祝島文献目録|島の図書館
日本の離島に関する文献目録|島の図書館本文へジャンプ


ホーム 瀬戸内海の島 祝島



瀬戸内海の島/熊毛群島/山口県熊毛郡上関町




祝島


IWAISHIMA


▼ 祝島関連ウェブサイト へ

祝島文献目録
著者・編者 タイトル 発行所 発行年
結城次郎 「周防国祝島民俗相(一)・(ニ)」
『旅と伝説』99・101
三元社 1936年
植木秀一 「漁村の生態-沖の家宝島と祝島」
『水産』3-9
東洋堂 1948年
不破勝敏夫 「山口県熊毛郡上関村祝島の法社会学的研究」
『山口経済学雑誌』4-5・6
山口大学経済学部 1953年
満田祐三編 「伝説編 祝島(山口県熊毛郡)」
『瀬戸内海 上巻』
中国新聞社 1959年
宮本常一 「土地均分」
『瀬戸内海の研究Ⅰ 
島嶼の開発とその社会形成-海人の定住を中心に』
未来社 1965年
新宅勇 「島嶼漁村の生産構造 祝島の半農半漁村」
『沿岸漁業の地理学的研究』
地人書房 1968年
松原利幸編 『佐柳島・祝島 地理研瀬戸内調査シリーズ4』 関西学院大学地理研究会 1971年
伊藤芳枝 「祝島の祭祀組織」
『日本民俗学』79
日本民俗学会 1972年
入江英親 『海を渡る祭り 祝島と国東別宮社の神舞』 慶友社 1975年
上関町教育委員会 『周防祝島の神舞行事』 上関町教育委員会 1978年
国分直一 「周防祝島の櫂伝馬」
『東シナ海の道-倭と倭種の世界-』
法政大学出版局 1980年
原田大道ほか 「集落石垣調査報告-F-山口県熊毛郡上関町祝島」
『長崎総合科学大学紀要』22-2
長崎総合科学大学
図書刊行委員会
1981年
倉掛喜八郎 「とんちんかん(祝島)」
『ポンポン船の旅 瀬戸内漂泊』
大阪書籍 1986年
福島菊次郎 「原発がくる」「台風島」
『瀬戸内離島物語』
社会評論社 1989年
丹野清志 「島おこしはわしらがやる!反原発を貫く漁民たち」
『地上』1990.5
家の光協会 1990年
清水俊夫 「伝統の海の祭りが途切れた島 祝島」
『ニッポン海流紀行』
リクルート出版 1990年
佐々木幸恵 「全島山桜に覆われる瀬戸内海『祝島』」
『週刊新潮』1992.4.16
新潮社 1992年
小泉実 「祝島」
『スケッチで綴る島へんろ』
日本図書刊行会 1997年
朝日新聞山口支局 『国策の行方 上関原発計画の20年』 南方新社 2001年
鎌田慧 「遅れてきた無謀に抵抗する漁民の心意気 山口県上関町」
『原発列島を行く』
集英社 2001年
森保洋之・星出直也 「祝島における集住空間の構成要素に関する研究」
『日本建築学会計画系論文集』585
日本建築学会 2004年
池田亜依・星出直也ほか 「地域に合った"いえ"と"まち"の構成要素に関する研究
"祝島"集落調査を中心とした考察」
『広島工業大学紀要 研究編』39
広島工業大学 2005年
佐田尾信作(文)・
田中慎二・荒木肇(写真)
「「石の花」三代-山口県上関町 祝島」
『宮本常一 旅の原景 なぎさの記憶2』
みずのわ出版 2005年
--- 「ふたりのアイランド-山口県祝島の山戸孝さん・明代さん」
『地上』60-8
家の光協会 2006年
池田亜依・
村本真理子ほか
「集落の空間構成に関する研究
-祝島における集落空間の公・共・私的利用の特徴について」
『広島工業大学紀要 研究編』40
広島工業大学 2006年
池田亜依・正渡智章ほか 「祝島集落の空間構成に関する研究」
『広島工業大学紀要 研究編』41
広島工業大学 2007年
橋部好明・河村満生ほか 「祝島集落の練塀修復プロジェクトの軌跡
-集落研究から練塀修復,そして集落保全へ」
『広島工業大学紀要 研究編』42
広島工業大学 2008年
早田均 「祝いの豚-山口県祝島 氏本長一さん」
『地上』62-9
家の光協会 2008年
小林惠(写真) 「神祀りの伝統、創造の未来-山口県祝島」
『しま』54-2
日本離島センター 2008年


祝島関連ウェブサイト
上関町役場
祝島 / フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
祝島 / 山口県総合企画部中山間地域づくり推進課
祝島ホームページ
祝島フォト情報



祝島の地図 -地理院地図(電子国土Web)-



島の図書館サイト内検索
Google
WWW を検索 サイト内 を検索
ホーム利用案内参考図書島旅島の研究Facebook
日本海の島太平洋の島琵琶湖の島瀬戸内海の島九州西辺の島薩南の島沖縄の島
▲ページの上へ
Copyright © Junya Nakai 2000-2009 - All rights reserved.
01/31/2009
05/10/2005
01/03/2003