伊吹島文献目録|島の図書館
日本の離島に関する文献目録|島の図書館本文へジャンプ


ホーム 瀬戸内海の島 伊吹島



瀬戸内海の島/香川県観音寺市




伊吹島


IBUKIJIMA


▼ 伊吹島関連ウェブサイト へ

伊吹島文献目録
著者・編者 タイトル 発行所 発行年
横田實 「讃州伊吹島の習俗」
『嶋』1-4
一誠社 1933年
小畑功 「伊吹島の景観地理」
『四国地理学会論文集』1
-- 1934年
アチックミューゼアム編 「伊吹島」
『瀬戸内海島嶼巡訪日記』
アチックミューゼアム 1940年
村上節太郎 「伊吹島の教育実態」
『社会と学校』4-4
金子書房 1950年
香川県立観音寺
第二高等学校社会部編
『伊吹島総合調査』 香川県立観音寺
第二高等学校社会部
1952年
近藤行雄 「伊吹島の地理的考察」
『地理学研究』1
香川大学学芸学部
地理学研究会
1952年
高桑糺 「伊吹島の地形と地質」
『地理学研究』1
香川大学学芸学部
地理学研究会
1952年
四國地方綜合開發審議會 『漁村不況實態調査 香川縣三豊郡伊吹村を中心として』 四國地方總合開發調査所 1952年
中島昭人ほか 「伊吹島調査断章
-中学生の職業観・結婚観及び校友集団形成について」
『社会学年誌』1
早稲田大学社会学会 1957年
武田良三 「離れ島・漁村の社会システム 瀬戸内海伊吹島の場合」
『社会科学研究』3-1
-- 1958年
香川県観音寺市
教育委員会事務局編
『離れ島漁村の学習の記録 
伊吹島におけるPTAを主体とした社会学級』
香川県観音寺市
教育委員会
1959年
本木修次 「煮干しに明け暮れ-伊吹島-」
『離島の生活 ぽんこつ先生島をめぐる』
雄山閣 1963年
本木修次 「煮干しに明け暮れ -伊吹島-」
『離島の生活 ぽんこつ先生島をめぐる』
雄山閣 1963年
和田実 「第一次アクセントの発見 伊吹島」
『国語研究 』22
國學院大學国語研究会 1966年
杢三文作 「伊吹島の地誌」
『地理学研究』20
香川大学学芸学部
地理学研究会
1971年
香川県観音寺市立
伊吹小学校
『教育資料1 伊吹島のことば』 香川県観音寺市立
伊吹小学校
1974年
横畠康吉 「伊吹島の農業」
『四国女子大研究紀要』19
四国女子大学 1976年
十河直樹 『伊吹島方言-漁業に関する語彙から』 十河直樹 1977年
武田明 「伊吹島のテベヤ」
『生きている民俗探訪香川』
第一法規出版 1977年
十河直樹 「伊吹島方言諸相」
『国語学』111
国語学会 1977年
十河直樹 「伊吹島方言-逆業に関する語彙から-」
『瀬戸内海』10
瀬戸内海研究同好会 1977年
外間源治 「瀬戸内海におけるイワシ漁業の立地
-川之江と伊吹島との経営比較」
『漁業経済研究』23-3・4(合併)
漁業経済学会 1978年
武田明 「観音寺市伊吹島の神楽」
『四国民俗』7
四国民俗学会 1980年
真鍋寛定 「伊吹島における瀬戸海機船々曳網(パッチ網)の操業実態」
『香川県水産試験場試験報告』19
香川県水産試験場 1982年
新見治 「香川県西部島しょ部住民の水意識と水利用」
『研究報告書第Ⅰ部』60
香川大学教育学部 1984年
四国新聞社編 「真浦-改修に終止符、島の死活握る」
『港・みなと町 東瀬戸内海74港の探訪』
丸山学芸図書 1984年
上野善道 「香川県伊吹島方言のアクセント」
『日本学士院紀要』40-2
日本学士院 1985年
佐藤栄作 「香川県伊吹島方言のアクセント体系を考える」
『国語学』140
国語学会 1985年
倉掛喜八郎 「半年寝て暮らす(伊吹島)」
『ポンポン船の旅 瀬戸内漂泊』
大阪書籍 1986年
山岡健 「瀬戸内海の離島、香川県観音寺市伊吹町の“連”について」
『「若者組」の研究-年輩序列を基礎とした年齢集団-』
教育出版センター 1986年
観音寺市郷土資料館編 『伊吹島の民俗-漁業を中心として』 観音寺市郷土資料館 1987年
内藤敏典 「伊吹島の産育」
『香川の民俗』48
香川民俗学会 1987年
北條令子 「デービヤでのたべもの-香川県観音寺市伊吹町-」
『女性と経験』15
女性民俗学研究会 1990年
丸山恵子 「伊吹島食物聞き書き」
『香川の民俗』53
香川民俗学会 1990年
山岡健 「「若者組」 讃岐・伊吹島」
『大阪教育大学教育研究所報』25
大阪教育大学
教育研究所
1990年
谷原博信・大西浩子編 『伊吹島の民俗 香川県観音寺市伊吹町』 香川民俗学会 1991年
丸山恵子 「伊吹島の食のくらし」
『四国民俗』24
四国民俗学会 1993年
新見治・竹原千奈理ほか 「有明浜と伊吹島の景観」
『地理学研究』46
香川大学教育学
部地理学教室
1997年
中国新聞社
「瀬戸内海を歩く」取材斑
「いりこの島」
『瀬戸内を歩く 上巻 産業編』
中国新聞社 1998年
中国新聞社
「瀬戸内海を歩く」取材斑
「本籍人口」
『瀬戸内を歩く 下巻 環境・地誌編』
中国新聞社 1998年
中国新聞社
「瀬戸内海を歩く」取材斑
「パラオ漂着」
『瀬戸内を歩く 下巻 環境・地誌編』
中国新聞社 1998年
河原典史 「伊吹島漁民のはしけ運輸業への転業
-大阪港周辺の地域的変化との関連において-」
『京都地域研究』13
立命館大学
人文科学研究所
京都地域研究会
1998年
井元滝雄 「伊吹の神楽(観音寺市)」
瀬戸内海歴史民俗資料館編『香川県の民俗芸能 
平成八・九年度香川県民俗芸能緊急調査報告書』
瀬戸内海歴史民俗資料館 1998年
河原典史 「漁民の移動性-香川県伊吹島の事例」
吉越昭久編『人間活動と環境変化』
古今書院 2001年
山口幸洋・名倉仁美 「伊吹島アクセントに重大な疑問」
『國語學』52-3
日本語学会 2001年
新見治 「伊吹島を歩く~イリコの島の生活と民俗」
香川地理学会編『讃岐地図散歩』
香川地理学会 2002年
山口幸洋 「「伊吹島」アクセントの背景」
近代語学会編『近代語研究 第11集』
武蔵野書院 2002年
佐藤栄作 「アクセント型の許容からみる伊吹島アクセントの3式 
伊吹島と観音寺の中学生の比較」
『早稲田日本語研究』10
早稲田大学国語学会 2002年
齋藤潤 「瀬戸内海の今を歩く 10 伊吹島(香川県観音寺市) 
イリコを中心に回る島」
『しま』48-1
日本離島センター 2002年
斎藤潤 「伊吹島-網元各家に残る木偶と娘四国の風」
『別冊太陽 日本の島 島宇宙が育む日本文化、再発見』
平凡社 2003年
河原典史 「伊吹島からの漁民の移動と展開」
『離島研究』
海青社 2003年
中井幸比古・三好兼光編 『伊吹島の歴史をたどる(第2版)』 伊吹島研究会 2003年
永井豊子 「いざ伊吹島へ」
『古地図を抱えて』
島影社 2003年
金田一春彦 「特別寄稿 伊吹島のアクセントについて」
永井豊子著『古地図を抱えて』
島影社 2003年
上野善道 「アルファベット頭文字語のアクセント資料 
鹿児島県吹上町方言と香川県伊吹島方言」
『アジア・アフリカ文法研究』33
東京外国語大学
アジア・アフリカ言語
文化研究所
2004年
伊吹島民俗資料館
運営委員会編
『伊吹島民俗資料館だより』 伊吹島民俗資料館 2004年
伊吹島民俗資料館
運営委員会編
「島のあけぼの」
『伊吹島民俗資料館だより』
伊吹島民俗資料館 2004年
伊吹島民俗資料館
運営委員会編
「美しい自然と豊かな漁場を護ろう」
『伊吹島民俗資料館だより』
伊吹島民俗資料館 2004年
伊吹島民俗資料館
運営委員会編
「伊吹八幡神社・泉蔵院・西の堂縁起」
『伊吹島民俗資料館だより』
伊吹島民俗資料館 2004年
伊吹島民俗資料館
運営委員会編
「島の生活と水 水を求めて三百年」
『伊吹島民俗資料館だより』
伊吹島民俗資料館 2004年
伊吹島民俗資料館
運営委員会編
「渡海の昔と今 二丁櫓の通い船から「ニューいぶき」まで」
『伊吹島民俗資料館だより』
伊吹島民俗資料館 2004年
伊吹島民俗資料館
運営委員会編
「島の電気」
『伊吹島民俗資料館だより』
伊吹島民俗資料館 2004年
伊吹島民俗資料館
運営委員会編
「海に生きた男たち 相生丸がゆく」
『伊吹島民俗資料館だより』
伊吹島民俗資料館 2004年
伊吹島民俗資料館
運営委員会編
「海に生きた男たち 三十石船と水船」
『伊吹島民俗資料館だより』
伊吹島民俗資料館 2004年
伊吹島民俗資料館
運営委員会編
「島の人口問題今昔 過疎化・少子化・高齢化」
『伊吹島民俗資料館だより』
伊吹島民俗資料館 2004年
伊吹島民俗資料館
運営委員会編
「漁業の島伊吹 伊吹島漁業のはじまり」
『伊吹島民俗資料館だより』
伊吹島民俗資料館 2004年
伊吹島民俗資料館
運営委員会編
「ふるさと散歩(歴史めぐり) 伊吹八幡神社」
『伊吹島民俗資料館だより』
伊吹島民俗資料館 2004年
中井幸比古編 『伊吹島の神楽資料』 伊吹島研究会 2006年
三好兼光編 『伊吹島出部屋資料集-イリコの島の子育て』 伊吹島研究会 2007年
--- 『さぬき瀬戸の島々 24の島物語』 さぬき瀬戸塾 2007年
吉村徳文 「伊吹島の生活と水産業」
『備讃瀬戸地域の島嶼における生活の近代化と文化変容』
香川大学
瀬戸内海島嶼研究会
2007年
全国漁業協同組合連合会 『資源管理体制・機能強化総合対策事業関連産業者意識調査
平成18年度 瀬戸内海燧灘(香川県伊吹島地区)における
カタクチイワシ漁業の構造と資源管理』
全国漁業協同組合連合会 2007年
川島 秀一 「カズラ網で追う 伊吹島のシバリ網」
『追込漁』
法政大学出版局 2008年
中井幸比古 「香川県伊吹島の「大漁節」録音資料」
『香川の民俗』71
香川民俗学会 2008年
遠藤ケイ 「馬力で上れ、急な坂 伊吹島」
『遠藤ケイの島旅日和』
千早書房 2009年
尾崎明男・三好兼光編 『伊吹島太鼓台資料集 太鼓台の「宝島」の記録』 伊吹島研究会 2009年
中井幸比古 「伊吹島アクセントの式音調について」
『神戸外大論叢』60-6
神戸市外国語大学研究会 2009年
平松洋子 「島はおいしい 5 ふだんのごはん 伊吹島・男木島」
『芸術新潮』61-9
新潮社 2010年
稲田道彦 「伊吹島」
『瀬戸内海の両墓制を訪ねる旅 
20年前の島の墓地の写真をてがかりにして』
香川大学経済学部 2010年
伏見裕子 「産屋と医療 
香川県伊吹島における助産婦のライフヒストリー」
『女性学年報』31
日本女性学研究会
「女性学年報」編集委員会
2010年
中井幸比古 「京都アクセントの式音調について 
伊吹島アクセントとの比較を中心に」
『神戸外大論叢』61-6
神戸市外国語大学研究会 2010年
小西智都子(文)・
阿部雄介(写真)
「豊饒の海、食紀行1
今年も伊吹島に勝負の夏がやってきた。」
『四国旅マガジン GajA』49
エス・ピー・シー 2011年
岡市友利・三好兼光 「瀬戸内海の漁業の島 Ⅱ 伊吹島 いりこ漁業と出部屋」
『瀬戸内海』62
瀬戸内海環境保全協会 2011年
芥川仁 「島の唄を訪ねて 14 伊吹島(香川県観音寺市)」
『ガバナンス』121
ぎょうせい 2011年
観音寺太鼓台
研究グループ編
『塩飽海域の太鼓台・緊急調査報告書』 観音寺太鼓台研究グループ
伊吹島研究会
2012年
中井幸比古 「アクセント記号付き香川県伊吹島方言会話資料」
『方言・音声研究』6
方言・音声研究会 2012年
真鍋篤行 「伊吹島のイワシ船曳網」
『香川歴史学会60周年記念誌』編集委員会編
『香川歴史紀行 古から未来へ架ける橋』
美巧社 2013年
ROOTS BOOKS 編著 「伊吹島 日本一のいりこの島」
『瀬戸の島あるき 地図で旅する香川沖26島』
西日本出版社 2013年
板橋春夫 「誕生をめぐる民俗 いのちの近代
-トリアゲバアサンから近代産婆へ-
五 香川県観音寺市伊吹島のデーベヤ」
国立歴史民俗博物館・山田慎也編『近代化のなかの誕生と死』
岩田書院 2013年
稲田道彦・大賀睦夫・
金徳謙
「伊吹島の観光の可能性」
『香川大学経済論叢』85-4
香川大学経済学会 2013年
伏見裕子 「島のお産から家族のお産へ 
昭和二〇-三〇年代における伊吹島の出部屋と女性たち」
『女性学年報』34
日本女性学研究会
「女性学年報」編集委員会
2013年
三好兼光編 『伊吹島の民話』 伊吹島研究会 2014年


伊吹島関連ウェブサイト
観音寺市役所
伊吹島 / フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊吹島 (@ibukijima555) · Twitter



伊吹島の地図 -地理院地図(電子国土Web)-



島の図書館サイト内検索
Google
WWW を検索 サイト内 を検索
ホーム利用案内参考図書島旅島の研究Facebook
日本海の島太平洋の島琵琶湖の島瀬戸内海の島九州西辺の島薩南の島沖縄の島
▲ページの上へ
Copyright © Junya Nakai 2000-2014 - All rights reserved.
11/09/2014
11/11/2008
01/03/2007
04/30/2005
01/03/2003