|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
蓋井島
|
蓋井島文献目録 |
著者・編者 | タイトル | 発行所 | 発行年 |
---|---|---|---|
松沢寿一ほか | 「蓋井島村落の歴史的,社会的構造」 『農林省水産講習所研究報告 人文科学篇』3 |
農林省水産講習所 | 1957年 |
国分直一 | 「蓋井島の森と集落の構造」 『社会と伝承』3-1 |
-- | 1959年 |
小野忠熈 | 「蓋井島の古代村落遺跡を掘る」 『地理』5-8 |
古今書院 | 1960年 |
下関市教育委員会編 | 『蓋井島山ノ神神事資料 1』 | 下関市教育委員会 | 1961年 |
国分直一 | 「双分社会から四分社会へ 蓋井島の「山」の組の形成」 『日本民俗学会報』19 |
日本民俗学会 | 1961年 |
三宅英利編 | 『蓋井島 離島調査第6部』 | 戸畑中央高等学校郷土部 | 1963年 |
下関市教育委員会 | 『蓋井島「山の神神事」のしおり』 | 下関市教育委員会 | 1964年 |
星野久 | 「山口県下関市蓋井島における共同体遺制と共同体規制」 『ソシオロジ』11-1・2 |
社会学研究会 | 1964年 |
出口栄二 | 「蓋井島における宗教事情について-原始信仰に関する一考察」 『宗教研究』181 |
日本宗教学会 | 1965年 |
塩見隆行ほか | 「山口県蓋井島の植生について」 『山口女子短期大学研究報告 』20 |
山口女子短期大学 | 1965年 |
文化財保護委員会編 | 『やまの神事 蓋井島・播磨総社』 | 平凡社 | 1966年 |
新宅勇 | 「島嶼漁村の生産構造 蓋井島の漁村構造」 『沿岸漁業の地理学的研究』 |
地人書房 | 1968年 |
浄法寺朝美 | 「下関要塞 昭和時代の砲台と弾薬本庫 蓋井島第一・蓋井島第二砲台」 『日本築城史-近代の沿岸築城と要塞-』 |
原書房 | 1971年 |
下関市教育委員会 | 『蓋井島山ノ神神事』 | 下関市教育委員会 | 1972年 |
岡野信子 | 「下関市蓋井島の方言 音声面の二・三の現象から」 『国文学研究』8 |
梅光女学院短期大学 国語国文学会 |
1972年 |
吉村次郎 | 『蓋井島之山の神神事について』 | 吉村次郎 | 1973年 |
吉村次郎 | 「蓋井島の山ノ神神事について」『郷土』20 | 下関郷土会 | 1974年 |
桜田勝徳 | 「島の山村」 『桜田勝徳著作集 第6巻 未刊採訪記〔Ⅰ〕』 |
名著出版 | 1981年 |
--- | 「新・島おこし策?休漁日の嫁さん〝釣り〟作戦 蓋井島 ただいま島はベビーブーム」 『アサヒグラフ』1989.6.9 |
朝日新聞社 | 1989年 |
岩川隆 | 「島にはお嫁さんがいっぱい 山口県蓋井島」 『家の光』1989.11 |
家の光協会 | 1989年 |
本木修次 | 「〝若妻会〟が島の保母さん…蓋井島」 『小さな離島へ行こう』 |
ハート出版 | 1995年 |
地理学談話会 | 「離島の若者対策-下関市蓋井島を例として」 『エリア山口』25 |
山口地理学会 | 1996年 |
中川真 | 「島に響きわたる音-山口県・蓋井島」 『小さな音風景へ サウンドスケープへの旅』 |
時事通信社 | 1997年 |
亀地宏 | 「まちづくりレポート (8) 花嫁不足はだれが招いた 山口県蓋井島」 『地域開発』396 |
日本地域開発センター | 1997年 |
本木修次 | 「蓋井島(山口) 嫁取り研究の成果が」 『小さい島の分校めぐり』 |
ハート出版 | 1998年 |
國分直一 | 「ドリーネの双分的集落江原村 蓋井島集落との対比を通して」 『地域文化研究 地域文化研究所紀要』13 |
梅光学院大学 地域文化研究所 |
1998年 |
阿満晋 | 「理想郷をさがす旅 第2話 「蓋井島幻視行」上」 『しま』44-3 |
日本離島センター | 1999年 |
阿満晋 | 「理想郷をさがす旅 第3話 「蓋井島幻視行」下」 『しま』44-4 |
日本離島センター | 1999年 |
加藤健司 | 「蓋井島の山ノ神神事」 『日本祭礼民俗誌』 |
おうふう | 2000年 |
阿満晋 | 「もう一度あの島へ(1) 蓋井島の変わらないもの」 『しま』47-2 |
日本離島センター | 2001年 |
日本離島センター | 「島と都市の対話型交流のススメ 離島体験ツアー in 蓋井島に参加して」 『しま』48-1 |
日本離島センター | 2002年 |
下関市教育委員会編 | 『蓋井島「山ノ神」神事 山口県下関市 蓋井島「山ノ神」神事解説書』 |
下関市教育委員会 | 2002年 |
利岡俊昭・中村睦美 | 「享保8年蓋井嶋唐船漂流御届一件」 『地域文化研究 地域文化研究所紀要』18 |
梅光学院大学 地域文化研究所 |
2003年 |
松本真由美 | 「蓋井島の今、そしてこれから 山口県・蓋井島」 『しま』49-1 |
日本離島センター | 2003年 |
長嶋俊介 | 「蓋井島 山の神が棲む」 『島 日本編』 |
講談社 | 2004年 |
下関市教育委員会 | 『蓋井島下り遺跡』 | 下関市教育委員会 | 2004年 |
松本真由美 | 「漁村で頑張る女性 ふるさと蓋井島」 『漁港』46-2 |
全国漁港漁場協会 | 2004年 |
斎藤潤 | 「蓋井島-神々のおわしたもう森」 『日本《島旅》紀行』 |
光文社 | 2005年 |
平岡昭利 | 「エミュー牧場を経営する漁業の島-蓋井島(山口県)」 平岡昭利編『離島に吹くあたらしい風』 |
海青社 | 2009年 |
遠藤ケイ | 「エミューで島再生の夢 蓋井島」 『遠藤ケイの島旅日和』 |
千早書房 | 2009年 |
下関空襲・終戦展 実行委員会編 |
『関釜連絡船 崑崙丸沈没秘話と蓋井島』 | 下関空襲・終戦展 実行委員会 |
2012年 |
土屋久 | 「「山ノ神」鎮まる森の島 蓋井島(山口県下関市)」 『しま』58-3 |
日本離島センター | 2013年 |
土屋久 | 「聞き書き 島の精神文化誌(第15話) 「山の神」神事(山口県蓋井島) 前篇」 『しま』58-4 |
日本離島センター | 2013年 |
土屋久 | 「聞き書き 島の精神文化誌(第16話) 「山の神」神事(山口県蓋井島) 後篇」 『しま』59-1 |
日本離島センター | 2013年 |
大谷誠 | 「漁業・漁村の現場から (75) 若年者の流入定着に向けた地域資源の分配と利用のあり方 山口県蓋井島の事例」 『月刊漁業と漁協』51-7 |
漁業協同組合 経営センター |
2013年 |
蓋井島関連ウェブサイト |
下関市役所 |
蓋井島 山口県中山間地域づくり推進課 |
蓋井島の地図 / 地図閲覧サービス「ウオッちず」(国土地理院) |
島の図書館サイト内検索 |
01/02/2013 06/10/2007 06/10/2006 02/01/2005 03/29/2003 |