小値賀島文献目録|島の図書館
日本の離島に関する文献目録|島の図書館本文へジャンプ


ホーム 九州西辺の島 小値賀島



九州西辺の島/平戸諸島/長崎県北松浦郡小値賀町




小値賀島


OJIKAJIMA


▼小値賀島関連ウェブサイト へ

小値賀島文献目録
著者・編者 タイトル 発行所 発行年
森寿美衛 「宇久島及小値賀島」
『地理学評論』7-6
日本地理学会 1931年
井之口章次 「肥前小値賀島」
『民間伝承』16-3
六人社 1952年
--- 「北松浦郡小値賀町笛吹」
『長崎県文化財調査報告書 第3集』
長崎県教育委員会
社会教育課
1965年
山本偦 「小値賀島(長崎)」
『島の旅』
読売新聞社 1966年
井之口章次 「長崎県北松浦郡小値賀島」
日本民俗学会編『離島生活の研究』
集英社 1966年
宮本常一 「小値賀島」
『私の日本地図 5 五島列島』
同友館 1968年
長崎県市町村
自治振興会編
「典雅な島・小値賀町」
『遣唐・倭寇ゆかりの地五島列島 躍進するまちむら』
長崎県市町村
自治振興会
1969年
宮本常一 「上五島をゆく」
『日本の離島 第2集 宮本常一著作集 第5巻』
未来社 1970年
鈴木広 「離島社会の変貌と労働力の流出」
経済企画庁『九州離島調査報告書』
--- 1970年
檀一雄・田崎広助 「小値賀島の宿」
『旅』47-7
日本交通公社 1973年
上田雄 「五島列島小値賀島の碇石について」
『海事史研究』23
日本海事史学会 1974年
井之口章次 「長崎県北松浦郡小値賀島」
日本民俗学会編『離島生活の研究』
国書刊行会 1975年
小値賀町郷土誌
編纂委員会編
『小値賀町郷土誌』 小値賀町教育委員会 1978年
小値賀町公民館編 『小値賀の民話伝説集(第一・二集合冊』 小値賀町教育委員会 1978年
小値賀町
教育委員会編
『小値賀の祝唄』 小値賀町教育委員会 1979年
岡谷公二 「海の音楽-福江島・小値賀島」
『島 水平線に棲む幻たち』
白水社 1984年
高田宏 「海上の王国-1-小値賀島」
『潮』302
潮出版社 1984年
田辺悟 「対馬海流の影響をうける地域の裸潜水漁の伝統的存在形態 
長崎県北松浦郡小値賀町笛吹(五島列島小値賀島)」
『日本蜑人伝統の研究』
法政大学出版局 1990年
--- 「長崎県小値賀島・斑島 
南国の強い日差しと、牧場と海の幸。旅情と冒険心をそそる島たち」
『女性自身』1990.8.28
光文社 1990年
小田悦望(文)・
小田令子(絵)
『おぢかの怪物の話』 小値賀町教育委員会 1991年
長嶋俊介 「離島の良さと悲哀 濃霧年度末の五島小値賀離島」
『太平洋学会学会誌』51
太平洋学会 1991年
小田悦望 『小値賀物語』 小値賀町教育委員会 1992年
小田悦望 『続・小値賀物語』 小値賀町教育委員会 1995年
小田悦望(文)・
小田令子(絵)
『おぢかのむかし』 小値賀町教育委員会 1995年
高見寛孝 「五島列島小値賀島の地祭り」
『地域文化研究』11
梅光学院大学
地域文化研究所
1996年
高田宏 「ほんとの空ほんとの海-①小値賀島」
『島へ 12の旅の物語』
小学館 1998年
高田宏 「島の生徒たち」
『ゆっくりと、旅』
岩波書店 1998年
森泰一郎・
佐藤快信ほか
『西海に浮かぶアルカディア小値賀-島の生活文化が未来を拓く』 農山漁村文化協会 1999年
編集部 「豊かな自然と生活文化の深さに根ざした島おこし運動
-離島=長崎県小値賀町における島おこし」
『自然と人間を結ぶ』13-4
農山漁村文化協会 2000年
塚原博 『小値賀島史の概要』 --- 2000年
山本裕朗 「小値賀島単成火山群における噴石丘の形成発達過程」
『火山』46-5
日本火山学会 2001年
加藤之晴 「小値賀島のニューエイジ-新たなる職能者の活躍とその特質」
『駒沢大学大学院仏教学研究会年報』34
駒沢大学大学院
仏教学研究会
2001年
山田千香子 「しまの高齢化-高齢化の地域性」
『日本人と高齢化 日本社会を解読する-Ⅲ』
人間の科学社 2001年
山田千香子 「同郷人のネットワーク形成と郷土意識
-長崎県の離島(小値賀・宇久)出身者を事例として」
『長崎県立大学論集』36-4
長崎県立大学
学術研究会
2003年
カベルナリア吉田 「野母商船 フェリー太古 
元気に明けた小値賀の朝、平和について考えてみた」
『スロー・トラベル 島めぐりフェリーで行こう!』
東京書籍 2003年
葉山茂 「自然資源の利用をめぐる社会的な規制の通時的変化
-長崎県小値賀島の漁業を事例として」
『エコソフィア』15
民族自然誌研究会 2005年
立石隆教 「多島自治体、小値賀町の自治 もたらされる自治から住民主体の
本来の自治へ」
『しま』51-1
日本離島センター 2005年
恩田守雄 「本土島嶼の互助社会 長崎県-平戸諸島の小値賀島と大島
(1)小値賀島の互助社会」
『互助社会論 ユイ、モヤイ、テツダイの民俗社会学』
世界思想社 2006年
坂本要 「平戸・壱岐の六斎念仏 小値賀島前方後目」
圭室文雄編『日本人の宗教と庶民信仰』
吉川弘文館 2006年
読売新聞
西部本社編
「島の女が作った道 昭和36年 小値賀(長崎県)」
『旅する巨人宮本常一 にっぽんの記憶 』
みずのわ出版 2006年
松本勇 「離島航空路線維持に関する諸問題 
長崎県上五島・小値賀空港廃港問題を中心として」
『長崎県立大学論集』41-3
長崎県立大学
経済学部学術研究会
2007年
尾崎朝二 「小値賀島散策」
『五島列島をゆく 西海への旅・その歴史と風土』
海鳥社 2007年
山田千香子 「離島に生きるひとびと-長崎県・小値賀島民10人の生活史」
長崎県立大学経済学部学長指定研究離島白書作成グループ編
『島の交流 移住・観光・歴史・文化・ライフパス』
--- 2007年
水野紀一 「奄美諸島および五島列島の石干見漁撈」
田和正孝編『石干見 最古の漁法』
法政大学出版局 2007年
堀井豊充ほか 「五島列島小値賀町の素潜り漁業からみた暖流系アワビ類の資源変動要因」
『海洋』40-9
海洋出版 2008年
武野要子 「小値賀島の海士」
『海路』6
海鳥社 2008年
田代雅彦 「人と人とのつながりを活かす小値賀のアイランドツーリズム」
『地域開発』539
日本地域開発センター 2009年
武野要子 「小値賀島の海士」
『海路』7
海鳥社 2009年
松本勇 「「離島航路補助制度改善検討会」の中間とりまとめと
現行離島航路補助制度の問題点 
佐世保市宇久島(神浦)~寺島~小値賀島(柳)の離島航路を例として」
『運輸と経済』69-5
運輸調査局 2009年
小値賀漁業集落・
小値賀お魚ブック
製作委員会編
『小値賀お魚食図鑑』 小値賀漁場集落 2010年
Alex Kerr ・
杉本士郎
「インタビュー アレックス・カー 地方の"勝ち組"となるために 
長崎県小値賀町の取組み」
『ながさき経済』254
長崎経済研究所 2010年
Yukino Inui 「長崎県・小値賀町 島人のおもてなしの心。
それに触れてしまった人が、続々、移住中です。」
『ソトコト』12-12
木楽舎 2010年
田代雅彦 「条件不利地におけるツーリズム事業の発展要因 
長崎県小値賀町の事例」
『経済論究』139
九州大学大学院
経済学会
2011年
小値賀町教育委員会
(執筆編集)
『小値賀諸島の文化的景観保存計画書』 小値賀町教育委員会 2011年
片岡千賀之 「五島・小値賀におけるアワビ漁業の変遷」
『長崎県漁業の近現代史』
長崎文献社 2011年
周防大島
文化交流センター編
「Ⅵ 五島列島」
『宮本常一と芳賀日出男があるいた九州・昭和37年 
宮本常一写真図録 第3集』
みずのわ出版 2011年
--- 『小値賀諸島の文化的景観保存調査報告書 
流通と往来の歴史が育んだ島嶼世界の文化的景観』
小値賀町教育委員会 2012年
--- 「小値賀町における古民家再生事業」
『ながさき経済』272
長崎経済研究所 2012年
章潔 「小値賀町の古民家ステイ」
『観光学論集』8
長崎国際大学
国際観光学会
2013年
長崎県小値賀町 「自治体先進施策紹介 小さくても輝く島「小値賀町」」
『地方財政』52-7
地方財務協会 2013年
葉山茂 「自然と漁業者集団の関わり 漁師たちの資源化プロセス」
『現代日本漁業誌 海と共に生きる人々の七十年』
昭和堂 2013年
角田麻貴ほか 「「長崎県・小値賀島の再活性化計画」 地域振興における観光のあり方」
『ホスピタリティ・マネジメント』5-1
亜細亜大学
経営学部
2014年
福川諒 「暮らしや風土、生産者の思いを伝える落花生事業 
小値賀島 長崎県小値賀町」
『しま』60-1
日本離島センター 2014年
菅聖子 「長崎県小値賀町 新旧住民合作で奇跡を そいなら、島おこしやるばい」
『地上』69-7
家の光協会 2015年
深見聡ほか 「アイランドツーリズムの担い手に関する研究 長崎県小値賀町を事例に」
『日本観光研究学会全国大会学術論文集』30
日本観光研究学会 2015年
津田朋子 「小規模図書館奮戦記(その228) 
長崎県・小値賀町立図書館 島の図書館」
『図書館雑誌』110-5
日本図書館協会 2016年
中庭光彦 「魅力づくりの教え(5) 制約を味方にする小さなベンチャー 
長崎県小値賀島(五島列島)」
『水の文化 ミツカン水の文化センター機関誌』53
ミツカン水の文化センター 2016年
--- 「広がる民泊とインバウンド効果 民泊で小値賀の島暮らしを体験 
夢と刺激を与える観光事業でまちを活性化」
『商工会 地域を結ぶ総合情報誌』57-6
全国商工会連合会 2016年
橋本博明 「小値賀町 観光資源は「島の暮らし」 」
『自治体法務研究』48
ぎょうせい 2017年
竹内章 「小値賀島(長崎県小値賀町) 魚醤と宿屋 
島の魅力を引き出す若者たち」
『しま』63-2
日本離島センター 2017年
長崎県小値賀町
総務課
「小値賀の島たび 」
『人と国土21』43-4
国土計画協会 2017年
飯島滋明 「研究序論 小値賀町と平成の合併」
『Discussion paper』124
名古屋学院大学
総合研究所
2018年
榎澤幸広 「住民とともに歩む議会 小値賀町の議会改革と住民自治」
『Discussion paper』124
名古屋学院大学
総合研究所
2018年
十名直喜 「小さな離島の大きな挑戦 長崎県小値賀町の産業・地域づくり」
『Discussion paper』124
名古屋学院大学
総合研究所
2018年
永井ふみ 「文化的景観をめぐる(19) 「小値賀諸島の文化的景観」に新天地を求めて」
『月刊文化財』654
第一法規 2018年
榎澤幸広 「離島自治体の議会改革 長崎県小値賀町議会を事例として」
『しま』64-1
日本離島センター 2018年
中條曉仁 「長崎県小値賀島における観光まちづくりの展開」
須山聡ほか編『離島研究 VI』
海青社 2018年
岸本治 「小値賀空港」
岩見宣治・唯野邦男・傍士清志編著『世界の空港事典』
成山堂書店 2018年


小値賀島関連ウェブサイト
小値賀町役場
おぢかアイランドツーリズム
小値賀島 / フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小値賀島(笛吹郷)の地図 / 地図閲覧サービス「ウオッちず」(国土地理院)
小値賀町立図書館
長崎県立北松西高等学校


島の図書館サイト内検索
Google
WWW を検索 サイト内 を検索
ホーム利用案内参考図書島旅島の研究Facebook
日本海の島太平洋の島琵琶湖の島瀬戸内海の島九州西辺の島薩南の島沖縄の島
▲ページの上へ
Copyright © Junya Nakai 2000-2019 - All rights reserved.
01/13/2019
01/01/2008
12/12/2005
07/18/2004
08/31/2002