大三島文献目録|島の図書館
日本の離島に関する文献目録|島の図書館本文へジャンプ


ホーム 瀬戸内海の島 大三島



瀬戸内海の島/越智諸島/愛媛県今治市




大三島


OHMISHIMA


▼ 大三島関連ウェブサイト へ

大三島文献目録
著者・編者 タイトル 発行所 発行年
小池秀 『大三島の治水』 大三島治山山林会 1921年
赤尾政雄 『大三島と大山祇神社』 以文会 1921年
藤田政助編 『大三島の宝器と三島水軍』 大三島宮保勝会 1926年
綿貫勇彦 「大三島・幸新田」
『瀬戸内百圖誌』
刀江書院 1932年
綿貫勇彦 「盛部落」
『瀬戸内百圖誌』
刀江書院 1932年
菅義憲編 『大三嶋名勝史蹟』 菅義憲 1933年
村上実編 『大三島名勝史蹟宝物集』 村上実 1935年
櫻田勝徳・山口和雄 『美保ノ關安藝三津伊豫大三島漁村見聞記』 アチックミューゼアム 1936年
丸尾彰三郎 「大三島の不思議 大山祇神社の古神像 」
『Museum』24
東京国立博物館 1953年
尾崎元春 「大三島の甲胄について」
『Museum』24
東京国立博物館 1953年
合田栄作 「縁組による大三島の人口移動」
『地理学評論』28-10
日本地理学会 1955年
松岡進 『大三島を中心とする芸予叢島史』 愛媛県越智郡大三島町
宮浦小学校
1955年
白井義彦 「瀬戸内大三島の割替水田」
『史学研究』74
山形大学教育学部
歴史学研究会
1959年
満田祐三編 「伝説編 大三島(愛媛県越智郡)」
『瀬戸内海 上巻』
中国新聞社 1959年
中村由信 「大三島」
『瀬戸内海の旅』
社会思想研究会出版部 1961年
宮本常一 「水害の克服 愛媛県大三島の場合」
『民衆の知恵を訪ねて』
未来社 1963年
本木修次 「二つの信仰-大三島・生口島-」
『離島の生活 ぽんこつ先生島をめぐる』
雄山閣 1963年
宮本常一 「大三島-海人定住とその変遷」
『瀬戸内海の研究Ⅰ 
島嶼の開発とその社会形成-海人の定住を中心に』
未来社 1965年
愛媛県高等学校
社会科研究会地理部門編
『越智郡島嶼部の共同調査 大島・大三島・伯方島』 愛媛県高等学校
社会科研究会地理部門
1966年
川崎弘美 「大三島に伝わる神楽「しょうぎょう」」
『愛媛国文研究』17
愛媛国語国文学会 1967年
宮本常一 「大三島」
『私の日本地図6 瀬戸内海Ⅱ 芸予の海』
同友館 1969年
奈良本辰也 「大三島・能島・来島 海賊衆のあとをたづねて」
『瀬戸内の旅情 その歴史と風土』
大和書房 1972年
吉野正敏・村上節太郎 「大三島浦戸における塩田跡みかん園の冷気湖」
『農業気象』29-2
日本農業気象学会 1973年
上浦町誌編さん委員会編 『愛媛県上浦町誌』 上浦町 1974年
松岡進 『瀬戸内文化の研究 史跡大三島』 松岡進 1975年
近藤福太郎 「大三島」
『日本図誌大系 四国』
朝倉書店 1975年
井伏鱒二 「大三島」
『井伏鱒二全集 第12巻』
筑摩書房 1975年
松岡進 『瀬戸内文化の研究 史跡大三島』 瀬戸内海文化研究所 1975年
西尾牧夫 「大三島」
『海の伝説-瀬戸内海を中心に-』
成山堂書店 1976年
合田栄作 「縁組による人口移動の地域別実態 大三島の諸村」
『通婚圏』
大明堂 1976年
藤原与一 『伊予大三島北部方言集』 国書刊行会 1977年
守屋毅 「島の秋まつり」
『愛媛の祭りと民俗』
雄山閣出版 1978年
景浦勉 「大三島における山と海」
宮家準編『山岳宗教史研究叢書 第12巻 大山・石鎚と西国修験道』
名著出版 1979年
杉野昌三編 『上浦のこみち』 上浦町教育委員会 1981年
中国四国農政局
愛媛統計情報事務所
今治出張所編
『大三島町の農林水産業』 愛媛農林統計協会 1981年
--- 「ローカル・ガイド 鎧の島 大三島」
『芸術新潮』33-1
新潮社 1982年
芸術新潮編集部 「鎧の島と坂の町 大三島 尾道」
『芸術新潮 ふるさと日本紀行 西日本』
新潮社 1983年
森本繁 「建武の中興と水軍 大三島」
『歴史紀行瀬戸内の海賊衆』
山陽新聞社 1984年
森本繁 「海の法楽会 大三島合戦」
『歴史紀行瀬戸内の海賊衆』
山陽新聞社 1984年
井出孫六 「大三島-瀬戸内水軍の本営」
『歴史紀行 島へ』
筑摩書房 1985年
藤原正継 「大三島」
愛媛県高等学校教育研究会社会部会地理部門編
『地形図でめぐる愛媛の地理探訪』
愛媛県高等学校
教育研究会社会部会
地理部門
1985年
弓場紀知 「神体島発掘 -15- 水軍の神体島大三島・厳島」
『日本美術工芸』562
日本美術工芸社 1985年
金達寿 「大三島の大山祇神社」
『日本の中の朝鮮文化 9』
講談社 1986年
宮原昭夫 「瀬戸内海・大三島」
『ゴジラ丸船長 島めぐり』
毎日新聞社 1987年
森本繁 「南北朝の水軍基地 大三島 大山祇神社」
『歴史紀行 瀬戸内水軍』
新人物往来社 1987年
平凡社
地方資料センター編
「大山祗神社の門前市 三島市(みしまいち)」
『地名に刻まれた歴史』
平凡社 1988年
大三島町誌編纂会編 『大三島町誌』 大三島町 1988年
藤原与一 『瀬戸内海方言辞典 伊予大三島肥海方言を中心に』 東京堂出版 1988年
平林規好 「新諸国物語 31・最終回 伊予の国/大三島町(上) 海を鎮める力」
『週刊読売』1992.6.21
読売新聞社 1992年
杉岡泰 「芋を抱いたお地蔵さま」
『石の博物誌-四国・瀬戸内編-』
創風社出版 1992年
愛媛県生涯学習センター 「農民の生活史 除虫菊・葉タバコから柑橘農業へ(上浦町)」
『昭和を生き抜いた人々が語る瀬戸内の島々の生活文化 
平成3年度地域文化実態調査報告書』
愛媛県生涯学習センター 1992年
愛媛県生涯学習センター 「農民の生活史 島を愛し島に生きる女性の生活(上浦町)」
『昭和を生き抜いた人々が語る瀬戸内の島々の生活文化 
平成3年度地域文化実態調査報告書』
愛媛県生涯学習センター 1992年
愛媛県生涯学習センター 「商人の生活史 大山祇神社門前町の商人(大三島町宮浦新地)」
『昭和を生き抜いた人々が語る瀬戸内の島々の生活文化 
平成3年度地域文化実態調査報告書』
愛媛県生涯学習センター 1992年
--- 『絵馬物語』 大三島町教育委員会 1993年
河村盛明 「つわものどもの守り神-大三島」
『海道を往く』
静山社 1994年
金沢彰 『島にくらしをきずく 大三島での地域精神医療活動』 群青社 1994年
大三島町郷土読本
編集委員会編
『郷土読本 大三島町小・中学生用社会科学習資料』 大三島町教育委員会 1994年
越智至 「教育・文化と地域づくり -22-
愛媛県上浦町 書芸術の振興を通じた島おこし」
『文部時報』1405
ぎょうせい 1994年
上浦町教育委員会編 『上浦町多々羅古墳』 上浦町教育委員会 1994年
高田宏・小西康夫 「高田宏(作家)の大三島・愛媛県」
『Sinra』2-9
新潮社 1995年
--- 『海辺の生物物語』 大三島町教育委員会 1995年
大三島町教育委員会 『絵馬 瀬戸内に咲く民衆の華』 大三島町教育委員会 1996年
小泉実 「大三島」
『スケッチで綴る島へんろ』
日本図書刊行会 1997年
文化財保護審議会編纂 『大三島町陸上の植物』 大三島町教育委員会 1997年
町文化財保護審議会編纂 『こころのかたち 大三島町の石造物』 大三島町教育委員会 1997年
--- 『こよみと風景』 大三島町教育委員会 1997年
文化財保護審議会委員編纂 『ふるさとのほとけたち』 大三島町教育委員会 1998年
小淵港 「保健・福祉の地域づくり-愛媛県大三島町の場合-」
中嶋信・橋本了一編『転換期の地域づくり』
ナカニシヤ出版 1999年
中国新聞社 「いも地蔵-島の来し方行く末守る」
『であいしまなみ-’99西瀬戸自動車道』
中国新聞社 1999年
中国新聞社 「獅子舞-島の祭りは心のふるさと」
『であいしまなみ-’99西瀬戸自動車道』
中国新聞社 1999年
--- 『大三島町の祭り』 大三島町教育委員会 1999年
今村賢司 「失われたダンジリ-越智郡上浦町甘崎の秋祭り-」
愛媛県歴史文化博物館編『平成十二年度企画展 
愛媛まつり紀行-二十一世紀に伝えたい郷土の祭礼-』
愛媛県歴史文化博物館 2000年
香月洋一郎 「分けられた土地のもとで-芸予の島々」
『[改訂新版]景観のなかの暮らし-生産領域の民俗』
未来社 2000年
大林太良 「私の一宮巡詣記 第20回 瀬戸内の島の一宮 厳島 大三島」
『現代思想』28-7
青土社 2000年
--- 「大三島 海の民に息づく日本人の心映え。」
『愛媛の離島 青に囲まれた35島の物語り』
愛媛県離島振興協議会 2000年
木村三千人 『瀬戸内風土記 大山祇神社をめぐって』 創風社出版 2001年
愛媛新聞メディアセンター編 「菅菊太郎 農学校長など歴任」
『発掘えひめ人-近代を拓いた101人-』
愛媛新聞社 2002年
渡辺英徳 「シリーズまちづくり(128)
愛媛県越智郡大三島町 国宝とロマンのまちづくり」
『住民行政の窓』248
日本加除出版 2003年
古岡俊之 「大三島-山と校歌」
『地理』49-10
古今書院 2004年
三村泰臣 「芸予諸島の神楽」
『広島民俗』61
広島民俗学会 2004年
仲田成徳 「大三島 大山祇神社が鎮座する」
『島 日本編』
講談社 2004年
ジャイロコミュニケーションズ
(企画編集)
『上浦町想い出の写真集 百年のアルバム』 上浦町役場総務企画課 2004年
--- 『ふるさと憧憬 大三島町あゆみの写真集』 大三島町教育委員会 2004年
岡村直樹 「農業・水と祭り 農耕儀礼としての角力 
大山祗神社の御田植祭/愛媛県大三島町」
『土地改良』42-3
土地改良建設協会 2004年
今村賢司 「大山積神社 今治市大三島町宮浦」
『「愛媛面影」紀行』
愛媛新聞社 2005年
大成経凡 「鏡村煙草耕作組合タバコ乾燥室
-四国最初の黄色種タバコ産地・大三島町大見」
『しまなみ海道の近代化遺産-足跡に咲く花を訪ねて』
創風社出版 2005年
大成経凡 「大山祇神社国宝館-国宝を展示する近代博物館・大三島町宮浦」
『しまなみ海道の近代化遺産-足跡に咲く花を訪ねて』
創風社出版 2005年
奥野一生 「明日の授業で使える!地形図読図(3) 大三島」
『地理』50-9
古今書院 2005年
筑波大学
民俗学研究室編
『フィールドへようこそ! 2005
芸予諸島の民俗 愛媛県今治市大三島町』
筑波大学
民俗学研究室
2006年
沖野新一 「島を歩く 大三島-農船にみる暮らしの今昔」
『瀬戸内海事典』
南々社 2007年
赤木弘文 「美術館の旅(19) 村上三島記念館(愛媛県今治市上浦町)」
『紫明』20
紫明の会 2007年
遠藤ケイ 「宝物並ぶ戦神の社 大三島」
『遠藤ケイの島旅日和』
千早書房 2009年
森本繁 「鎌倉期の村上水軍 伊予大三島・甘崎古城跡」
『村上水軍全紀行』
新人物往来社 2009年
森本繁 「鎌倉期の村上水軍 大山祇神社河野通有兜掛け楠」
『村上水軍全紀行』
新人物往来社 2009年
森本繁 「来島村上水軍の史跡 城津山明光寺と甘崎城主」
『村上水軍全紀行』
新人物往来社 2009年
森本繁 「来島村上水軍の史跡 小海城跡」
『村上水軍全紀行』
新人物往来社 2009年
荻山美征 「第86話 大三島のお庄屋さん 松山藩」
『伊予のむかし100物語』
愛媛新聞サービスセンター 2010年
藤田栄二 『大三島の植物』 愛媛県立今治北高等学校
大三島分校
2010年
花木宏直 「大正期~昭和初期の芸予諸島・大三島におけるマニラ移民と
国内出稼ぎの特性 旧岡山村口総地区を事例として」
『人文地理』62-5
人文地理学会 2010年


大三島関連ウェブサイト
今治市役所
大三島 / フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大三島の地図 / 地図閲覧サービス「ウオッちず」(国土地理院)
今治市立大三島図書館


島の図書館サイト内検索
Google
WWW を検索 サイト内 を検索
ホーム利用案内参考図書島旅島の研究Facebook
日本海の島太平洋の島琵琶湖の島瀬戸内海の島九州西辺の島薩南の島沖縄の島
▲ページの上へ
Copyright © Junya Nakai 2000-2013 - All rights reserved.
11/11/2013
01/01/2009
01/03/2003