大根島・江島文献目録|島の図書館
日本の離島に関する文献目録|島の図書館本文へジャンプ


ホーム 日本海の島 大根島・江島



日本海の島/島根県松江市




大根島・江島


DAIKONJIMA・ESHIMA


▼大根島・江島関連ウェブサイト へ

大根島・江島文献目録

著者・編者 タイトル 発行所 発行年
佐藤傳藏 「出雲國大根島の熔岩隧道に就て」
『地質学雑誌』9
日本地質学会 1902年
清水誠一 「ボタンの島・島根県大根島」
『農耕と園芸』7-10
誠文堂新光社 1952年
島根県編 『大根島の実態調査 町村振興方策の一例として』 島根県 1955年
中国地域社会研究会 『八束村誌-科学的村誌えの試み』 関書院 1956年
岩城博 「江戸時代における大根島の村落構造」
『八束村誌-科学的村誌えの試み』
関書院 1956年
山本清 「江戸時代の大根島の入会問題」
『八束村誌-科学的村誌えの試み』
関書院 1956年
山岡栄市 「大根島における過剰人口の問題」
『八束村誌-科学的村誌えの試み』
関書院 1956年
山本清 「大根島史料目録」
『八束村誌-科学的村誌えの試み』
関書院 1956年
山根俊久・岡義重ほか 「大根島民俗誌」
『山陰民俗』23
山陰民俗学会 1963年
酒井栄吾 「島根県出雲国大根島の地質」
『愛知学芸大学研究報告 自然科学』13
愛知学芸大学 1964年
原宏 「島根県における祭祀組織の研究(1)」
『島根大学文理学部紀要 文学科編』3
島根大学文理学部 1970年
原宏 「島根県における祭祀組織の研究(2)」
『島根大学文理学部紀要 文学科編』4
島根大学文理学部 1971年
猪股趣 「離島における花卉流通
-島根県八束郡八束町大根島の場合-」
『島根大学農学部研究報告』8
島根大学農学部 1974年
赤木三郎ほか 「大根島は第4紀の火山である(短報) 」
『地球科学』29-6
地学団体研究会 1975年
森脇太一 『大根島とはどんなところか』 森脇太一 1977年
桜田勝徳 「隠岐・大根島」
『桜田勝徳著作集 第4巻 離島と山村の民俗』
名著出版 1981年
関西学院大学
地理研究会
『大根島』 関西学院大学
地理研究会
1981年
渡辺時基 「大根島における就業構造の変化
-70年代以降における農漁業の盛衰と地域開発との関連で」
『農村開発』13
島根大学農学部 1984年
鄭光中 「島根県八束町におけるボタンと薬用人参の生産」
『季刊地理学』45-2
東北地理学会 1993年
鄭光中 「地域農業と農産加工の関わりからみた薬用人参加工の存在形態
-島根県八束町の事例」
『地理誌叢』35-2
日本大学地理学会 1994年
徳岡隆夫 「解説 大根島玄武岩覚え書 研究史と中海干拓事業を念頭に」
『島根大学地球資源環境学研究報告』20
島根大学総合理工学部
地球資源環境学教室
2001年
藤原和正 「島根半島・大根島」
『月から太陽への旅 郵便局を訪ねて25年、3000局』
群羊社 2002年
椎名誠 「山陰カニババ旅 大根島はニンジン島だった」
『にっぽん・海風魚旅 2 くじら雲追跡編』
講談社 2003年
富士山火山洞窟学研究会 『島根県大根島特別天然記念物第一溶岩道緊急調査報告書』 富士山火山洞窟学研究会 2003年
石塚尊俊 「今は昔の民俗誌 大根島・江島民俗誌」
『暮らしの歴史』
ワン・ライン 2005年
沢田順弘ほか 『大根島のおいたちと洞窟生物』 松江市教育委員会 2007年
--- 「トピックス山陰 「松江大根島牡丹」が切り拓く"島根ブランド"戦略 
台湾での評判は上々、求められる次の一手」
『山陰の経済』260
山陰経済経営研究所 2007年



大根島・江島関連ウェブサイト
松江市役所
大根島 松江観光協会 八束町支部
大根島(だいこんじま) / フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



大根島の地図 -地理院地図(電子国土Web)-



島の図書館サイト内検索
Google
WWW を検索 サイト内 を検索
ホーム利用案内参考図書島旅島の研究Facebook
日本海の島太平洋の島琵琶湖の島瀬戸内海の島九州西辺の島薩南の島沖縄の島
▲ページの上へ
Copyright © Junya Nakai 2000-2014 - All rights reserved.
07/26/2014
06/10/2006
02/01/2005
03/29/2003