「夫戦死のあと-因島市重井町 村上君子(六十歳)」
『女人天耕 瀬戸内の段々畑 』
日本経済評論社 1987年
神田三亀男 「女手の渡り作-因島市重井町 峯松タツノ(六十六歳)」
『女人天耕 瀬戸内の段々畑 』
日本経済評論社 1987年
--- 「因島に生きる 瀬戸内海の恵みを一身に受けてきた島の今昔」
『宝石』1989.10
光文社 1989年
伊藤武夫 「因島・尾道地域と造船不況」
『立命館産業社会論集』
立命館大学
産業社会学会
1990年
木田融男 「日立造船因島工場新造船部門閉鎖の航跡」
『立命館産業社会論集』21-1
立命館大学
産業社会学会
1990年
今井敬潤 「備後因島の柿渋」
『柿の民俗誌-柿と柿渋-』
現代創造社 1990年
森本繁 「瀬戸内海の芸予諸島に村上水軍と女俠一代 因島/広島県因島市」
童門冬二ほか著『港湾にみなぎる進取の気風』
ぎょうせい 1991年
友成才 「鏡浦の岩脈」
『中国地方地質学ロマンの旅 景勝・奇岩をたずねて』
第一法規出版 1991年
河村盛明 「海駆ける水軍の野望-因島」
『海道を往く』
静山社 1994年
秋本宏 「村上水軍が愛用した純金ネックレス」
『週刊読売』1994.9.11
読売新聞社 1994年
森本繁 『因島の歴史』 因島市文化財協会 1994年
渡部文也 「因島造船工業の地域的展開」
『海からの眼 愛媛の漁業・漁村』
渡部文也 1996年
小泉実 「因島」
『スケッチで綴る島へんろ』
日本図書刊行会 1997年
梅田克樹 「生産過剰・市場開放に伴う柑橘生産地域の分化と存立構造の変容
-瀬戸内海中部島嶼地域を事例として」
『人文地理』49-6
人文地理学会 1997年
池田剛 「備後向島・因島の村上姓の伝承と分布をめぐって」
『民俗文化』10
近畿大学
民俗学研究所
1998年
中国新聞社 「段々畑の除虫菊-汗で築いた地 輝く白再び」
『であいしまなみ-’99西瀬戸自動車道』
中国新聞社 1999年
『全国霊場大事典』
編纂室 尾園忠幸
「因島八十八ヵ所霊場」
『全国霊場大事典』
六月書房 2000年
池田友幸 『まるごと因島 -百景によせる歌-』 杉並けやき出版 2000年
読売新聞社文化部(文)・
玉木雄介(撮影)
「安全追求 交通システムの原型 因島市 
旧大浜埼船舶通航潮流信号所」
『近代化遺産 ろまん紀行 西日本編』
中央公論新社 2003年
三村泰臣 「芸予諸島の神楽」
『広島民俗』61
広島民俗学会 2004年
村上和弘 「わが市を語る 因島市(広島県) 芸予諸島の中核都市を目指して」
『市政』53-11
全国市長会館 2004年
Boosuka 『一枚に秘めた想いを描くということ-あなたの中の因島』 青心社 2004年
朝日新聞大阪本社 「因島 船生む島、時は巡れど」
『続関西の風景を歩く 歴史にふれる小さな旅』
淡交社 2005年
大成経凡 「大阪鉄工所(株)因島工場-造船で都市化した島・因島市土生町」
『しまなみ海道の近代化遺産-足跡に咲く花を訪ねて』
創風社出版 2005年
村上安弘編 『因島除虫菊の歴史』 因島重井文化財協会 2005年
篠田真由美 「ヴォーリズ名建築に泊まる夜 旧ファーナム牧師邸」
『建築探偵桜井京介 館を行く』
講談社 2006年
--- 「経営は山あり谷あり 失敗を活かす!(第2回)
万田発酵 健康食品「万田酵素」を世界各国で販売。
因島を支える企業に成長」
『財界』54-5
財界研究所 2006年
浅井建爾 「実現しなかった越県合併
-瀬戸内海・芸予諸島の生名島(愛媛県)と因島(広島県)-」
『知らなかった!驚いた!日本全国「県境」の謎』
実業之日本社 2007年
岡野昭仁・新藤晴一 「音楽 ポルノグラフィティ「僕らの原点」
-デビュー10年目特別寄稿、昭仁と晴一の故郷「因島」への思い」
『アエラ』21-49
朝日新聞出版 2008年
青木忠 『瀬戸内の太平洋戦争 因島空襲』 青木企画 2008年
山本文 「産業構造の変動と家族機能 因島市M地区を事例に」
『佛大社会学』15
佛教大学
社会学研究会
2008年
溝口常俊 「近世因島の過去帳」
『名古屋大学附属図書館研究年報』6
名古屋大学附属図書館
研究開発室
2008年
前田貞昭 「井伏鱒二と大正末年の因島・御調郡三庄町 
井伏文学における因島検証の前提として」
『兵庫教育大学近代文学雑志』19
兵庫教育大学大学院
社会・言語学系前田研究室
2008年
池内紀 「あの町この町(第33回) 不老上人 広島県尾道市因島土生町」
『観光文化』33-3
日本交通公社 2009年
岡野周蔵 『因島柑橘史』 柑橘同志会 2009年
森本繁 「建武中興と村上氏 因島水軍城と大塔宮令旨」
『村上水軍全紀行』
新人物往来社 2009年
森本繁 「建武中興と村上氏 青影城と因島本主」
『村上水軍全紀行』
新人物往来社 2009年
森本繁 「建武中興と村上氏 因島堂崎城跡」
『村上水軍全紀行』
新人物往来社 2009年
森本繁 「因島村上水軍の史跡」
『村上水軍全紀行』
新人物往来社 2009年
村上美香
(編集・文・写真)
『しげい帖 広島県尾道市因島重井町』 188CORPORATION 2011年
樋口輝久 「旧大浜埼船舶通航潮流信号所 
現存する唯一の木造船舶通航信号所」
土木学会編『日本の土木遺産』
講談社 2012年
藤井佐美 「尾道市因島中庄町の秋祭を歩く 平成二十三年度の神事より」
『尾道文学談話会会報』3
尾道大学芸術文化学部
日本文学科
2012年
藤原勇彦 「にほんの里100選(第15回) 
広島県因島重井町 『しげい帖』から『マチオモイ帖』へ
故郷と向き合う 世界に1冊のノート」
『グリーン・パワー』399
森林文化協会 2012年
正路怜子(文)・
國本りか(絵)
『おいもがいっぱい フーチャン先生と因島・重井の子どもたち』 せせらぎ出版 2013年
--- 「まちの解体新書 海・空・山の自然美を堪能できる島
広島県尾道市 因島 潮風に吹かれながら、海道を駆け抜ける」
『石垣』33-5
日本商工会議所 2013年
橋爪紳也 「尾道・因島 造船の街」
『瀬戸内海モダニズム周遊』
芸術新聞社 2014年
清永安雄(撮影) 「因島村上水軍」
『日本の海賊写真紀行』
産業編集センター 2015年
片岡健 「歴史発掘!広島・因島毒まんじゅう事件 
半世紀前、「身内連続殺し」の濡れ衣を着せられた一族の悲劇」
『冤罪file』23
希の樹出版 2015年
宮島幸子 「歌い継がれなくなった校歌 閉校式フィールド・ワークを通して」
『京都文教短期大学研究紀要』54
京都文教短期大学 2015年
小池英文 『瀬戸内家族 = The Family Of Seto Inland Sea』 冬青社 2017年
斎藤潤 「元外国人宣教師屋敷(因島・広島県尾道市)」
『日本の島 産業・戦争遺産』
マイナビ出版 2018年
秦洋二 「因島 水軍とハッサクの島」
平岡昭利 ・須山聡 ・宮内久光編
『図説日本の島-76の魅力ある島々の営み-』
朝倉書店 2018年
米川涼太ほか 「因島重井町の伝六ロードにおける
居住形態の用途の変化と変容についての研究」
『日本建築学会中国支部研究報告集』43
日本建築学会中国支部 2020年



因島関連ウェブサイト
尾道市役所
因島観光協会
尾道市立因島図書館
せとうちタイムズ 尾道市因島・瀬戸田周辺地域の週刊新聞
因島情報発見ツール「因島アンテナ」
広島県立因島高校学校
ピックアップ因島



フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
あんせいかん|安政柑
いんのしま|因島
いんのしまくうしゅう|因島空襲
いんのしますいぐんじょう|因島水軍城
いんのしますいぐんまつり|因島水軍まつり
いんのしまペンション しらたきさんそう|いんのしまペンション 白滝山荘
おおはまさきとうだい|大浜埼灯台
おのみちしいんのしまフラワーセンター|尾道市因島フラワーセンター
こんれんじ|金蓮寺 (尾道市)
しげいこう|重井港
はっさく|ハッサク
はぶこう|土生港
ほんいんぼうしゅうさくいごきねんかん|本因坊秀策囲碁記念館
むくのうらのほうらくおどり|椋浦の法楽おどり
むらかみすいぐん|村上水軍



因島の地図 -地理院地図(電子国土Web)-



島の図書館サイト内検索
Google
WWW を検索 サイト内 を検索
ホーム利用案内参考図書島旅島の研究Facebook
日本海の島太平洋の島琵琶湖の島瀬戸内海の島九州西辺の島薩南の島沖縄の島
▲ページの上へ
Copyright © Junya Nakai 2000-2021 - All rights reserved.
01/16/2021
08/14/2015
11/16/2008
04/30/2005
01/03/2003