阿嘉島文献目録|島の図書館
日本の離島に関する文献目録|島の図書館本文へジャンプ


ホーム 沖縄の島 阿嘉島



沖縄の島/慶良間諸島/沖縄県島尻郡渡嘉敷村





阿嘉島



AKASHIMA




▼ 阿嘉島関連ウェブサイト へ

阿嘉島文献目録
著者・編者 タイトル 発行所 発行年
豊見城高校
郷土史研究クラブ
「座間味村阿嘉島調査報告と考察」
『豊高郷土史』2
豊見城高校
郷土史研究クラブ
1969年
伊藤幹治 「慶良間群島の祭団連合」
『沖縄の宗教人類学』
弘文堂 1980年
谷真介 「幻の“八文半の軍靴”-沖縄・阿嘉島にて」
『伝説の旅』
創林社 1980年
桃原茂夫 「阿嘉の屋敷と住居の習俗」
『沖縄民俗研究』4
沖縄民俗研究会 1983年
W.M. Hamner ・
大森信
「阿嘉島臨海研究所(研究所めぐり)」
『海洋と生物』11-1
生物研究社 1989年
--- 「人は魚になって青い海に遊ぶ」
『潮』1990.7
潮出版社 1990年
大城學 「阿嘉島の六月ウマチー」沖縄タイムス社編『おきなわの祭り』 沖縄タイムス社 1991年
長嶺哲成 「阿嘉島 映画のような夏」
まぶい組編『島々清しゃ』
ボーダーインク 1993年
川田文子 「三つの島の慰安所(渡嘉敷島・座間味島・阿嘉島)」
『赤瓦の家 朝鮮から来た従軍慰安婦』
筑摩書房 1994年
柴田収二 『沖縄「阿嘉島・慶留間島」戦 米軍・日本国土最初の上陸地』 柴田収二 1995年
里井洋一 「阿嘉慶留間の守護神「思加那志金神(天妃)」」
高良倉吉ほか編『新しい琉球像 安良城盛昭先生追悼論集』
榕樹社 1996年
柴田收二 『沖縄戦、最初に上陸の島』 柴田收二 2002年
カベルナリア吉田 「慶良間諸島 その② 座間味島・阿嘉島・慶留間島 
リゾートの島々も奥に行くほどトンチンカン」
『沖縄の島へ全部行ってみたサー』
東京書籍 2004年
宮内久光 「観光インパクトに対する島嶼住民の評価」
『人間科学』14
琉球大学法文学部 2004年
野本三吉 「海と島のある風景 南島民俗紀行(第23回)島で育つ心・阿嘉島」
『公評』41-9
公評社 2004年
大森信 「サンゴ礁に学ぶ研究所-沖縄・阿嘉島臨海研究所」
『エコソフィア』15
民族自然誌研究会 2005年
渡辺康志 「座間味・阿嘉島の地形地質と赤土流出」
『地域研究』1
沖縄大学地域研究所 2005年
野本三吉 「島で育つ心・阿嘉島」
『海と島の思想 -琉球弧45島フィールドノート-』
現代書館 2007年
謝花直美 「阿嘉島の証言-「集団自決」の寸前」
『集団自決」 -慶良間諸島で何が起きたか-』
岩波書店 2008年
小林惠 「戦世の記憶、豊饒の海-沖縄県座間味島・阿嘉島・慶留間島」
『しま』53-4
日本離島センター 2008年
大森信 「さんご礁の保全と再生を目指す阿嘉島臨海研究所の活動 
さんご礁生態系の維持への展望」
『日本サンゴ礁学会誌』10
日本サンゴ礁学会 2008年
高橋ユキ 「阿嘉島方言の音韻」
『琉球アジア社会文化研究』11
琉球アジア社会文化研究会 2008年
田村實 「サンゴ礁保全・再生セクション 持続的利用が可能なサンゴ礁
保全管理への取り組みに向けて 阿嘉島の住民に向けたサンゴ礁
の社会経済的価値に関するアンケート調査」
『日本サンゴ礁学会誌』11
日本サンゴ礁学会 2009年
中村仁勇 『沖縄・阿嘉島の戦闘 沖縄戦で最初に米軍が上陸した島の戦記』 元就出版社 2013年


阿嘉島関連ウェブサイト
渡嘉敷村役場
阿嘉島 / フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


阿嘉島の地図 -地理院地図(電子国土Web)-
島の図書館サイト内検索

Google
WWW を検索 サイト内 を検索
ホーム利用案内参考図書島旅島の研究Facebook
日本海の島太平洋の島琵琶湖の島瀬戸内海の島九州西辺の島薩南の島沖縄の島
▲ページの上へ
Copyright © Junya Nakai 2000-2013 - All rights reserved.

07/04/2013
11/01/2010
01/01/2006
10/26/2004
01/01/2003