![]() ![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高井神島
|
高井神島文献目録 |
著者・編者 | タイトル | 発行所 | 発行年 |
---|---|---|---|
アチックミューゼアム編 | 「高井神島」 『瀬戸内海島嶼巡訪日記』 |
アチックミューゼアム | 1940年 |
本木修次 | 「村の三役揃い踏み」 『離島めぐり15万キロ』 |
古今書院 | 1991年 |
--- | 「情報インフラ 電話の道 島の生活を守る電話 愛媛県高井神島」 『サンデー毎日』1993.2.21 |
毎日新聞社 | 1993年 |
本木修次 | 「子ども来たりて、学校再開…高井神島」 『小さな離島へ行こう』 |
ハート出版 | 1995年 |
中国新聞社 「瀬戸内海を歩く」取材斑 |
「インターネット」 『瀬戸内を歩く 下巻 環境・地誌編』 |
中国新聞社 | 1998年 |
香川勝俊 | 「島の領域と海上交通の役割 -瀬戸内海の高井神島・魚島・岩城島を例に」 『明石工業高等専門学校研究紀要』41 |
明石工業高等専門学校 | 1998年 |
本木修次 | 「江ノ島と高井神島(宮城・愛媛) 育った島の役場一年生」 『小さい島の分校めぐり』 |
ハート出版 | 1998年 |
本木修次 | 「高井神島(愛媛) 16年待ち続けた休校日本一」 『小さい島の分校めぐり』 |
ハート出版 | 1998年 |
斎藤潤 | 「瀬戸内海の今を歩く 第3景 高井神島・魚島 -新しい村民を募集することの意義と問題」 『しま』46-1 |
(財)日本離島センター | 2000年 |
斎藤潤 | 「魚島・高井神島・豊島 -瀬戸内の絶海燧灘に連なる島々」 『日本《島旅》紀行』 |
光文社 | 2005年 |
高井神島関連ウェブサイト |
上島町役場 |
高井神島の地図 / 地図閲覧サービス「ウオッちず」(国土地理院) |
島の図書館サイト内検索 |