新島文献目録|島の図書館
日本の離島に関する文献目録|島の図書館本文へジャンプ


ホーム 太平洋の島 新島



太平洋の島/伊豆諸島/東京都新島村




新島


NIIJIMA


▼ 新島関連ウェブサイト へ

新島文献目録
著者・編者 タイトル 発行所 発行年
本山桂川 『海島民俗誌 伊豆諸島篇』 一誠社 1934年
前田長八 「新島民謡歌詞」
本山桂川編『嶋と嶋人』
八弘書店 1942年
宮地良和 「伊豆新島」
『しま』1
日本離島センター 1953年
村武精一 「伊豆新島若郷の社会組織-世代階層制村落の研究」
『民族学研究』22-3・4
日本民族学会 1957年
坂口一雄 「新島のヤカミ衆-若郷村を中心として」
『日本民俗学』5-1
日本民俗学会 1957年
石原憲冶・
中村雄三・
秋元邦介
「新島の民家建築」
『民俗建築』19・20合併号
日本民俗建築学会 1957年
柞木田竜三 「新島・三宅の新しい魅力」
『旅』32-5
新潮社 1958年
藤島宇内・
丸山邦男ほか共著
「突堤とミサイル-孤島・新島の苦闘」
『日本を創る表情 ルポルタージュ ヒロシマから沖縄まで』
弘文堂 1959年
和泉一雄 「離島旅行記-神津島・式根島・新島・利島を辿って-」
『都政人』24-6
都政人協会 1960年
和泉一雄 「北部伊豆諸島紀行」
『僻地の旅』
修道社 1960年
東京商工会議所 『北部伊豆諸島の産業と観光事情 
大島・利島・新島・式根島・神津島』
東京商工会議所 1960年
美土路達雄 「豚とミサイル-新島の二つの道」
『世界』189
岩波書店 1961年
広野広 「争いの島・新島の秘密-微笑と呪術の陰にあるもの」
『中央公論』76-8
中央公論社 1961年
茂木慎雄・柞木田竜善 「式根島と新島 東京都海岸に温泉の湧く二島。
白砂青砂の静かな景勝地」
『島への旅行案内』
秋元書房 1962年
本木修次 「ミサイルとクサヤ-新島-」
『離島の生活 ぽんこつ先生島をめぐる』
雄山閣 1963年
宮本常一 「伊豆 新島 流人哀話」
『離島の旅』
人物往来社 1964年
東京大学旅行研究会編 「新島・神津島」
『島の旅』
社会思想社 1964年
宮地良和 「伊豆新島の火山地形」
『地理学評論』38-10
日本地理学会 1965年
法政大学カメラ部編 「新島-ミサイルとクサヤ」
宮本常一監修『日本の離島』
角川書店 1965年
桜井徳太郎 「宗教(信仰)民俗誌 新島のカンナンボウシ」
『宗教と民俗学』
岩崎美術社 1969年
宮本常一 「東京都島嶼青年教育研究発表大会に出席して」
『日本の離島 第2集 宮本常一著作集 第5巻』
未来社 1970年
長谷川典夫・楠原直樹 「伊豆新島の産業と開発上の問題点」
『地域開発』98
日本地域開発センター 1972年
玉井建三 「伊豆新島における土地利用の変化」
『地理学評論』46-10
日本地理学会 1973年
武田幸有 『新島炉ばなし 島の教師がつづる新島風物誌』 新島観光協会 1974年
坪井洋文・村武精一 「新島若郷の社会組織-世代・階梯制とムラ-」
『伊豆諸島-世代・祭祀・村落-』
未来社 1975年
新井清 「新島・式根島のオガミンバ」
『西郊民俗』80
西郊民俗談話会 1977年
新島郷土芸能連合保存会 『新島の郷土芸能』 新島郷土芸能連合保存会 1978年
大間知篤三 「新島の民俗」
『大間知篤三著作集 第五巻 伊豆諸島の民俗Ⅱ』
未来社 1979年
大間知篤三 「伊豆諸島流人考」
『大間知篤三著作集 第五巻 伊豆諸島の民俗Ⅱ』
未来社 1979年
村山磐 「新島」
『日本の火山(Ⅱ)-関東・中部・伊豆=小笠原-』
大明堂 1979年
坂口一雄 「伊豆諸島に展開する死霊祭祀による祖霊化の諸相とその司祭者 
新島若郷の三尺トウバ」
井之口章次編『葬送墓制研究集成 第二巻 葬送儀礼』
名著出版 1979年
熊谷開作 「伊豆新島の入会慣行」
『法律時報』51-12
日本評論社 1979年
落合みどりほか 「新島における観光産業の発展と民宿経営」
『学芸地理』36
東京学芸大学
地理学会
1982年
三輪茂雄 「新島の白砂」
『鳴き砂幻想 ミュージカル・サンドの謎を追う』
ダイヤモンド社 1982年
--- 「サマー・ドキュメント伊豆七島新島の昼と夜」
『週刊明星』25-30
集英社 1982年
岡谷公二 「小さな国々-新島・式根島・神津島」
『島 水平線に棲む幻たち』
白水社 1984年
坂口一雄 「新島本村の若者組・娘組」
『伊豆諸島の若者組と娘組』
未来社 1985年
坂口一雄 「新島本村字若郷の若者組・娘組」
『伊豆諸島の若者組と娘組』
未来社 1985年
宮本常一 「新島-流人哀話」
『離島の旅 宮本常一著作集 第35巻』
未来社 1986年
橋口尚武 『島の考古学 黒潮圏の伊豆諸島』 東京大学出版会 1988年
黒沢浩・大塚初重 「東京都田原遺跡 《縄文・弥生の島嶼遺跡》」
佐原眞・工楽善通編『探訪 弥生の遺跡 畿内・東日本編』
有斐閣 1989年
吉岡攻 『モヤイ 新島・島おこし』 六興出版 1990年
水野吉三郎(採集) 「東京府新島若郷村」
『日本の食文化-昭和初期・全国食事習俗の記録-』
成城大学
民俗学研究所
1990年
東京都防災会議編 『伊豆諸島における火山噴火の特質等に関する調査・研究報告書 
新島・式根島編』
東京都防災会議 1990年
辻井善弥  「モヤイ像の島」
『離島と僻遠の漁村を訪ねて』
有峰書店新社 1992年
新島村 『新島-東京の島-(チクマ離島シリーズ)』 チクマ秀版社 1992年
--- 『東京の民俗 8(大島町・利島村・新島本村・神津島村
・三宅村・御蔵島村・八丈町・青ケ島村)』
東京都教育庁
生涯学習部文化課
1992年
前田明永 『新島流人史』 前田明永 1995年
出野憲司 「伊豆新島本村方言のアクセント
-音環境とアクセントとの関係を中心に-」
『日本語研究』15
東京都立大学
国語学研究室
1995年
中江克己 「新島のクサヤ誕生譚」
『海の日本史』
河出書房新社 1996年
鈴木享 「新島-伝説と流人の哀話」
『歴史の島旅情の島』
東洋書院 1997年
磯部一洋 「ユニークな地質系博物館(19)
北部伊豆諸島にある新島村博物館」
『地質ニュース』529
実業公報社 1998年
出川長芳 「新島村の産業振興について」
『漁港』40-4
全国漁港漁場協会 1998年
磯部一洋 「2000年伊豆諸島地震災害を新島に観る」
『地質ニュース』554
実業公報社 2000年
塩田丸男 「塩田丸男のいのちの「食」訪問(77)“変わり者”の魅力
-東京都新島村 くさや」
『週刊新潮』46-44
新潮社 2001年
新島村編 『新島村史 資料編 3 新島島役所日記 弘化~慶応』 新島村 2002年
野村祐三 「新島 神殿風の露天風呂から海原と青空を眺め
くさやの天下無敵の臭いと味にしびれる」
『島に行ってうまい魚を食う本』
東京書籍 2003年
新島村編 『新島村史 資料編 4 新島島役所日記 天保年間』 新島村 2003年
北村武・有田正史ほか 「新島・式根島の白い砂」
『地質ニュース』582
実業公報社 2003年
磯部一洋・伊藤順一 「伊豆新島に単成火山群を貫く島嶼部最長のトンネル出現」
『地質ニュース』592
実業公報社 2003年
仲田成徳 「新島 クサヤと温泉とマリンスポーツ」
『島 日本編』
講談社 2004年
池内紀 「中高年ディズニーランド新島、式根島(東京都)」
『ニッポン発見記』
講談社 2004年
新島村編 『新島村史 資料編 5 新島島役所日記 宝暦年間~文政』 新島村 2004年
山田章 「新島紀行 くさや、海賊、黒潮文化」
『シンガポール』230
日本シンガポール協会 2005年
新島村編 『新島村史 資料編 6 新島御用留帳 寛延~文政』 新島村 2005年
豊山恵子・田所忠弘ほか 「伊豆諸島・八丈島と新島、利島の食環境についての一考察(その2)」
『食生活研究』26-6
食生活研究会 2006年
森僚多・松倉公憲 「伊豆新島・羽伏浦における海食崖の崩壊プロセス」
『筑波大学陸域環境研究センター報告』7
筑波大学
陸域環境研究センター
2006年
川島秀一 「新島村若郷の大掛網 「シオを捕る」という漁撈について」
『東北民俗』40
東北民俗の会 2006年
斎藤潤 「新島-新島本村は、天然石を利用した日本最大の石造集落か」
『東京の島』
光文社 2007年
稲山尚利ほか 「伊豆新島向山火山886年噴火の火山地質」
『東北アジア研究』11
東北大学
東北アジア研究センター
2007年
川島 秀一 「新島の大掛網」
『追込漁』
法政大学出版局 2008年
東京都歴史教育者協議会編 「伊豆・小笠原諸島に残る戦争のつめ跡 新島」
『東京の戦争と平和を歩く』
平和文化 2008年
東京都新島村教育委員会編 『新島村の文化財 第1集』 東京都新島村教育委員会 2008年
小林惠 「火山の恵み、玻璃の島-東京都・新島」
『しま』53-3
日本離島センター 2008年
五十嵐映子 「島のごちそう、いただきます!
-東京都新島村の台所で教わる食べものと暮らし」
『しま』54-2
日本離島センター 2008年
遠藤ケイ 「変わらぬ海、人、景色 新島」
『遠藤ケイの島旅日和』
千早書房 2009年
磯部一洋 「地方博物館を中心とした地質の普及活動の紹介 
東京都新島村を例に」
『地質ニュース』661
実業公報社 2009年
北村武 「民具短信 新島村のコーガ石について 島の成り立ち」
『民具マンスリー』42-5
神奈川大学 2009年
釜床美也子ほか 「新島の民家における石造構法」
『日本建築学会技術報告集』15-29
日本建築学会 2009年
段木一行 「伊豆国新島の流人書役
-幕臣矢部鉄太郎と同大嶋又左衛門-」
『古文書研究』70
日本古文書学会 2010年
湊久民 「島農業の転換点 東京都新島村 小林恭介さん」
『地上』64-3
家の光協会 2010年
高橋淳子 「新島へ」
『東京「農」離島』
文芸社 2010年
宮腰榮一 「新島」
『心にのこる旅 離島の記』
深夜叢書社 2010年
安藤邦廣・
筑波大学安藤研究室
「新島の石倉」
『小屋と倉 : 干す・仕舞う・守る木組みのかたち』
建築資料研究社 2010年
--- 『TOKYO ISLANDS 島もよう 大島/利島/新島/式根島/神津島』 エスプレ 2011年
小林勝法ほか 「新島におけるサーフィンによる観光誘致の経緯」
『文教大学国際学部紀要』22-2
文教大学 2012年
直井岳人ほか 「島嶼部観光地への再訪行動が島内購買満足度に与える影響 
新島村をケースとして」
『日本観光研究学会全国大会学術論文集』27
日本観光研究学会 2012年
原島浩一 「新島村における都内量販店への農産物出荷拡大 
東京都新島村」
『技術と普及』49-10
全国農業改良普及支援協会 2012年
星野紘ほか編 「東京都 新島の大踊」
『民俗芸能探訪ガイドブック』
国書刊行会 2013年
朴順梨 「異業種参入の女性店主 伊豆の島で腕まくりするの巻 新島(東京都)」
『離島の本屋 22の島で「本屋」の灯りをともす人たち』
ころから 2013年
中川秀一 「サーファーは過疎の島を救うか」
『地図中心』506
日本地図センター 2014年
宮本常一(著)・
田村善次郎編
「広野広[著] 『新島・アリの反乱』」
『宮本常一の本棚』
八坂書房 2014年
段木一行 「伊豆諸島船の遭難 新島船」
『近世海難史の研究』
吉川弘文館 2015年
斎藤潤 「新島のコーガ石」
『ニッポン島遺産』
実業之日本社 2016年
福田重雄 「新島」
『衛星画像で読み解く噴火しそうな日本の火山』
日本評論社 2017年
堀越隆嗣 『新島日記』 文芸社 2017年
ミツカングループ本社 「食の風土記(8)くさや(東京都新島村)
塩の節約と島の自然が生んだ「くさや」」
『水の文化』56
ミツカン水の文化センター 2017年
勝谷一則 「新島空港」
岩見宣治・唯野邦男・傍士清志編著『世界の空港事典』
成山堂書店 2018年
色川木綿子・
加藤和子
「温故知新(第48回) 新島・式根島の郷土料理」
『フードケミカル』34-9
食品化学新聞社 2018年
都司嘉宣ほか 「伊豆大島,及び新島を襲った歴史津波について」
『津波工学研究報告』35
東北大学災害科学国際研究所
(津波工学研究分野)
2018年
秋枝ソーデー由美 「地域の仕事と農業 収入の安定と趣味の事業化を実現 
新島(東京都新島村)」
『しま』66-3
日本離島センター 2021年


新島関連ウェブサイト
新島村役場
新島(にいじま) / フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新島の地図 / 地図閲覧サービス「ウオッちず」(国土地理院)
新島観光協会
新島村立新島小学校
新島村立新島中学校
新島村博物館


島の図書館サイト内検索
Google
WWW を検索 サイト内 を検索
ホーム利用案内参考図書島旅島の研究Facebook
日本海の島太平洋の島琵琶湖の島瀬戸内海の島九州西辺の島薩南の島沖縄の島
▲ページの上へ
Copyright © Junya Nakai 2000-2021 - All rights reserved.
03/13/2021
01/10/2012
02/15/2009
10/15/2005
09/23/2003