奥尻島文献目録|島の図書館
日本の離島に関する文献目録|島の図書館本文へジャンプ


ホーム 日本海の島 奥尻島



日本海の島/北海道奥尻郡奥尻町




奥尻島


OKUSHIRITOH


▼奥尻島関連ウェブサイト へ

奥尻島文献目録

著者・編者 タイトル 発行所 発行年
渡邊光 「奥尻島の海成段丘とその交代的傾斜運動」
『地理学評論』4-3
日本地理学会 1928年
深瀬春一 「奥尻島紀行」
『旅と伝説』48
三元社 1931年
深瀬春一 「奥尻島紀行」
本山桂川編『嶋と嶋人』
八弘書店 1942年
茂木慎雄・
柞木田竜善
「奥尻島 北海道 昔の繁栄を物語る城跡と寺院。かつての流刑地」
『島への旅行案内』
秋元書房 1962年
本木修次 「イカに明けてスルメに暮れる -奥尻島-」
『離島の生活 ぽんこつ先生島をめぐる』
雄山閣 1963年
草野真男 「奥尻島」
朝日新聞社編『旅 Ⅸ』
有紀書房 1964年
山下克彦 「北海道奥尻島・天売島・焼尻島の漁業」
『東北地理』17-3
東北地理学会 1965年
伊藤久雄 「奥尻島の漁村」
『北海道地理』43
北海道地理学会 1969年
足利健亮 「江差と奥尻島」
『地形図に歴史を読む 第四集』
大明堂 1972年
大島襄二・
池野茂
「奥尻島の研究 奥尻島の漁業」
藤岡謙二郎・浮田典良共編『離島診断』
地人書房 1975年
藤岡謙二郎 「奥尻島の研究 奥尻島の現状と問題点」
藤岡謙二郎・浮田典良共編『離島診断』
地人書房 1975年
足利健亮・
金田章裕
「奥尻島の研究 奥尻島の人口」
藤岡謙二郎・浮田典良共編『離島診断』
地人書房 1975年
池野茂 「奥尻島の研究 奥尻島のイカ釣漁業の変遷」
藤岡謙二郎・浮田典良共編『離島診断』
地人書房 1975年
青木伸好・
桑原公徳
「奥尻島の研究 奥尻島の農業」
藤岡謙二郎・浮田典良共編『離島診断』
地人書房 1975年
山田誠 「奥尻島の研究 奥尻島の商業」
藤岡謙二郎・浮田典良共編『離島診断』
地人書房 1975年
西田彦一・
戸祭由美夫
「奥尻島の研究 奥尻島の社会組織」
藤岡謙二郎・浮田典良共編『離島診断』
地人書房 1975年
森田勝・
水田義一
「奥尻島の研究 奥尻島の集落」
藤岡謙二郎・浮田典良共編『離島診断』
地人書房 1975年
山崎俊郎 「奥尻島の研究 奥尻島の集落の諸相と民家」
藤岡謙二郎・浮田典良共編『離島診断』
地人書房 1975年
千田稔 「奥尻島の研究 奥尻島の先史」
藤岡謙二郎・浮田典良共編『離島診断』
地人書房 1975年
高橋誠一 「奥尻島の研究 奥尻島の民俗と民具」
藤岡謙二郎・浮田典良共編『離島診断』
地人書房 1975年
堀淳一 「奥尻島」
『地図の風景 北海道編Ⅰ』
そしえて 1979年
須磨明 「奥尻・青苗」
『日本図誌大系 北海道・東北Ⅰ』
朝倉書店 1980年
小野米一 「北海道奥尻島方言の研究」
『北海道教育大学紀要 第一部 A 人文科学編』30-2
北海道教育大学 1980年
本山賢司 「一九八六年・奥尻島」
『海流に乗って-僕と九つの島 本山賢司・画文集』
山と溪谷社 1987年
中川勝 「奥尻島・この偉大なるムカイの島」
『あるくみるきく』258
日本観光文化研究所 1988年
甲斐崎圭 「奥尻島ララバイ」
『ネイチャリング紀行 北へ!』
コスモヒルズ 1990年
北海道新聞社編 『最新案内 北海道の離島』 北海道新聞社 1990年
工藤勲ほか 「離島の産業と経済-奥尻町の事例」
『北海道経済調査』10
北海道企画振興部
経済調査室
1990年
本木修次 「北の全校合奏団」
『離島めぐり15万キロ』
古今書院 1991年
工藤勲ほか 「離島の産業と経済(2)-奥尻町の事例」
『北海道経済調査』11
北海道企画振興部
経済調査室
1991年
布季証司・
平野泰彦
『奥尻島-写真集-』 サーモン出版 1992年
奥田仁 「離島の産業と経済(3)-奥尻町の産業構造」
『北海道経済調査』12
北海道企画振興部
経済調査室
1992年
木村清紹 『わが奥尻島-悲しみを超えて、夢を追う』 祥伝社 1993年
二宮信一ほか 『それでも奥尻の海は青かった 
北海道南西沖地震救援キャンプ報告書』
北海道YMCA 1993年
野田正彰 『災害救援の文化を創る-奥尻・島原で-』 岩波書店 1994年
朝日新聞社
「奥尻その夜」取材班
『奥尻その夜』 朝日新聞社 1994年
北海道大学教養部
うにまる編集委員会編著
「うにまる 1994年度奥尻巡検報告書」 北海道大学
教養部地理学科
うにまる編集委員会
1994年
今井雅晴 『津波に襲われた島で 北海道奥尻高校三年生と担任の記録』 高文研 1995年
越森幸夫 「北海道南西沖地震から早2年を迎えて」
『季刊防災』105
全国防災協会 1995年
岡林伸幸 「奥尻島の復興計画」
『名城法学』45-1
名城大学法学会 1995年
朝日新聞
北海道支社報道部編
「悲劇の記憶いやす「夕日」…奥尻島」
『北を飛ぶ』
中西出版 1996年
麻生直子 『奥尻島断章』 潮流出版社 1996年
奥尻町 『北海道南西沖地震奥尻町記録書』 奥尻町 1996年
甲斐崎圭 「島の午睡・奥尻島」
『ニッポン豊饒(しみじみ)紀行』
小沢書店 1997年
小泉実 「奥尻島」
『スケッチで綴る島へんろ』
日本図書刊行会 1997年
与那原恵 「向こうの島の出来事」
『物語の海、揺れる島』
小学館 1997年
相田勇 「津波の町-奥尻島青苗の復興」
『地震ジャーナル』24
地震予知総合研究振興会 1997年
奥尻町 『新奥尻町史 上巻』 奥尻町 1997年
中村重久 「奥尻島 青苗岬周辺の津波」
『地震津波史料余滴』
中村重久 1997年
本木修次 「奥尻島(北海道) 百年目の再出発、稲穂小」
『小さい島の分校めぐり』
ハート出版 1998年
本木修次 「奥尻島(北海道) 青苗小は超防災建築に」
『小さい島の分校めぐり』
ハート出版 1998年
本木修次 「奥尻島(北海道) 開拓村の単級小学校」
『小さい島の分校めぐり』
ハート出版 1998年
本木修次 「奥尻島(北海道) 国後島脱出が入植して開いた」
『小さい島の分校めぐり』
ハート出版 1998年
若林佳史 「北海道南西沖地震4年後の奥尻島青苗地区住民の心理的側面」
『大妻女子大学紀要 社会情報系 社会情報学研究』7
大妻女子大学
社会情報学部
紀要編集委員会
1998年
南慎一 「北海道南西沖地震による奥尻島の被害と復興」
『建築防災』250
日本建築防災協会 1998年
森下敏子 「北海道南西沖地震後の奥尻島の生活面の復興」
『食生活研究』19-1
食生活研究会 1998年
向一陽 「島の復興、森の復興-奥尻島・球島山」
『島のてっぺんから島を見る-島の山探訪記』
山と溪谷社 1999年
麻生直子・
島の子どもたち
『奥尻 駆けぬける夏』 北海道新聞社 1999年
金子正光・
山本保博
『奥尻からの警鐘 今再び、北海道南西沖地震を検証する』 荘道社 1999年
太田陽子 「奥尻島-海成段丘の島と1993年地震の例外性」
『変動地形を探るⅠ 日本列島の海成段丘と活断層の調査から』
古今書院 1999年
相原正義 「奥尻島・戦前と戦後の子どもと教育」
『僻地教育研究』53
北海道教育大学
僻地教育研究施設
1999年
平松道夫 「震災復興にみる家族の生活再建過程 
北海道奥尻島と兵庫県淡路島」
『文化研究』13
樟蔭女子短期大学 1999年
地井昭夫 「新たな「島山の国・日本」の創出と島社会(4)
島と本土の防災地政学-淡路島・伊豆大島・奥尻島から」
『しま』45-1
日本離島センター 1999年
飯田辰彦 「絶望からの出発 北海道・奥尻島の今」
『神の小さな土地』
河出書房新社 2000年
蠣崎尚之 「奥尻島・震災後の新たな挑戦-地盤沈下でできた平磯の開発」
『漁村』66-7
漁村文化協会 2000年
進藤賢一 「震災復興と奥尻島の変貌」
『産研論集』24
札幌大学 2001年
熊谷良雄 「「平成5年(1993年)北海道南西沖地震」後の奥尻島における
住宅再建過程に関する研究」
『住宅・土地問題研究論文集』23
日本住宅総合センター 2001年
松田洋 「奥尻島の魅力を輝かせるために
-移住者としての提言 北海道・奥尻島」
『しま』48-4
日本離島センター 2003年
池田貴夫 「被災した民俗-北海道南西沖地震後の奥尻島における民俗事例の
軌跡と文化再活性化について」
『北海道開拓記念館研究紀要』31
北海道開拓記念館 2003年
寺沢孝毅 「グラビア しまの笑顔 北海道 奥尻島」
『しま』49-3
日本離島センター 2003年
北海道新聞社編 「奥尻ルポ 北海道南西沖地震から10年
奥尻島の夏「心の傷」乗り越え新たな一歩」
『道新today』31-9
北海道新聞社 2003年
奥尻町 『新奥尻町史 下巻』 奥尻町 2003年
山下亨 「地震後三分で襲来した津波からの生還-奥尻島大津波-」
『ライフクライシス 百年の忘却 レポート備えあれど憂いあり』
近代消防社 2003年
長嶋俊介 「美しい島と天災」
『島 日本編』
講談社 2004年
和田良司 「本土から海上61km、奥尻町の医療実態と改善方向」
『しま』51-1
日本離島センター 2005年
越田賢一郎 「北海道 奥尻島の遺跡を通して」
『季刊考古学』93
雄山閣 2005年
鹿野和彦ほか 「北海道奥尻島,勝澗山火山の噴出物と構造」
『火山』51-4
日本火山学会 2006年
南慎一 「特集コラム 奥尻島津波被害からの復興」
『地理』52-9
古今書院 2007年
池田貴夫・
定池祐季
「北海道南西沖地震後の奥尻島におけるモノをめぐる動きについて」
『民具研究』135
日本民具学会 2007年
戸井田克己 「江差・奥尻民俗紀行-「青潮」と「白潮」の出会う海域-」
『民俗文化』19
近畿大学
民俗学研究所
2007年
ひやま漁協奥尻支所
潜水部会
「技術と経営 潜水器漁業による磯根資源の増養殖と活用 
海の幸の宝島「奥尻島」から」
『漁村』73-5
漁村文化協会 2007年
山田裕美子ほか 「奥尻島大岩生川流域の林相について」
『日本森林学会北海道支部論文集』55
日本森林学会
北海道支部
2007年
麻生直子編 『憶えていてください 奥尻島・地震と津波の記憶』 梧桐書院 2008年
西田彦一 「奥尻島の社会組織」
『入会林野と周辺社会-その史的展開-』
ナカニシヤ出版 2009年
遠藤ケイ 「積み石一つ、亡き人へ 奥尻島」
『遠藤ケイの島旅日和』
千早書房 2009年
「北の映像ミュージアム」
推進協議会編
「おろしや国酔夢譚 桧山管内奥尻町」
『北海道シネマの風景』
北海道新聞社 2009年
定池祐季 「津波被災地における災害文化 北海道奥尻町を事例として」
『北海道大学大学院文学研究科研究論集』9
北海道大学
大学院文学研究科
2009年
山田伸一 「開拓使による奥尻島へのシカ移入とその後」
『北海道開拓記念館研究紀要』38
北海道開拓記念館 2010年
宮腰榮一 「奥尻島」
『心にのこる旅 離島の記』
深夜叢書社 2010年
竹野栄 『もうはちじいの島帰り 
地震・津波・大火災におそわれた北海道奥尻島!』
近代文藝社 2010年
木村孝義 「震災と復興を伝え、教訓を全国に発信 
地域歴史遺産の活用(奥尻島津波館)」
『都市問題』102-11
東京市政調査会 2011年
与那原恵 「奥尻島 被災一八年目の現実 島の人々が語る「津波からの復興」」
『中央公論』126-12
中央公論新社 2011年
--- 「北海道・奥尻島 使命の島・奥尻島で生涯現役の漁業を」
『第三文明』622
第三文明社 2011年
--- 「震災から一八年、再興の島 北海道奥尻島」
『しま』57-2
日本離島センター 2011年
新村卓美 「北海道南西沖地震の奥尻島復興の経験から」
『観光文化』35-4
日本交通公社 2011年
小川巌 「日本海に浮かぶブナの宝島 奥尻島」
『モーリー』24
北海道新聞社 2011年
南慎一 「北海道南西沖地震における奥尻島の復興」
『都市計画』60-3
日本都市計画学会 2011年
--- 「奥尻島復興の教訓 「復興」は果たすも過疎化に勝てず」
『日経コンストラクション』520
日経BP社 2011年
--- 「奥尻島、復興14年目の不安」
『日経アーキテクチュア』952
日経BP社 2011年
木村哲朗 「藤岡謙二郎先生収集遺物大観 収集順に 青苗遺跡 
京都大学より返却された奥尻島青苗遺跡出土資料」
『地域と環境』11
「地域と環境」研究会 2011年
花輪莞爾・
山浦玄嗣
「奥尻島悲歌-北海道奥尻郡奥尻町」
『海が呑む 3.11東日本大震災までの日本の津波の記憶』
晶文社 2011年
中川勝(文)・
西山昭宣(写真)
「奥尻島-この偉大なるムカイの島」
田村善次郎・宮本千晴監修
『宮本常一とあるいた昭和の日本 17 北海道①』
農山漁村文化協会 2011年
近江一之 「奥尻での探鳥メモ地図」
田村善次郎・宮本千晴監修
『宮本常一とあるいた昭和の日本 17 北海道①』
農山漁村文化協会 2011年
中村和之・
竹内孝
「奥尻島出土のオホーツク式土器をめぐる試論」
小口雅史編『海峡と古代蝦夷』
高志書院 2011年
藤永聖治 「北海道南西沖地震から蘇った奥尻島のまちづくり」
『河川』67-12
日本河川協会 2011年
川口祐二 「北に幸あり-奥尻島」『島へ、岸辺へ-漁村異聞 その3』 ドメス出版 2012年
南慎一 「津波災害からの奥尻島青苗地区の復興過程 
1993年 北海道南西沖地震・津波」
『建設コンサルタンツ協会会誌』255
建設コンサルタンツ協会 2012年
池田貴夫 「奥尻島における水田稲作の変遷 
開拓とは何だったのかを考える手がかりとして」
『北海道開拓記念館研究紀要』40
北海道開拓記念館 2012年
松田光一 「災害復興と地域経済 
北海道奥尻町の事例を通してその意味を問う」
『開発論集』92
北海学園大学
開発研究所
2013年
池田貴夫 「災害と民具研究 
北海道南西沖地震後の奥尻島の20年を振り返りつつ」
『民具研究』147
日本民具学会 2013年
生沼裕 「被災自治体における住民の意思反映に関する調査報告 
北海道奥尻町ヒアリング調査から」
『都市とガバナンス』19
日本都市センター 2013年
南慎一 「北海道奥尻島における津波災害からの災害公営住宅の取り組み」
『住宅』62-3
日本住宅協会 2013年
--- 「壊滅からの復旧・復興の先行例 
5年後に完全復興宣言した奥尻の現状」
『海と安全』47
日本海難防止協会 2013年
田端健人 「奥尻島視察レポート」
清水修二ほか編著『東北発災害復興学入門 
巨大災害と向き合う、あなたへ 災害復興学テキスト』
山形大学出版会 2013年
宇苗満 『奥尻島』 本の泉社 2013年
浅井康文ほか 「平成21年度採択 調査研究事業報告
北海道南西沖地震から17年を経過し復興した奥尻の現状と展望」
『へき地・離島救急医療研究会誌』12
へき地・離島救急医療
研究会
2013年
麓敏也 「奥尻島 仮設生活回想 地震・津波・火災から二〇年」
『震災学』3
東北学院大学 2013年
横山純一 「奥尻町における北海道南西沖地震からの復旧・復興と財政 
東日本大震災からの復興に奥尻町の教訓は活かせるのか」
『開発論集』93
北海学園大学
開発研究所
2014年
只野英比古
(写真・文)
「写真紀行 日本の離島を巡る(3) 奥尻島〔北海道〕 
海は時に不幸をもたらす しかし、生活を支えてくれるのも海である」
『日本主義』28
白陽社 2014年
奥尻町教育委員会編 『北海道南西沖地震20年記念奥尻島シンポジウム 
復興のその先へ-幸の島おくしりの輝く未来に向けて 報告書』
奥尻町文化協会 2014年
菅惠一 「北海道南西沖地震による津波の発生と北海道奥尻島の津波対策」
『國學院大學北海道短期大学部紀要』31
國學院大學
北海道短期大学部
2014年
中川大介 「巨大防潮堤が伝える「教訓」 北海道・奥尻島」
『震災学』4
東北学院大学 2014年
小林英之 「記録の保存活用」
『北海道地区自然災害科学資料センター報告』27
北海道地区
自然災害科学資料センター
2014年
定池祐季 「北海道奥尻町における災害伝承の変容」
『北海道地区自然災害科学資料センター報告』27
北海道地区
自然災害科学資料センター
2014年
稲垣森太 「奥尻町における津波災害記録の展示経過と今後の展望」
『北海道地区自然災害科学資料センター報告』27
北海道地区
自然災害科学資料センター
2014年
中嶋唯貴ほか 「1993年北海道南西沖地震被災地奥尻町住民の復興過程アンケート調査」
『北海道地区自然災害科学資料センター報告』27
北海道地区
自然災害科学資料センター
2014年
南慎一ほか 「奥尻島における住環境評価に関するアンケート調査」
『北海道地区自然災害科学資料センター報告』27
北海道地区
自然災害科学資料センター
2014年
石井旭ほか 「南西沖地震における復興計画が奥尻町のまちづくりに及ぼした影響」
『北海道地区自然災害科学資料センター報告』27
北海道地区
自然災害科学資料センター
2014年
南慎一ほか 「奥尻島津波災害からの住宅再建過程」
『北海道地区自然災害科学資料センター報告』27
北海道地区
自然災害科学資料センター
2014年
川本三郎 「「男はつらいよ」を旅する(4) 奥尻島「渥美清がうちに来るなんて」」
『新潮45』34-11
新潮社 2015年
南慎一ほか 「奥尻島の未来へつなぐ記憶の町並み再生プロジェクト報告」
『北海道地区自然災害科学資料センター報告』28
北海道地区
自然災害科学資料センター
2015年
藤沢直樹 「北海道奥尻町における復興住宅地の整備 
北海道南西沖地震による津波被害から20年を経た奥尻町への視察から」

『農村計画学会誌』33-4
農村計画学会 2015年
齋藤朱未ほか 「奥尻島における産業振興への取組み」
『農村計画学会誌』33-4
農村計画学会 2015年
下野祇園 「災害と福祉 北海道南西沖地震の奥尻島から」
『福祉のひろば』179
大阪福祉事業財団 2015年
横山純一 「奥尻町における北海道南西沖地震からの復旧・復興と財政」
『介護・医療の施策と財源 自治体からの再構築』
同文舘出版 2015年
松田光一 「奥尻町の災害復興を考える」
北海学園大学法学部編『次世代への挑戦 法学部半世紀の伝統を糧に 
北海学園大学法学部50周年記念論文集』
草間秀樹 2015年
河合芳郎 「未曾有の被害から離島を復興させた北海道南西沖地震(奥尻島)の治山事業」
『水利科学』58-6
日本治山治水協会 2015年
稲垣森太 「離島の魅力があふれる奥尻島」
北海道博物館協会学芸職員部会編
『北の学芸員とっておきの《お宝ばなし》  
北海道で残したいモノ伝えたいコト』
寿郎社 2016年
加瀬善洋ほか 「北海道南西部奥尻島で発見された津波堆積物」
『地質学雑誌』122-11
日本地質学会 2016年
足立清人 「「防災集団移転促進事業」ノート」
『北星学園大学経済学部北星論集』56-1
北星学園大学 2016年
大橋美幸 「マラソン大会と観光に関する研究 
函館ハーフマラソン、奥尻ムーンライトマラソン、大沼グレートラン・ウォークの調査」

『函大商学論究』48-2
函館大学商学部 2016年
山本清龍 「奥尻島住民による北海道南西沖地震後の復興の評価」
『ランドスケープ研究 日本造園学会誌』79-5
日本造園学会 2016年
清水浩一 「被災地・奥尻島における復興と教訓 
関連論文検索による研究動向の模索を通じて」
『研究所年報』46
明治学院大学
社会学部付属研究所
2016年
稲垣森太 「離島の魅力があふれる奥尻島」
北海道博物館協会学芸職員部会編
『北の学芸員とっておきの《お宝ばなし》 
北海道で残したいモノ伝えたいコト』
寿郎社 2016年
関孝敏・
松田光一編著
『北海道南西沖地震・津波と災害復興 
激甚被災地奥尻町の20年』
北海道大学出版会 2016年
足立清人ほか 「奥尻町青苗地区の復旧・復興過程,特に高台移転と土地整備の調査と研究 
行政法および民法の観点から(1)」

『北星学園大学経済学部北星論集』56-2
北星学園大学 2017年
清水浩一 「北海道奥尻島における災害復興と過疎進行」
『研究所年報』47
明治学院大学
社会学部付属研究所
2017年
奥尻町編 『島百景 写真でたどる奥尻町史 
奥尻町町制施行五十周年記念誌』
奥尻町 2017年
定池祐季 「二四年目の奥尻島にて 
北海道南西沖地震を体験した研究者の七月一二日」
『震災学』11
東北学院大学 2017年
山田伸一 「開拓使によるキジ、ウナギ、ドジョウ、アユの移入について」
『北海道博物館研究紀要』2
北海道博物館 2017年
横田和男 「奥尻空港」
岩見宣治・唯野邦男・傍士清志編著『世界の空港事典』
成山堂書店 2018年
三木剛志 「奥尻島 震災復興の先進地として」
平岡昭利 ・須山聡 ・宮内久光編
『図説日本の島-76の魅力ある島々の営み-』
朝倉書店 2018年
カベルナリア吉田 「イバラの道を乗り越えて、極上の寿司で島酒グビリ 奥尻島」
『突撃! 島酒場 日本縦断 ほろ酔い島めぐり』
イカロス出版 2018年
北海道奥尻町 「自治体先進施策紹介 
北海道南西沖地震災害より25年 奥尻町の新たな挑戦」
『地方財政』57-11
地方財務協会 2018年
成田圭一郎 「奥尻島(北海道奥尻町) 
レストラン・宿・喫茶 島をおこす仲間たち」
『しま』64-2
日本離島センター 2018年
足立清人ほか 「奥尻町青苗地区の復旧・復興過程,特に高台移転と土地整備の調査と研究 
行政法および民法の観点から(2)」

『北星学園大学経済学部北星論集』57-2
北星学園大学 2018年
見野久幸編 『北海道南西沖地震死からの生還 
奥尻島民の津波被災の回想』
見野久幸 2018年
德久恭子 「高校を核とする地方創生の試み 
奥尻高等学校の実践をてがかりに」
『立命館法學』2018-4
立命館大学法学会 2018年
鈴木明彦・
圓谷昂史
「北海道奥尻島沿岸の奇岩の地質環境とその伝説・伝承」
『地球科学』73-2
地学団体研究会 2019年



奥尻島関連ウェブサイト
奥尻町役場
奥尻島観光協会
奥尻島(おくしりとう) / フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
奥尻島の地図 / 地図閲覧サービス「ウオッちず」(国土地理院)
奥尻マニア



島の図書館サイト内検索
Google
WWW を検索 サイト内 を検索
ホーム利用案内参考図書島旅島の研究Facebook
日本海の島太平洋の島琵琶湖の島瀬戸内海の島九州西辺の島薩南の島沖縄の島
▲ページの上へ
Copyright © Junya Nakai 2000-2019 - All rights reserved.
08/03/2019
01/04/2012
06/10/2007
06/10/2006
02/01/2005
03/29/2003