平戸島文献目録|島の図書館
日本の離島に関する文献目録|島の図書館本文へジャンプ


ホーム 九州西辺の島 平戸島



九州西辺の島/平戸諸島/長崎県平戸市




平戸島


HIRADOJIMA


▼平戸島関連ウェブサイト へ

平戸島文献目録
著者・編者 タイトル 発行所 発行年
加藤三吾 「平戸に於ける英国商館の遺跡とアダムスの埋骨地」
『史学雑誌』19-3
東大史学会 1908年
川島元次郎 「南蠻船に見限られた平戸港」
『南国史話』
平凡社 1926年
川島元次郎 「平戸のじやがたら文」
『南国史話』
平凡社 1926年
西亀正夫 「平戸島」
『島めぐり』
厚生閣書店 1931年
岩田隼人 「南蛮町平戸」
『地理学研究・地理歴史研究』17-1
帝国書院 1939年
京都大学
平戸学術調査団
『平戸学術調査報告』 京都大学
平戸学術調査団
1951年
近藤純義 「観光都市 平戸」『地理』2-3 古今書院 1957年
古野清人 「平戸島のキリシタン 福江島の黒蔵」
『隠れキリシタン』
至文堂 1959年
板橋勉 「平戸の切支丹」
片岡弥吉ほか著『切支丹風土記 九州編』
宝文館 1960年
毎日新聞社編 「生月・平戸島(長崎県) 
歌える隠れキリシタン、島々に残る秘教地帯」
『日本の秘境』
秋元書房 1961年
江藤文比古 「平戸」
朝日新聞社編『旅 Ⅱ』
有紀書房 1963年
宮本常一 「平戸島 ウイリアム・アダムスと甘藷」
『離島の旅』
人物往来社 1964年
野木稔郎 「島の農協の合併の問題-平戸島の農業構造改善と農協-」
『経営と経済』103
長崎大学
経済学部研究会
1965年
古野清人 「平戸島のキリシタン」
『隠れキリシタン』
至文堂 1966年
石井泰義 「平戸島の特殊景観」
『しま』12-1
日本離島センター 1966年
岩永一男 「平戸島の振興計画」
『しま』12-1
日本離島センター 1966年
都市デザイン研究体編 「実例の検討 阿弥陀割型 Ripple Type 平戸」
『日本の都市空間』
彰国社 1968年
宮本常一 「松浦文化・経済史」
『中世社会の残存 宮本常一著作集 第11巻』
未来社 1972年
野間吉夫 「平戸 平戸島懐古/コルネリヤの供養塔/鄭成功/田助」
『玄海の島』
慶友社 1973年
辻邦生 「平戸」
朝日新聞社編『みなと紀行』
朝日新聞社 1976年
長崎県教育委員会 『平戸市野子地域の民俗』 長崎県教育委員会 1977年
永六輔 「春画サービス」
『一泊二食三千円』
中央公論新社 1977年
白石一郎 「長崎 平戸の児誕石」
サンケイ新聞社編『石積み』
光風社書店 1977年
田辺悟 「黒潮の海 平戸島」
『日本の海100選』
日本海事広報協会 1978年
木継鳥夫 「平戸:亀岡城 国姓爺を生んだ中世日本の港町 <長崎県>」
『私の城下町 59の旅』
金園社 1978年
片岡弥吉 「平戸と壱岐の福者たち」
『日本のキリシタン殉教史』
時事通信社 1979年
桜田勝徳 「松浦の島々」
『桜田勝徳著作集 第6巻 未刊採訪記〔Ⅰ〕』
名著出版 1981年
平戸市教育委員会 『平戸島西海岸の民俗 春日、高越、獅子』 平戸市教育委員会 1981年
(社)日本写真測量学会編 「平戸大橋(渡海架橋)」『空中写真に見る国土の変遷』 鹿島出版会 1982年
中山正民 「異国の文化を伝える丘陵の島 平戸島」
『地図の風景 日本の海岸・島 西日本編』
そしえて 1984年
井出孫六 「平戸-早すぎた西欧への窓」
『歴史紀行 島へ』
筑摩書房 1985年
外山幹夫 『松浦氏と平戸貿易』 国書刊行会 1987年
櫻井徳太郎 「平戸島巫俗の実況」
『日本のシャマニズムの研究 櫻井徳太郎著作集 第六巻』
吉川弘文館 1988年
雜賀雄二 「小富士山に抱かれて 古江天主堂」
『天主堂物語』
新潮社 1989年
濱名志松 「平戸市」
『九州キリシタン新風土記』
葦書房 1989年
田辺悟 「対馬海流の影響をうける地域の裸潜水漁の伝統的存在形態 
長崎県平戸市大久保町[幸ノ浦](平戸市)」
『日本蜑人伝統の研究』
法政大学出版局 1990年
林内みのる 「平戸・北松浦」
『キミは長崎を発見したか』
芸文堂 1990年
安部文彦 「特集 長崎県都市小売業分析 都市別分析 平戸市」
『調査と研究』23-2
長崎総合科学大学
地域科学研究所
1992年
加藤榮一 「十七世紀前半の南シナ海交易圏と平戸」
地方史研究協議会編『異国と九州 歴史における国際交流と地域形成』
雄山閣 1992年
桜井徳太郎 「平戸諸島の民間信仰」
『民俗探訪 2 日本列島・南への旅』
法蔵館 1992年
天野武 「アンモチ ヨイ 長崎県平戸市」
『子どもの歳時記-祭りと儀礼-』
岩田書院 1996年
西原純 「かっての海外交流の拠点「平戸市」「松浦市」」
山田安彦・山崎謹哉編『歴史のふるい都市群・11
-北九州地方の都市-』
大明堂 1997年
鈴木享 「平戸島-南蛮貿易のみなと」
『歴史の島旅情の島』
東洋書院 1997年
小泉実 「平戸」
『スケッチで綴る島へんろ』
日本図書刊行会 1997年
向一陽 「鯨と海賊とチャンポンと-平戸島・安満岳」
『島のてっぺんから島を見る-島の山探訪記』
山と溪谷社 1999年
平戸市史編さん委員会編 『蘭英商館と平戸藩』 平戸市 1999年
河野實 「十六世紀の国際都市・平戸とオランダ」
『日本の中のオランダを歩く』
彩流社 1999年
長崎県教育委員会編 「平戸のカクレキリシタン」
『長崎県のカクレキリシタン
-長崎県カクレキリシタン習俗調査事業報告書』
長崎県教育委員会 1999年
永積洋子 『平戸オランダ商館日記 近世外交の確立』 講談社 2000年
村岡公裕 「みなと発見 平戸港(長崎県)」
『みなとだより』32
(社)日本港湾協会内
21世紀みなとづくり
推進実行委員会
2000年
早乙女貢 「陽光の下に 極西の辺境 平戸島」
『かくれ里紀行』
アールズ出版 2000年
西和夫 「町並み調査と町の再生-平戸市(長崎県)の場合」
『歴史と民俗 神奈川大学日本常民文化研究所論集』17
平凡社 2001年
宮崎健太郎 「平戸島のカクレキリシタン」
『カクレキリシタン オラショ-魂の通奏低音』
長崎新聞社 2001年
佐々木幹郎 「元寇の舞台と捕鯨漁-鷹島と平戸へ」
『アジア海道紀行 海は都市である』
みすず書房 2002年
山口廣・
日大山口研究室
「隠れキリシタンの里の教会堂」
『近代建築再見(下巻)』
エクスナレッジ 2002年
八木谷涼子編 「カトリック紐差教会」
『別冊太陽 日本の教会をたずねて』
平凡社 2002年
山田吉彦 「水軍・松浦党の流れをくむ天気見様」
『天気で読む日本地図 各地に伝わる風・雲・雨の言い伝え』
PHP研究所 2003年
八木谷涼子編 「カトリック長崎大司教区平戸教会」
『別冊太陽 日本の教会をたずねて Ⅱ』
平凡社 2004年
八木谷涼子編 「カトリック長崎大司教区宝亀教会」
『別冊太陽 日本の教会をたずねて Ⅱ』
平凡社 2004年
泉麻人 「長崎平戸 隠れキリシタンと巨漢力士の伝説」
『バスで田舎へ行く』
筑摩書房 2005年
川口洋平 『世界航路へ誘う港市・長崎・平戸』 新泉社 2007年
--- 『平戸検定公式テキストブック』 平戸観光ウェルカムガイド 2009年
宮腰榮一 「生月島・平戸島」
『心にのこる旅 離島の記』
深夜叢書社 2010年
宮内章好 「平戸和蘭商館跡【長崎県平戸市】」
史跡選出委員会編『日本の史跡101選』
日本経済新聞出版社 2011年
山田由香里 「平戸の取組み」
『歴史と民俗 神奈川大学日本常民文化研究所論集』27
平凡社 2011年
萩原博文 『平戸オランダ商館 復元された日本最古の洋風建築』 長崎新聞社 2011年
長谷川櫂 「平戸」
『海の細道』
中央公論新社 2012年
植野健治 「「平戸島の文化的景観」地域がめざす景観保全の手法 」
『月刊文化財』590
第一法規 2012年
今里悟之 「長崎県平戸島における筆名の命名原理と空間単位 
認知言語学との接点 」
『地理学評論. [Series A] 』85-2
日本地理学会 2012年
大場修 『長崎市外海・平戸市根獅子・佐世保市黒島の民家と集落』 京都府立大学大学院
生命環境科学研究科
環境科学専攻
生活環境科学分野
史的住環境学研究室
2012年
邊見光眞 「九州平戸地域における修験の歴史的文化的研究」
『現代密教』23
智山伝法院 2012年
星野紘ほか編 「長崎県 平戸神楽」
『民俗芸能探訪ガイドブック』
国書刊行会 2013年
星野紘ほか編 「長崎県 平戸ジャンガラ」
『民俗芸能探訪ガイドブック』
国書刊行会 2013年
井上典子 「長崎県平戸島西海岸地域の景観とその特徴について」
『まちづくり』40
学芸出版社 2013年
岩永忠康 「地域資源を活用した農山村地域の活性化
-平戸市根獅子町の事例-」
『東アジア評論』5
長崎県立大学
東アジア研究所
2013年
今里悟之 「平戸島村落の文化的景観における世界遺産化への可能性」
『地理學報』37
大阪教育大学
地理学教室
2013年
山本ゆりこ 「西洋菓子の聖地へ 長崎県平戸のスイーツ文化を探る旅」
『栄養と料理』79-2
女子栄養大学出版部 2013年
--- 『平戸市郷土料理レシピ集』 平戸市保健センター 2013年
岩永忠康 「長崎県平戸市根獅子町の活性化への取り組み」
片山富弘編著『地域活性化への試論 地域ブランドの視点』
五絃舎 2014年
今里悟之 「カトリック村落における宗教的地位とキャリアパターン 
長崎県平戸市宝亀町三区を事例として」
『村落社会研究ジャーナル』21-1
日本村落研究学会 2014年
--- 「にっぽんの食材紀行 長崎県平戸市野子町 
小さな港町で親しまれるエビの、極上の味わいを知る」
『食生活』108-6
カザン 2014年
今里悟之 「平戸島におけるキリシタンとカトリックの分布と伝播」
『史淵』152
九州大学大学院
人文科学研究院
2015年
--- 『平戸検定公式テキストブック 平戸の文化と自然 改定普及版』 平戸観光ウェルカムガイド 2015年


平戸島関連ウェブサイト
平戸市役所
平戸観光協会
平戸島 / フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
平戸市図書館



平戸島の地図 -地理院地図(電子国土Web)-



島の図書館サイト内検索
Google
WWW を検索 サイト内 を検索
ホーム利用案内参考図書島旅島の研究Facebook
日本海の島太平洋の島琵琶湖の島瀬戸内海の島九州西辺の島薩南の島沖縄の島
▲ページの上へ
Copyright © Junya Nakai 2000-20015 - All rights reserved.
08/13/2015
01/01/2008
12/03/2005
07/18/2004
08/31/2002