大飛島文献目録|島の図書館
日本の離島に関する文献目録|島の図書館本文へジャンプ


ホーム 瀬戸内海の島 大飛島



瀬戸内海の島/笠岡諸島/岡山県笠岡市




大飛島


OHBISHIMA


▼大飛島関連ウェブサイト へ

大飛島文献目録
著者・編者 タイトル 発行所 発行年
アチックミューゼアム編 「大飛島」
『瀬戸内海島嶼巡訪日記』
アチックミューゼアム 1940年
岡山県立天城高等学校 「大飛島の概況」
『高校生の島の研究』
岡山県立天城高等学校 1958年
岡山県立天城高等学校 「島の社会構造はどんなになっているか」
『高校生の島の研究』
岡山県立天城高等学校 1958年
岡山県立天城高等学校 「写真による大飛島の社会調査の概況(調査雑感)」
『高校生の島の研究』
岡山県立天城高等学校 1958年
岡山県土木部
都市計画課編
『瀬戸内海島嶼部の自然と人文 第一輯 笠岡沖の島々』 岡山県土木部
都市計画課
1959年
緑川洋一 「瀬戸の島々 飛島」
『瀬戸内海』
日本文教出版 1967年
阿村太郎 「美女の島の旅情〈瀬戸内海・大飛島、小飛島〉」
『週刊読売』27-34
読売新聞社 1968年
湯浅照弘 「岡山県大飛島のオイコ」
『民具マンスリー』6-5・6
神奈川大学
日本常民文化研究所
1973年
岡山県教育委員会編 『離島振興民俗資料緊急調査概報 
岡山県笠岡市 白石島 北木島 高島 真鍋島 飛鳥 六島』
岡山県教育委員会 1973年
岡山県民俗資料調査団編 『笠岡諸島の民俗 振興離島民俗資料緊急調査報告書(Ⅰ)』 岡山県教育委員会 1974年
湯浅照弘 「岡山県大飛島のオイコ」
『岡山県漁業民俗断片録』
海面書房 1977年
巌津政右衛門 「飛島と祭祀遺跡」
『岡山の島』
日本文教出版 1978年
弓場紀知 「神体島発掘-14- 内海の神体島大飛島」
『日本美術工芸』561
日本美術工芸社 1985年
宮原昭夫 「笠岡諸島、風呂船がゆく」
『旅』67-8
JTB日本交通公社
出版事務局
1993年
日高一(写真・文) 「灯台の「六島」海運業の「飛島」」
『笠岡諸島』
山陽新聞社 1996年
斉藤政喜 「瀬戸内海・生活船ハシゴ旅」
『シェルパ斉藤の行きあたりばっ旅 5』
小学館 1999年
中桐規碩 「島歩き 笠岡諸島 大飛島・小飛島」
『離島研究-瀬戸内の社会学-』
高文堂出版社 2004年
網本善光 「飛島ぶらり散策」
NPO法人かさおか島づくり海社編『笠岡諸島ぶらり散策』
日本文教出版 2008年
太田健一監修 「海神に祈る島 大飛島遺跡」
『図説井原・笠岡・浅口の歴史』
郷土出版社 2009年
笠岡市教育委員会編 『大飛島の遺跡と砂洲』 笠岡市教育委員会 2010年
齋藤潤 「瀬戸内海の今を歩く(第56景) 六島・小飛島・大飛島」
『しま』61-2
日本離島センター 2015年
林佳美 「奈良県法隆寺金堂基壇出土容器片と岡山県大飛島遺跡出土容器片の
製作地に関する予察 高鉛ケイ酸塩ガラスを用いた口唇形態と成形技法の
対応関係に関する検証実験をもとに」
『Glass』59
日本ガラス工芸学会 2015年
林佳美 「岡山県大飛島遺跡出土ガラス小壺の製作技法の再検討にむけての基礎研究 
細部形態と検証実験の報告」
『Fusus』7
アジア鋳造技術史学会 2015年
堂野博之 「大飛島(岡山県笠岡市) 興譲館高等学校 
離島の未来を拓く新設通信制課程」
『しま』62-4
日本離島センター 2017年
池田清隆 「大飛島洲の南遺跡 岡山県」
『磐座百選 日本人の「岩石崇拝」再発見の旅』
出窓社 2018年
齋藤潤 「瀬戸内海の今を歩く(第76景) 
佐島(愛媛県上島町)・大飛島(岡山県笠岡市)・佐柳島(香川県多度津町)
空き家を活用したゲストハウスが秘める可能性」
『しま』66-2
日本離島センター 2020年


大飛島関連ウェブサイト
笠岡市役所
大飛島 / フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小飛島・大飛島 / 岡山県の離島(岡山県県民生活部中山間・地域振興課)
NPO法人かさおか島づくり海社


大飛島の地図 -地理院地図(電子国土Web)-


島の図書館サイト内検索
Google
WWW を検索 サイト内 を検索
ホーム利用案内参考図書島旅島の研究Facebook
日本海の島太平洋の島琵琶湖の島瀬戸内海の島九州西辺の島薩南の島沖縄の島
▲ページの上へ
Copyright © Junya Nakai 2000-2020 - All rights reserved.
12/22/2020
06/02/2015
01/03/2007
03/31/2005
01/03/2003