神島文献目録|島の図書館
日本の離島に関する文献目録|島の図書館本文へジャンプ


ホーム 太平洋の島 神島



太平洋の島/志摩諸島/三重県鳥羽市




神島


KAMISHIMA


▼ 神島関連ウェブサイト へ

神島文献目録
著者・編者 タイトル 発行所 発行年
柳田國男 「神島遊記」
『文章世界』2-13
博文館 1907年
--- 「神秘的志摩の神島 8回」
『伊勢新聞』(大正5年8月2日~9日)
--- 1916年
小石季一 「三重縣志摩郡神島村の經濟」
『漁村更生の理論と実際』
大日本水産会 1936年
和歌森太郎 「神島の村落構成と神事」
『民間伝承』12-11
民間伝承誌友会 1948年
中村精弐 「神島・甕島・歌島」
『郷土志摩』9
志摩郷土会 1953年
小久保比子 『神島記』(プリント10P) 神島八代神社 1954年
大西源一 「伊勢湾口の孤島神島」
『三重の古文化』41
三重郷土会 1955年
大西源一 「志摩神島八代神社の古神宝」
『國學院雜誌』56-2
國學院大學
綜合企画部
1955年
--- 「神島に於ける社会構造とその生活実態について」
『中部社会事業』3
日本福祉大学附属
人間関係研究所
1956年
三重大学
地理教室
「神島調査概報」
『三重地理学会報(三重大学学芸学部内)』6
三重地理学会 1958年
菅原敏文・
石川和明ほか
「神島地域調査-現在の人口構成」
『専修大学地理学研究会紀要』5
専修大学
地理学研究会
1958年
小池節二 「神島地域調査-婚姻の実態」
『専修大学地理学研究会紀要』5
専修大学
地理学研究会
1958年
大友桂一・
内藤倫夫
「神島地域調査-漁業一般の現況」
『専修大学地理学研究会紀要』5
専修大学
地理学研究会
1958年
田中正夫・
紋谷賢三
「神島地域調査-運搬業について」
『専修大学地理学研究会紀要』5
専修大学
地理学研究会
1958年
江沢寛・
今福敬明
「神島地域調査-島の農業」
『専修大学地理学研究会紀要』5
専修大学
地理学研究会
1958年
石川和明・
岡島健造
「神島地域調査-社会的構成」
『専修大学地理学研究会紀要』5
専修大学
地理学研究会
1958年
市川義 「神島地域調査-島民の共同活動」
『専修大学地理学研究会紀要』5
専修大学
地理学研究会
1958年
高橋重信・
渡辺晶男
「神島地域調査-島の子供の生活と意見」
『専修大学地理学研究会紀要』5
専修大学
地理学研究会
1958年
倉田正邦 「神島の民俗」
『図説日本文化地理大系近畿3』
小学館 1962年
上村角兵衛 「神島の生業習俗-1-」
『民間伝承』26-3
六人社 1962年
上村角兵衛 「神島の生業習俗-2-」
『民間伝承』26-4
六人社 1962年
東京大学
旅行研究会編
「神島」
『島の旅』
社会思想社 1964年
岡田保也 「神島の寝屋制度について」
『郷土志摩』32
志摩郷土会 1965年
山本偦 「神島(三重)」
『島の旅』
読売新聞社 1966年
井上増美 「神島の形相」
『郷土志摩』35
志摩郷土会 1967年
三村幸一 「祭の造型-神島の祭」
『日本美術工芸』342
日本美術工芸社 1967年
佐藤隆夫 「ある海女部落の家族法問題の実態調査
-三重県鳥羽市神島と千葉県御宿町岩和田の事例について」
『国学院法学』5-4
国学院大学法学会 1968年
竹田旦 「離島を訪ねて 志摩諸島(三重県鳥羽市・志摩郡)」
『離島の民俗』
岩崎美術社 1968年
堀哲 「志摩離島の民俗 -2- 答志島・神島・篠島などにおける実態調査より」
『中京大学文学部紀要』3-1
中京大学文学部 1968年
鈴木敏雄 「神島村〔鳥羽市〕」
『志摩民俗 下巻』
三重県郷土資料刊行会 1969年
萩原秀三郎・
萩原法子
『神島』 東京 井場書店 1973年
中谷勉 「漁村の集落構造モノグラフ(1)-神島-」
『豊田工業高等専門学校研究紀要』6
豊田工業高等専門学校 1973年
EIN制作 「神島」
『けいせい 島シリーズ/東海の島々(愛知・三重)』
けいせい 1973年
山本佐市 「神島の歴史・現状と七不思議」
『郷土志摩』44
志摩郷土会 1973年1
倉田正邦 「神島の覚書」
『郷土志摩』44
志摩郷土会 1973年2
加藤蕙 「潮騒の島をゆく」
『歴史読本 特集 日本離島総覧』20-10
新人物往来社 1975年
森俊偉 『11の集落-外空間の構造 志摩半島と南イタリアの集落の比較研究』 鹿島出版会 1977年
味澤成吉 「三重県神島における農業の変貌」
『新地理』25-4
日本地理教育学会 1978年
野坂昭如 「三島由紀夫文学紀行 神島鎮魂歌」
川端康成・井上靖監修委員『現代日本文学アルバム 三島由紀夫 普及版』
学習研究社 1979年
田辺悟・
田辺弥栄子
『潮騒の島 神島民俗誌』 光書房 1980年
庄野潤三 「早春の神島」
『真珠の小箱 5 伊勢・志摩の春夏』
角川書店 1980年
森敦 「志摩の神島」
『真珠の小箱 6 伊勢・志摩の秋冬』
角川書店 1980年
堀田吉雄 「善哉という名の正月雑煮」「ゲーター祭」「ハッポーデン」
『生きている民俗探訪三重』
第一法規出版 1981年
椎名誠 『わしらは怪しい探険隊』 角川書店 1982年
大喜多甫文 「神島における社会・経済構造とその変化」
『歴史地理学紀要』24
歴史地理学会 1982年
有地和世 「食生活と地域性-離島・神島の場合」
『大阪薫英女子短期大学研究報告』17
大阪薫英女子短期大学 1982年
亀井正道 「神島八代神社の唐草飛禽八稜鏡」
『Museum 東京国立博物館研究誌』375
東京国立博物館 1982年
日比野雅俊 「神島の人と水」
『地域社会』7-2
地域社会研究会 1983年
高田宏 「海上の王国-7-神島」
『潮』308
潮出版社 1984年
集英社編 「堀ちえみ 
初主演映画『潮騒』三重県・神島ロケ速報海女姿になって大ハッスル」
『週刊明星』28-30
集英社 1985年
岩田貞雄 「八代神社 鳥羽市神島町」
谷川健一編『日本の神々-神社と聖地 第6巻 伊勢・志摩・伊賀・紀伊』
白水社 1986年
椎名誠 「私の好きなまち 9回 椎名誠、神島」
『Voice』1987.9
PHP研究所 1987年
上村角兵衛 「神島の生業習俗」
『志摩の家と水』
--- 1988年
大喜多甫文 『潜水漁業と資源管理』 古今書院 1989年
光吉利之・
後藤和夫・
山本剛郎ほか
「農・漁村における家族の変容
-三重県阿山町下友田・鳥羽市神島の比較分析-」
『村落社会研究』25
日本村落研究学会 1989年
吉野裕子 「神島の「ゲーターサイ」」
『山の神 易・五行と日本の原始蛇信仰』
人文書院 1989年
田辺悟 「日本海流(黒潮)の影響をうける地域の裸潜水漁の伝統的存在形態 
三重県鳥羽市神島」
『日本蜑人伝統の研究』
法政大学出版局 1990年
伊藤隆(聞き手) 「ゲーター祭のある神島-島に生きる橋本達夫氏に聞く-」
『海と列島文化 第8巻 伊勢と熊野の海』
小学館 1992年
山本鉱太郎 「なぜ有名になった伊勢湾の孤島神島」
『日本列島なぞふしぎ旅 中部・東海版』
新人物往来社 1993年
島田雅彦 「正月のゲリラ…神島」
『植民地のアリス』
朝日新聞社 1993年
中山正典 「民俗的時間および空間認識の変化-鳥羽市神島の事例を用いて」
『日本民俗学』193
日本民俗学会 1993年
中山正典 「鳥羽市神島の民俗的空間と時間」
『民俗文化』5
近畿大学
民俗学研究所
1993年
朝日新聞社
社会部
「潮騒-鳥羽神島(三重)」
『日本シネマ紀行』
社会思想社 1993年
石原義剛 「神島港修築史-離島漁港の発展経過-」
『海と人間』22
海の博物館 1994年
野村史隆 「志摩・神島の奇祭、ゲーター祭と「小豆雑煮」」
『フォークロア第6号』
本阿弥書店 1995年
山田仁史 「太陽・蛇・海神 神島ゲーター祭の象徴世界(上)」
『法政人類学』65
法政大学
人類学研究会
1995年
山岡健 「「若者組」 三重県鳥羽市坂手島・答志島・神島」
『大阪教育大学教育研究所報』30
大阪教育大学
教育研究所
1995年
山田仁史 「太陽・蛇・海神 神島ゲーター祭の象徴世界(中)(下)」
『法政人類学』66、67
法政大学
人類学研究会
1996年
椎名誠編 「神島のタコ的くねくねコーフン旅」
『鍋釜天幕団フライパン戦記 あやしい探検隊青春篇』
本の雑誌社 1996年
木村都 「祭りとその社会的機能 三重県鳥羽市神島町の祭りを考察して」
『研究紀要』6
奈良佐保女学院
短期大学
1996年
本木修次 「神島(三重) 先生も頑張っている」
『小さい島の分校めぐり』
ハート出版 1998年
川口祐二 「去年今年【三重・鳥羽市】」
『海辺の歳時記』
北斗出版 1999年
堀ちえみ 「伊勢湾に浮かぶ神島へ 映画『潮騒』の思い出を訪ねて」
『堀ちえみと3人の小さな山男』
山と溪谷社 2000年
板井正斉 「神道と福祉文化論-神島における老人観の現在」
『皇學館論叢』34-2
皇學館大学 2001年
奥野正孝 「わたしの診療所活動 三重県鳥羽市立神島診療所」
『月刊地域医学』15-12
(社)地域医療振興協会 2001年
三村翰弘 「伊勢斎宮の立地に関する考察-「神島」古代祭祀との関連を中心に」
『芸術研究報』22
筑波大学芸術学系
研究報編集委員会
2001年
板井正斉 「「敬老神話」の発生
-民俗調査資料に描かれた「敬われる老人達の島」神島」
『皇學館大学社会福祉論集』5
皇學館大学 2002年
中西智子 「総合的な学習の「表現活動」に関する実践的研究
-神島小学校の事例から」
『三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要』22
三重大学教育学部附属
教育実践総合センター
2002年
関沢まゆみ 「宮づとめと隠居成り-鳥羽市神島の宮持と隠居衆-」
『隠居と定年 老いの民俗学的考察』
臨川書店 2003年
浅井愼平 「神島」
『風の中の島々』
山と溪谷社 2004年
斎藤潤 「神島 狭いながらも変化に富んだ景観」
『島 日本編』
講談社 2004年
板井正斉 「祭りの変容と『老い』の象徴性-神島における二つの外部的要因から」
『皇学館大学神道研究所紀要』20
皇学館大学
神道研究所
2004年
斎藤潤 「神島-学校の目の前に広がる不思議な光景」
『日本《島旅》紀行』
光文社 2005年
海の博物館編 「神島 タコ壷漁とイカナゴ掬い、そしてアワビからイワガキへ 
寺田文吉、鈴木倉江」
『伊勢湾は豊かな漁場だった-伊勢湾漁師聞き書き集』
三重県漁業協同組合連合会 2005年
東京女子大学
民俗調査団編
『神島の民俗誌 三重県鳥羽市神島町 2004年度調査報告』 東京女子大学
民俗調査団
2005年
若林敬子研究室編 『三重県神島における人口と環境レポート集』 若林敬子研究室 2005年
穂積裕昌 「海洋地域の社会と祭祀-海上交通と神島神宝をめぐる諸問題」
『季刊考古学』96
雄山閣 2006年
岡本麻希・
櫻庭かな子・
畑聰一
「高密度居住環境にみる漁民の住居空間と住まい方に関する考察 
三重県神島の離島漁村の事例を通して」
『学術講演梗概集.E-2, 建築計画Ⅱ,住居・住宅地,農村計画,教育』
2006
日本建築学会 2006年
島の旅社
推進協議会編
『島・食の文化祭 神島・坂手島・菅島・答志島 あなたが主役島の味
~ふるさとの味を子や孫に伝えたい』
島の旅社
推進協議会
2007年
藤岡哲也・
畑聰一
「高齢者の住生活におけるテレビについて 
三重県神島の離島漁村の事例を通して」
『学術講演梗概集.E-2, 建築計画Ⅱ,住居・住宅地,農村計画,教育』
2007
日本建築学会 2007年
尤銘煌 「三重県鳥羽市神島における通過儀礼の変遷
-離島の少子高齢、過疎化について」
『山形大学紀要(人文科学)』16-4
山形大学 2009年
遠藤ケイ 「豊かな海、伝統タコ漁 神島」
『遠藤ケイの島旅日和』
千早書房 2009年
カベルナリア吉田
(文・写真)
「神島 三重県鳥羽市 「潮騒」が愛を育む安らぎと旨魚の島へ」
『1泊2日の小島旅』
阪急コミュニケーションズ 2009年
森まゆみ 「「潮騒」の舞台へ-鳥羽・神島(三重)」
『海に沿うて歩く』
朝日新聞出版 2010年
カベルナリア吉田 「島の道はすべて階段!? 絶壁に家が折り重なる2つの島 
神島 保戸島」
『日本の島で驚いた』
交通新聞社 2010年
土屋久ほか 「島の精神文化誌 第3話 ゲーター祭」
『しま』55-4
日本離島センター 2010年
斉藤政喜 「神島-自転車よりも純愛が似合う眺めのいい島、神島」
『シェルパ斉藤の島旅はいつも自転車で』
二玄社 2010年
今川恵 「地域内漁業構造と青壮年漁業者確保の条件 
三重県鳥羽市神島町を事例として」
『地域漁業研究』52
地域漁業学会 2011年
宮崎篤徳 「急斜面集落の公私境界部にみられる敷地利用形態についての研究 
三重県鳥羽市の神島・石鏡集落を事例として(農村計画)」
『本建築学会近畿支部研究報告集.計画系』52
日本建築学会
近畿支部
2012年
北村優季 「鳥羽市神島の近世文書」
『青山史学』31
青山学院大学
文学部史学科研究室
2013年
鳥羽市 『鳥羽の島遺産100選 残したい。これまでも、これからも。 
神島・答志島・菅島・坂手島』
鳥羽市観光課 2014年
無線史研究会編 『世界初の無線電話 運用開始100年記念 
鳥羽-答志島・神島間TYK無線電話方式』
東海無線会 2015年
社会福祉研究部会 「鳥羽市神島研修旅行」
『皇學館大学日本学論叢』5
皇學館大学
現代日本学会
2015年
乾政秀 「小さな離島の暮らしと漁業(12) 三重県・神島」
『海洋と生物』37-2
生物研究社 2015年
加藤庸二 「加藤庸二の日本島紀行(File number 13)神島(かみしま)
正月化粧の大漁旗 年越しは奇祭ゲーター祭 
小説『潮騒』の舞台となった 三重県・神島」
『安全と健康』66-1
中央労働災害防止協会 2015年


神島関連ウェブサイト
鳥羽市役所
潮騒の宿 山海荘



フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
かみしま|神島 (三重県)
かみしまとうだい|神島灯台
しおさい|潮騒 (小説)
とばしりつかみしまちゅうがっこう|鳥羽市立神島中学校
やつしろじんじゃ|八代神社



神島の地図 -地理院地図(電子国土Web)-



島の図書館サイト内検索
Google
WWW を検索 サイト内 を検索
ホーム利用案内参考図書島旅島の研究Facebook
日本海の島太平洋の島琵琶湖の島瀬戸内海の島九州西辺の島薩南の島沖縄の島
▲ページの上へ
Copyright © Junya Nakai 2000-2015 - All rights reserved.
06/01/2015
03/15/2009
10/20/2005
01/01/2004