加計呂麻島文献目録|島の図書館
日本の離島に関する文献目録|島の図書館本文へジャンプ


ホーム 薩南の島 加計呂麻島



薩南の島/奄美群島/大島郡瀬戸内町




加計呂麻島


KAKEROMAJIMA


▼加計呂麻島関連ウェブサイト へ

加計呂麻島文献目録
著者・編者 タイトル 発行所 発行年
昇曙夢 『大奄美史 奄美諸島民俗誌』 奄美社 1949年
米谷静二 「瀬戸内諸島-加計呂麻島・請島・与路島-」
日本地理学会編『奄美諸島地誌概観』
日本地理学会 1955年
クライナー ヨーゼフ 「ノロ祭祀集団における神役の継承について 
奄美加計呂麻島の場合」
『季刊民族學研究』27-1
日本文化人類学会 1962年
前田晃 「奄美海底公園」
朝日新聞社編『旅 ⅩⅠ』
有紀書房 1965年
村田煕編 「加計呂麻島の民俗-カケロマ島民俗調査報告書-」
『民俗研究』4
鹿児島民俗学会 1969年
徳富重成 「加計呂麻島の手毬唄・童歌」
『鹿児島民俗』48
鹿児島民俗学会 1970年
鹿児島民俗学会編 『奄美の島かけろまの民俗』 第一法規出版 1970年
松本泰丈 「奄美諸島加計呂麻島諸鈍方言の形容詞の語形変化おぼえがき」
『学習院女子短期大学紀要』10
学習院女子大学 1972年
松田幸治 『奄美の世界 松田幸治写真集』 西日本新聞社 1975年
茂野幽考 「鎮西八郎為朝と加計呂麻島」
『南島今昔物語』
国書刊行会 1976年
米谷静二 「古仁屋」
『日本図誌大系 九州Ⅱ』
朝倉書店 1976年
クライナー ヨーゼフ 「ノロ祭祀集団における神役の継承について 
-奄美加計呂麻島の場合-」
住谷一彦・クライナー ヨーゼフ『南西諸島の神観念』
未来社 1977年
クライナー ヨーゼフ 「加計呂麻島ノロ信仰覚え書-阿多地部落のノロ制度を中心に-」
住谷一彦・クライナー ヨーゼフ『南西諸島の神観念』
未来社 1977年
クライナー ヨーゼフ 「奄美大島の村落構造と祭祀組織
-加計呂麻島須子茂部落のノロ制度-」
住谷一彦・クライナー ヨーゼフ『南西諸島の神観念』
未来社 1977年
鈴木宜則 「離島住民の投票行動
-鹿児島県大島郡瀬戸内町諸鈍地区を事例として」
鹿児島大学教育学部社会科研究室編
『鹿児島の歴史と社会 大木二郎先生・面高正俊先生退官記念』
伝統と現代社 1979年
大越公平 「加計呂麻島芝(奄美)におけるカゲゼン習俗とカミオガミの行事
-家族組織研究の一視点」
『南島史学』14
南島史学会 1979年
伊藤幹治 「奄美、加計呂麻島の神祭り」
『沖縄の宗教人類学』
弘文堂 1980年
磯田厚子・
足立己幸
「加工食品使用につながる食情報接触行動について
-奄美大島加計呂麻島における実態」
『生活学 第六冊』
ドメス出版 1980年
安齋伸 「奄美の村落生活の変化と信仰-加計呂麻島西阿室の場合-」
九学会連合奄美調査委員会編『奄美 自然・文化・社会』
弘文堂 1982年
小島清志 「郷愛会組織と母村の交渉-加計呂麻島西阿室の事例」
『南島史学』21・22
南島史学会 1983年
登山修編著 『南島昔話叢書 1 瀬戸内町の昔話』 同朋舎出版 1983年
島尾敏雄 「加計呂麻島」
『新装版自然読本 海』
河出書房新社 1983年
佐江衆一 「南冥の島、光と翳り-奄美大島、加計呂麻島の秋」
『にっぽん 島の旅⑤ 沖縄・薩南の島々 星砂きらめく碧い楽園』
中央公論社 1984年
河田真智子 「奄美八島の旅 白い封筒 加計呂麻島」
『島が好き 海が好き』
新潮社 1986年
川田牧人 「妖怪の交響楽-奄美・加計呂麻島における妖怪譚の構造分析論」
『日本民俗学』169
日本民俗学会 1987年
窪徳忠 「加計呂麻島南部の竈神信仰 : 中国・沖縄県と比較して」
『鹿児島県大島郡瀬戸内町調査報告書(1)
-地域研究シリーズNo.10』
沖縄国際大学
南島文化研究所
1987年9
野原三義・
宮城邦治
「加計呂麻島の動物方言語彙」
『鹿児島県大島郡瀬戸内町調査報告書(2)
-地域研究シリーズNo.11』
沖縄国際大学
南島文化研究所
1988年
鮫島正道 「加計呂麻島・与路島の動物」
『南日本文化』21
鹿児島短期大学
附属南日本文化研究所
1988年
一色次郎 「南国境線の孤島エラブ」
『光り溢れる南の海よ 
日本随筆紀行第二四巻 宮崎|鹿児島|沖縄』
作品社 1988年
窪徳忠 「瀬戸内町の竃神信仰 加計呂麻島を中心として」
『鹿児島県大島郡瀬戸内町調査報告書(3)
-地域研究シリーズNo.12』
沖縄国際大学
南島文化研究所
1989年
窪徳忠 「瀬戸内町の竃神信仰 加計呂麻島を中心として(続)」
『鹿児島県大島郡瀬戸内町調査報告書(4)
-地域研究シリーズNo.13』
沖縄国際大学
南島文化研究所
1989年
小熊誠 「奄美における過疎化・Uターン現象にともなう位牌・墓祭祀の変化 
加計呂麻島西阿室の事例から」
『鹿児島県大島郡瀬戸内町調査報告書(4)
-地域研究シリーズNo.13』
沖縄国際大学
南島文化研究所
1989年
高橋俊三 「加計呂麻島方言の語彙(中間報告)」
『鹿児島県大島郡瀬戸内町調査報告書(5)
-地域研究シリーズNo.14』
沖縄国際大学
南島文化研究所
1990年
仲松弥秀 「歴史・民俗地名 オボツ山-村落共同体祖霊神の聖地-」
南島地名研究センター編著『地名を歩く』
ボーダーインク 1991年
福田徳郎 「幻の特攻艇 本土復帰から40年「出発は未だ訪れず」」
『週刊朝日』1993.8.20
朝日新聞社 1993年
澤佳男 「加計呂麻島 メロディ・島・フェアー」
まぶい組編『島々清しゃ』
ボーダーインク 1993年
--- 「島尾敏雄隊長を偲ぶ「震洋」特攻基地跡」
『週刊新潮』1994.8.18
新潮社 1994年
藤民央 『加計呂麻へ』 日本図書刊行会 1994年
福田和義・
福田ひとみ編
『武名ふるさと誌』 福田和義 1994年
春名徹・木内博 「海辺の聖地で彼方なる至福の地を眺める 加計呂麻島」
『島の旅 島の人』
世界文化社 1995年
登山修 『奄美民俗の研究』 海風社 1996年
神谷裕司 『奄美、もっと知りたい-ガイドブックが書かない奄美の懐-』 南方新社 1997年
かくのぶえ 「奄美エリア 徳浜の海辺(瀬戸内町)」
『鹿児島・奄美のきれいな海辺 三十五カ所のとっておきの海辺をリポート』
南方新社 1997年
大木隆志 「シリ-ズ旅の記憶(101)
南の島のリアスの風光-奄美大島と加計呂麻島」
『地理』42-10
古今書院 1997年
本木修次 「加計呂麻島(鹿児島) ただ記念碑のみ」
『小さい島の分校めぐり』
ハート出版 1998年
尾竹俊亮 「ときめき特別待遇 加計呂麻島の魚・菜」
『全琉球・まるかじりの旅 シマのごちそう 南遊記』
ボーダーインク 1998年
鳥居真知子 「加計呂麻島呑之浦 島尾ミホ「その夜」をめぐって
-場の変遷と祖霊の力」
『ユリイカ』30-10
青土社 1998年
松井輝美 「加計呂麻島呑之浦 ミホさんの「海辺」」
『ユリイカ』30-10
青土社 1998年
島尾ミホ 「加計呂麻島の事など」
『新潮』95-6
新潮社 1998年
牧島知子 「加計呂麻島「芝」とトネヤイワイとカマド神」
『鹿児島民具』13
鹿児島民具学会 1998年
高橋一郎 『海原の平家伝承-奄美説話の原像-』 三弥井書店 1998年
仲松弥秀 『琉球弧の村落探究 加計呂麻島 与路島 請島 2 』 仲松弥秀 1998年
松原武実 「加計呂麻島ノロ祭祀の周辺・芝」
『南日本文化』32
鹿児島国際大学
附属地域総合研究所
1999年
鹿子狂之介 「奄美大島サタヤめぐりフムフム旅」
『南へ。沖縄奄美にいってみる』
えあ社東京支社 1999年
原田勝弘・
水谷史男ほか
「エイジング問題の実証的研究-加計呂麻島調査をめぐって」
『明治学院大学社会学部附属研究所年報』29
明治学院大学
社会学部附属研究所
1999年
松原武実・
高橋一郎
『加計呂麻島ノロ祭祀調査報告 旧実久村編』 鹿児島短期大学
付属南日本文化研究所
1999年
松原武実 『加計呂麻島ノロ祭祀調査報告 旧鎮西村編』 鹿児島短期大学
付属南日本文化研究所
2000年
堀晃 『加計呂麻 パステルスケッチ集 
夜がたっぷりと降りつもる眠れない島で』
月波舎 2000年
俵万智(文)・
平地勲(写真)
「加計呂麻島」
『九十八の旅物語』
朝日新聞社 2000年
原田勝弘・
水谷史男・
村上雅昭ほか
「離島社会の高齢者生活とエイジング問題
-鹿児島県大島郡瀬戸内町加計呂麻島西阿室地区の調査より
(調査・研究)」
『明治学院大学社会学部附属研究所年報』30
明治学院大学
社会学部
附属研究所
2000年
椎名誠 「シーナ的島紀行①-「見島」転じて福となる」
『新潮ムック 椎名誠編集長 でっかい旅なのだ。』
新潮社 2001年
小窪輝吉・
田畑洋一
「加計呂麻島の高齢者のインフォーマル・ネットワークと社会参加」
鹿児島国際大学地域総合研究所編
『地域文化と福祉サービス 鹿児島・沖縄からの提案』
日本経済評論社 2001年
椎名誠 「風まかせ突如島…奄美大島・加計呂麻島」
『風のかなたのひみつ島』
新潮社 2002年
久岡学 「赤ちゃんの消えたムラ
-合併から四十六年、瀬戸内町、喜界町のその後」
『「田舎の町村を消せ!」市町村合併に抗うムラの論理』
南方新社 2002年
高阪薫 「島尾文学と奄美・加計呂麻島 
「出孤島記」にみるヤポネシア的発想」
『甲南大学紀要 文学編』128
甲南大学 2002年
田島忠篤 「離島社会における保健医療の総合的研究(1) 
西阿室村落における高齢化社会について社会学的視点から」
『天使大学紀要』2
天使大学 2002年
百々瀬いづみ 「離島社会における保健医療の総合的研究(2) 
西阿室村落における食生活の視点を中心として」
『天使大学紀要』2
天使大学 2002年
今村治華 「加計呂麻島のお隣さん(鹿児島県 奄美群島加計呂麻島)」
『島を旅する』
南方新社 2003年
南日本新聞社
「島唄の風景」取材班
『奄美復帰50年企画 島唄の風景』 南日本新聞社 2003年
大木隆志 「加計呂麻島」
『鹿児島しまみち紀行-景観散歩の旅』
南日本新聞社 2003年
野村祐三 「加計呂麻島 
寅さん映画最後のロケ地は色とりどりの魚料理がそろう島」
『島に行ってうまい魚を食う本』
東京書籍 2003年
越田明子 「離島の「離島」における高齢者介護に関する一考察 
加計呂麻島,請島,与路島高齢者の現状分析より」
『福祉社会学部論集』22-2
鹿児島国際大学
福祉社会学部
2003年
河田真智子 「加計呂麻島 笑顔があふれるところ」
『島 日本編』
講談社 2004年
松原武美 『奄美 加計呂麻島のノロ祭祀』 岩田書院 2004年
水田丞 「南西諸島の奉安殿」
鹿児島県教育委員会編
『鹿児島県の近代化遺産 鹿児島県近代化遺産総合調査報告書』
鹿児島県教育委員会 2004年
德富久二 「金子手崎防備所および弾薬庫」
鹿児島県教育委員会編
『鹿児島県の近代化遺産 鹿児島県近代化遺産総合調査報告書』
鹿児島県教育委員会 2004年
德富久二 「大島海峡周辺の軍事施設」
鹿児島県教育委員会編
『鹿児島県の近代化遺産 鹿児島県近代化遺産総合調査報告書』
鹿児島県教育委員会 2004年
斎藤潤 「加計呂麻島-一度は訪れてみたい島」
『沖縄・奄美《島旅》紀行』
光文社 2005年
鴨志田穣 「種子島、加計呂麻島、与論島に漂着」
『日本はじっこ自滅旅』
講談社 2005年
下野敏見 「加計呂麻島の妖怪伝承
-ケンムンの起源・モーレイ・ゴデ様とハブ・他-」
『奄美・吐喝喇の伝統文化 祭りとノロ、生活』
南方新社 2005年
嘉原優子 「加計呂麻島の聖地考」
『人文学部研究論集』14
中部大学
人文学部
2005年
澤佳男 「列島探訪(36)日本の音風景 鹿児島県・加計呂麻島
さざ波が打ち寄せる入り江 太古のままの風景に包まれて」
『ナショナルジオグラフィック』11-3
日経ナショナルジオグラフィック社 2005年
嘉原優子 「加計呂麻島の聖地考」
『人文学部研究論集』14
中部大学
人文学部
2005年
津波高志 「加計呂麻島於斉の調査ノートから」
『沖縄民俗研究』24
沖縄民俗学会 2006年
夏石弓車 「『男はつらいよ』終焉の地へ」
『「裏」の沖縄 「表」沖縄』
シーコースト・パブリッシング 2006年
小窪輝吉 『離島の離島における高齢者の自立生活と地域の役割に関する研究 
奄美大島瀬戸内町の加計呂麻島,請島,与路島の高齢者調査を通して』
小窪輝吉 2006年
水野紀一 「奄美諸島および五島列島の石干見漁撈」
田和正孝編『石干見 最古の漁法』
法政大学出版局 2007年
寺本薫子 「諸鈍シバヤとシバサシ
-加計呂麻島に住んで知る、シマ暮らしの奥深さ」
あまんゆ編・著『ニッポン楽楽島めぐり 奄美の島々の楽しみ方』
双葉社 2007年
西村富男 「瀬戸内町の地域開発」
『検証、鹿児島・奄美の戦後大型公共事業』
南方新社 2007年
植松明石 「45年前(1962年3月)の奄美・加計呂麻島実久の様子(1)」
『民俗文化研究』8
民俗文化研究所 2007年
大沼一雄 「米軍に見捨てられた奄美大島(2)古仁屋・加計呂麻島」
『地図中心』433
日本地図センター 2008年
植松明石 「45年前(1962年3月)の奄美・加計呂麻島実久の様子(2)」
『民俗文化研究』9
民俗文化研究所 2008年
大西秀之ほか 「奄美・加計呂麻島の環境認識に関する第一次調査概報」
『同志社女子大学社会システム学会現代社会フォーラム』5
同志社女子大学
社会システム学会
2009年
高野秀行 「奄美の妖怪「ケンモン」」
『アジア未知動物紀行 ベトナム・奄美・アフガニスタン』
講談社 2009年
佐藤洋二郎 「加計呂麻島[鹿児島県]
敏雄とミホが出会った島へ 「死の棘」 島尾敏雄」
『島の文学を歩く』
書肆侃侃房 2010年
斎藤潤 『島で空を見ていた 屋久島・トカラ・奄美・加計呂麻島の旅』 幻冬舎 2010年
斉藤政喜 「加計呂麻島
-加計呂麻と書いて〝かけろま〟その海にはホタルが住んでいる」
『シェルパ斉藤の島旅はいつも自転車で』
二玄社 2010年
斉藤政喜 「加計呂麻+徳之島
-クロマグロは神秘的なくらいに青くて美しかった」
『シェルパ斉藤の島旅はいつも自転車で』
二玄社 2010年
吉留厚子・
吉岡香織
「看護研究報告 戦時中・戦後の加計呂麻島における
自宅出産体験および伝統的「とりあげ婆さん」」
『日本農村医学会雑誌』59-1
日本農村医学会 2010年
芥川仁 「島の唄を訪ねて(2) 加計呂麻島(鹿児島県瀬戸内町)」
『ガバナンス』109
ぎょうせい 2010年
寺田仁志ほか 「加計呂麻島呑之浦のマングローブ林について」
『鹿児島県立博物館研究報告』29
鹿児島県立博物館 2010年
藤井弘章 「奄美のウミガメ漁-島の民俗知識と琉球・ヤマト文化圏との交流-」
『民俗文化』22
近畿大学
民俗学研究所
2010年
瀬武誌編纂委員会編 『瀬武誌』 瀬武誌編纂委員会 2010年
大西秀之 「フィールドだより
奄美・加計呂麻島の環境認識に関する第二次調査概報」
『同志社女子大学社会システム学会現代社会フォーラム』
同志社女子大学
社会システム学会
2010年
大西秀之 「フィールドだより
奄美・加計呂麻島の環境認識に関する第三次調査概報」
『同志社女子大学社会システム学会現代社会フォーラム』
同志社女子大学
社会システム学会
2011年
瀬戸内町
まちづくり観光課
『まんでぃ 加計呂麻島・請島・与路島をめぐる旅』 瀬戸内町
まちづくり観光課
2011年
下野敏見 「加計呂麻島の昔話・伝説・世間話 1 
大島郡瀬戸内町諸数・花富・渡連・芝、嘉納清次さん、他の話」
『鹿児島ふるさとの昔話 2』
南方新社 2012年
高橋誠一 「石敢當の伝播と拡散にみる琉球と日本
-奄美諸島を中心として-」
『日本と琉球の歴史景観と地理思想』
関西大学
東西学術研究所
2012年
大西秀之 「聖山の景観認識とコスモロジー 
奄美地方・加計呂麻島のカミ山を事例として」
『万葉古代学研究所年報』10
奈良県万葉文化振興財団
万葉古代学研究所
2012年
北之園千春 『生間の三献 
奄美大島本島南部瀬戸内町加計呂麻島の正月料理探訪』
鹿児島県立奄美図書館 2012年
カベルナリア吉田 「加計呂麻島-30の集落に、30通りの島の表情がある」
『沖縄・奄美の小さな島々』
中央公論新社 2013年
当山昌直・安渓遊地 『奄美戦時下米軍航空写真集 よみがえるシマの記憶 
奄美群島日本復帰60周年記念出版』
南方新社 2013年
椎名誠 「月1回の大波連載 椎名誠とわしらは怪しい雑魚釣り隊(第21回)
南海難解大作戦(1)加計呂麻島はどこですか!?」
『週刊ポスト』46-34
小学館 2014年
籾山育代 「若い世代に「帰っておいで」と胸を張れる農業をめざして 
加計呂麻島 鹿児島県瀬戸内町」
『しま』60-1
日本離島センター 2014年
--- 「島尾敏雄 死を覚悟して赴いた加計呂麻島での日々」
『カメラがとらえた昭和巨人伝 
激動の時代を彩った“あの人”たちの素顔』
洋泉社 2014年
加藤庸二 「加藤庸二の日本島紀行(File number 23)
加計呂麻島 「フーテンの寅さん」最後の島 
鹿児島県・加計呂麻島 南国旅情 映画ロケ地と自然の島旅」
『安全と健康』66-11
中央労働災害防止協会 2015年
島尾ミホ 『海嘯』 幻戯書房 2015年
NUMA(写真) 「無垢なる島にいきづくもの/加計呂麻島」
『TRANSIT 特別編集号 美しき奄美・琉球/秘密の島旅へ
-世界自然遺産に向けて-』
講談社 2016年
平常章編 『関東押角校区会50周年記念誌 
うしきゃく追憶100年 大正・昭和・平成』
関東押角校区会 2016年
島尾ミホ 『愛の棘 島尾ミホエツセイ集』 幻戯書房 2016年
川本三郎 「「男はつらいよ」を旅する(16) 
加計呂麻島で暮らす寅さん」
『新潮45』35-11
新潮社 2016年
田中安平ほか 「加計呂麻諸島における地域住民の生活と福祉ニーズ 
経年比較にみる一般成人調査より(1)」
『福祉社会学部論集』34-4
鹿児島国際大学
福祉社会学部
2016年
ヨーゼフ・クライナー(写真)・
瀬戸内町教育委員会編
『加計呂麻島 昭和37年/1962 ヨーゼフ・クライナー撮影写真集』 南方新社 2016年
伊藤梨沙ほか 「加計呂麻島須子茂集落の生垣景観に関する研究」
『人間-生活環境系シンポジウム報告集』41
人間-生活環境系
シンポジウム実行委員会
2017年
斎藤潤 「加計呂麻島の戦争遺産(鹿児島県瀬戸内町)」
『日本の島 産業・戦争遺産』
マイナビ出版 2018年
須山聡 「加計呂麻島 限界集落の島,無人島化の危機?」
平岡昭利 ・須山聡 ・宮内久光編
『図説日本の島-76の魅力ある島々の営み-』
朝倉書店 2018年
ちゃず 『イラストレーターちゃずの夫とちょっと離れて島暮らし』 ワニブックス 2018年
箭内博行(写真・文) 「諸鈍シバヤ/加計呂麻島・鹿児島県」
『ニッポン 離島の祭り』
グラフィックス社 2018年
小林希 「〈宿〉加計呂麻島 神の島の、看板のない不思議な宿」
『週末島旅 旅作家が本気で選ぶ!』
幻冬舎 2018年
木戸伸栄 「加計呂麻島の植物」
『福祉社会学部論集』36-4
鹿児島国際大学
福祉社会学部
2018年
福寛美 「加計呂麻島の茶碗話」
『南島研究』59
南島研究会 2018年
叶芳和 「加計呂麻島のネシア発信力」
『日本ネシア論』
藤原書店 2019年
斎藤潤 「加計呂麻島(鹿児島県)
-真冬の真夜中の潮干狩りと旬の新糖」
『シニアのための島旅入門』
産業編集センター 2019年
高梨修・文教大学国際学部
奄美プロジェクトチーム(執筆)
「瀬戸内町 須子茂集落 
昔からの風景・大切な伝統文化を今に残す」
『奄美群島の残したいもの伝えたいもの 12集落の宝もの』
奄美群島広域事務組合 2019年
根本修平 「加計呂麻島における空き家の実態調査」
『都市経営』11
福山市立大学
都市経営学部
2019年
森下一成 「神アサギ空間における土俵及び神棚の発生 
沖縄本島国頭村・奄美大島・加計呂麻島の比較考察」
『比較文化研究』139
日本比較文化学会 2020年
山口由美 「日本の島を旅する(8)
奄美大島・加計呂麻島 歴史に翻弄された南の美島」
『潮』738
潮出版社 2020年
鵜戸聡 「島尾敏雄「出孤島記」における環境世界」
渡辺芳郎編著『奄美群島の歴史・文化・社会的多様性』
南方新社 2020年


加計呂麻島関連ウェブサイト
瀬戸内町役場
加計呂麻島 / フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
KAKEROMA . COM ホームページ


加計呂麻島の地図 -地理院地図(電子国土Web)-


島の図書館サイト内検索
Google
WWW を検索 サイト内 を検索
ホーム利用案内参考図書島旅島の研究Facebook
日本海の島太平洋の島琵琶湖の島瀬戸内海の島九州西辺の島薩南の島沖縄の島
▲ページの上へ
Copyright © Junya Nakai 2000-2020 - All rights reserved.
08/02/2020
01/10/2016
06/26/2008
09/29/2005
09/25/2004
08/06/2003