悪石島文献目録|島の図書館
日本の離島に関する文献目録|島の図書館本文へジャンプ


ホーム 薩南の島 悪石島



薩南の島/南西諸島/鹿児島県鹿児島郡十島村




悪石島


AKUSEKIJIMA


▼悪石島関連ウェブサイト へ

悪石島文献目録
著者・編者 タイトル 発行所 発行年
早川孝太郎 「惡石島正月行事聞書 鹿兒島縣大島郡十島村」
『民族學研究』2-1
日本民族学会 1936年
早川孝太郎 「悪石島見聞記」
『民族學研究』2-3
日本民族学会 1936年
大屋典一 「惡石島」
『黒潮闘争伝』
淡海堂出版 1942年
河村只雄 「「惡石」の島名を「南島」に」
『續南方文化の探究 薩南・琉球の島々』
創元社 1942年
三友国五郎 「口永良部と悪石島」
『地理』5-10
古今書院 1960年
秋吉茂 『美女とネズミと神々の島 かくれていた日本』 河出書房新社 1964年
クライナー・ヨーゼフ 「トカラ・悪石島の仮面行事」
『民族学研究』30-3
日本民族学会 1965年
下野敏見 『吐喝喇列島民俗誌 第1巻 悪石島・平島篇』 下野敏見 1966年
大村肇 「南西諸島諏訪之瀬、悪石両島における物価固定に関する研究」
『立正大学人文科学研究所年報』5
立正大学
人文科学研究所
1967年
日高和広・吉田昭穂 「宝島および悪石島における焼畑農業」
『鹿児島地理学会紀要』18
鹿児島地理学会 1970年
掛谷誠 「小離島住民の生活の比較研究 トカラ列島 平島 悪石島」
『民族學研究』35-3
日本民族学会 1970年
掛谷誠 「小離島住民の生活の比較研究-トカラ列島・平島・悪石島-」
『民族学研究』37-1
日本民族学会 1972年
安田宗生 「トカラ・悪石島のネーシに関する覚書」
『民俗学評論』9
大塚民俗学会 1972年
安田宗生 「トカラ・悪石島の葬送儀礼」
『日本民俗学』82
日本民俗学会 1972年
佐江衆一 「トカラ諸島 悪石島にて」
『早稲田文学 第7次』4-4
早稲田文学会 1972年
稲垣尚友編 『トカラの地名と民俗 上・下』 ボン工房 1973年
沢村経夫 「たたら伝統と熊野三山 6 速玉祭の赤頭巾赤衣女装の怪神 
悪石島の赤い船と赤不浄」
『金属』45-7
アグネ技術センター 1975年
早川孝太郎 「悪石島正月行事聞書-鹿児島県大島郡十島村-」
『早川孝太郎全集 第九巻 島の民俗』
未来社 1976年
早川孝太郎 「悪石島見聞記」
『早川孝太郎全集 第九巻 島の民俗』
未来社 1976年
早川孝太郎 「悪石島を訪う」
『早川孝太郎全集 第九巻 島の民俗』
未来社 1976年
斎藤毅ほか編著 『トカラ列島 その自然と文化』 古今書院 1980年
下野敏見 「トカラ列島ネーシのイニシエーションと機能」
『鹿児島大学人文学科論集』17
鹿児島大学
法文学部
1981年
南日本新聞社編 「子供」
『トカラ 海と人と』
誠文堂新光社 1981年
安田宗生 「トカラ列島の農耕儀礼-悪石島の事例を中心として」
『熊本大学文学部論集』4
熊本大学文学部 1982年
村田熙(解説) 「悪石島の日待に関する資料」
『鹿児島民俗』75
鹿児島民俗学会 1982年
高橋春成 「吐喝喇列島における住民生活と土地利用の変化」
石田寛教授退官記念事業会編『地域-その文化と自然』
福武書店 1982年
岡谷公二 「火山と魔神-トカラ列島」
『島 水平線に棲む幻たち』
白水社 1984年
下野敏見 「原始のカミの出現 ボジェの出現」
『カミとシャーマンと芸能-南九州の民俗を探る』
八重岳書房 1984年
迫静男 「悪石島の植物」
『鹿児島大学農学部演習林報告』12
鹿児島大学
農学部附属演習林
1984年
谷川健一 「女の風土記 孤島の騎士道」
『谷川健一著作集 7 女性史篇 女の風土記 無告の民』
三一書房 1985年
白木原和美 「悪石島の外国陶磁」
『文学部論叢』17
熊本大学文学会 1985年
安田宗生 「悪石島の漁撈伝承」
『文学部論叢』28
熊本大学文学会 1989年
藤原茂樹 「悪石島の神」
『山手国文論攷』10
神戸山手大学 1989年
安田宗生 「トカラ, 悪石島のネーシに関する覚書」
『巫女の世界』
三一書房 1989年
下野敏見 「トカラ列島の民俗文化」
『海と列島文化 第5巻 隼人世界の島々』
小学館 1990年
川崎史人 「対比と収斂の世界観-トカラ列島悪石島におけるトンチとヒガシをめぐって」
『南島史学』39
南島史学会 1992年
榮喜久元 「悪石島の「ア」と「ン」と」
『道之島紀行』
丸山学芸図書 1993年
本木修次 「荒海トカラの七ツ星…十島村の島々 悪石島-今も花を手向ける聖地」
『小さな離島へ行こう』
ハート出版 1995年
十島村誌編集委員会編 『十島村誌』 十島村 1995年
十島村誌編集委員会編 『十島村誌 資料編Ⅰ』 十島村 1996年
小島摩文 「シャーマンの儀礼的女性化について-悪石島のSさんの思い出」
『比較民俗学会報』16-2
比較民俗学会 1996年
野口悦男・
原始温泉探険隊
「容易に行けず、容易には帰れない離島の湯(鹿児島県・悪石島)
-南海の孤島に噴出する海中温泉」
『原始温泉』
ワールドマガジン社 1996年
嵐山光三郎 「嵐山光三郎のつれづれ温泉記悪石島・砂蒸し温泉」
『週刊現代』39-31
講談社 1997年
斎藤毅 「トカラ列島の漁村」
『漁業地理学の新展開』
成山堂書店 1998年
清水哲男 「トカラ列島ひとり股旅-悪石島」
『吐喝喇へ』
渕上出版 1999年
下野敏見 「トカラは琉球かヤマトか」
『民俗学から原日本を見る』
吉川弘文館 1999年
日高恒太朗 『島の食事 種子島・屋久島・吐喝喇紀行』 透土社 2001年
佐々木真紀子 「「ゴセンゾサマの正月」における女性の役割
-トカラ列島悪石島の事例より」
『政治学研究論集』15
明治大学大学院 2001年
渡山恵子 「ネーシ(内侍)の継承と成巫過程-悪石島の場合-」
『鹿児島民俗』121
鹿児島民俗学会 2002年
森田康夫・丸野勝敏 「トカラ列島悪石島の植物採集記録」
『鹿児島県立博物館研究報告』22
鹿児島県立博物館 2003年
斎藤潤 「悪石島 異形の来訪神ボゼがあらわれる夏」
『島 日本編』
講談社 2004年
田中正隆 「地域社会における祭祀の持続と変化をめぐる一考察
-トカラ列島の事例から-」
『日本民俗学』242
日本民俗学会 2005年
清水健 「列島探訪(第4回)日本人の祭り
鹿児島県十島村悪石島・ボゼ 黒潮がもたらした奇祭」
『ナショナルジオグラフィック』11-7
日経ナショナルジオグラフィック社 2005年
日高恒太朗 「十島村 悪石島」
『名も知らぬ遠き島より』
三五館 2006年
坂元弘平 「悪石島には古きよき日本の集落の文化(地域の教育力)が機能している」
『現代教育科学』49-12
明治図書出版 2006年
--- 「『美女とネズミと神々の島』記念碑がもたらすもの
-鹿児島県トカラ列島悪石島」
『しま』51-3
日本離島センター 2006年
永井慎昌 「鹿児島県十島村悪石島での診療」
『月刊地域医学』20-7
地域医療振興協会 2006年
野本三吉 「戦後沖縄子ども史(第1回)学童疎開と悪石島」
『公評』44-4
公評社 2007年
佐藤有 「仮面の空間-悪石島・ボゼ祭りを事例に」
『神戸文化人類学研究』1
神戸大学大学院
国際文化学研究科
文化人類学コース
2007年
斎藤潤 「悪石島-時の移ろいを感じながら巡る島の魅力」
『吐[カ]喇列島 絶海の島々の豊かな暮らし』
光文社 2008年
斎藤潤 「悪石島-吐[カ]喇の象徴となった来訪神ボゼ」
『吐[カ]喇列島 絶海の島々の豊かな暮らし』
光文社 2008年
羽原清雅 「トカラ・十島村の「格差」と地域の政治
-どうなる 七つに分散する離島村の闘い」
『帝京社会学』21
帝京大学文学部
社会学科
2008年
寺田仁志・大屋哲 「焼き畑の影響を受けたトカラ列島悪石島と
神によって守られてきた同島女神山の植生」
『鹿児島県立博物館研究報告』27
鹿児島県立博物館 2008年
濱田甫 「悪石島の竹と利用」
『富士竹類植物園報告』52
日本竹笹の会 2008年
下野敏見 『南日本の民俗文化誌 3 トカラ列島』 南方新社 2009年
遠藤ケイ 「草走る、ボゼが来た 悪石島」
『遠藤ケイの島旅日和』
千早書房 2009年
歴史ミステリー研究会 「異形の神が現れるトカラの島(鹿児島県悪石島)」
『封印された日本の離島』
彩図社 2010年
斎藤潤 「トカラのスーパースター・ボゼのゆくえは」
『島で空を見ていた 屋久島・トカラ・奄美・加計呂麻島の旅』
幻冬舎 2010年
下野敏見 「島ごとの景と歩み 悪石島」
『南日本の民俗文化写真集 3 (トカラ列島) 』
南方新社 2010年
及川高 「ボゼの現在をいかに描くか 
悪石島における盆行事の現代的動態をめぐって」
『沖縄民俗研究』29
沖縄民俗学会 2011年
下野敏見 「トカラの昔話 1 鹿児島郡十島村悪石島、宮永宗市さん、他の話」
『鹿児島ふるさとの昔話 2』
南方新社 2012年
橋口亘・松田朝由 「トカラ列島の中世石塔(1)
鹿児島県十島村悪石島の15世紀の山川石製宝篋印塔」
『南日本文化財研究』14
『南日本文化財研究』刊行会 2012年
橋口亘 「トカラ列島の中世石塔(2)〔修正版〕
鹿児島県十島村悪石島の15世紀の山川石製宝篋印塔」
『南日本文化財研究』16
『南日本文化財研究』刊行会 2013年
木戸伸栄 「悪石島の植物」
『福祉社会学部論集』33-2
鹿児島国際大学
福祉社会学部
2014年
遠藤健悟 「トカラ列島悪石島における盆と仮面神」
『アジア文化史研究』14
東北学院大学
大学院文学研究科
アジア文化史専攻
2014年
斎藤潤 「悪石島のボゼ」
『ニッポン島遺産』
実業之日本社 2016年
シャルル・フレジェ 「ボゼ 鹿児島県、悪石島」
『YOKAI NO SHIMA 日本の祝祭-万物に宿る神々の仮装』
青幻舎インターナショナル 2016年
小林惠 「異形の出で来たる盂蘭盆会 悪石島(鹿児島県十島村)」
『しま』62-2
日本離島センター 2016年
土屋久 「聞き書き 島の精神文化誌(第30話) 
神の島の盆行事(鹿児島県悪石島)(前篇)」
『しま』62-3
日本離島センター 2017年
土屋久 「聞き書き 島の精神文化誌(第31話) 
神の島の盆行事(鹿児島県悪石島)(後篇)」
『しま』62-4
日本離島センター 2017年
松鳥むう 「異世界からの来訪神 ボゼ降臨」
『トカラ列島 秘境さんぽ』
西日本出版社 2018年
箭内博行(写真・文) 「悪石島のボゼ/悪石島・鹿児島県」
『ニッポン 離島の祭り』
グラフィックス社 2018年
斎藤潤 「文化 島旅のススメ(第3回・最終回)悪石島」
『月刊保団連』1273
全国保険医団体連合会 2018年
鎌倉秀成・
鎌倉今日子
「悪石島(鹿児島県十島村)島人に支えられ、漁と農を夫婦で兼業」
『しま』63-4
日本離島センター 2018年
鹿児島県教育庁
文化財課編
「悪石島のボゼ(十島村)」
『鹿児島県の祭り・行事 かごしまの祭り・行事調査事業報告書』
鹿児島県教育委員会 2018年
久保紘史郎 「悪石島仮面神ボゼに利用される植物」
『鹿児島県立博物館研究報告』37
鹿児島県立博物館 2018年
斎藤潤 「トカラ列島-もう日本に恐い島はない」
『シニアのための島旅入門』
産業編集センター 2019年
吉村靖徳 「悪石島 [鹿児島郡十島村] 仮面神・ボゼが現れる秘境」
『九州の島めぐり 58の空と海』
海鳥社 2019年
乾政秀 「小さな離島の暮らし漁業(38)鹿児島県・悪石島」
『海洋と生物』41-4
生物研究社 2019年
渡山恵子 「藩政時代の仏教文化の痕跡 悪石島の事例」
『鹿児島民具』31
鹿児島民具学会 2019年


悪石島関連ウェブサイト
十島村役場
悪石島 / フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
悪石島の地図 / 地図閲覧サービス「ウオッちず」(国土地理院)
悪石島小中学校


島の図書館サイト内検索
Google
WWW を検索 サイト内 を検索
ホーム利用案内参考図書島旅島の研究Facebook
日本海の島太平洋の島琵琶湖の島瀬戸内海の島九州西辺の島薩南の島沖縄の島
▲ページの上へ
Copyright © Junya Nakai 2000-2020 - All rights reserved.
12/14/2020
01/12/2013
06/26/2008
09/29/2005
09/25/2004
08/06/2003