池間島文献目録|島の図書館
日本の離島に関する文献目録|島の図書館本文へジャンプ


ホーム 沖縄の島 池間島



沖縄の島/宮古諸島/沖縄県宮古島市





池間島



IKEMAJIMA




▼ 池間島関連ウェブサイト へ

池間島文献目録
著者・編者 タイトル 発行所 発行年
森田真弘 『仲間屋真小伝 池間島漁業略史』 内外水産研究所 1961年
小原一夫 『南島入墨考』 筑摩書房 1962年
野口武徳 「沖縄池間島のお産と初出」
『日本民俗学会報』54
国書刊行会 1967年
朝日新聞社編 「池間島 離れて行く若者」
『沖縄の弧島』
朝日新聞社 1969年
野口武徳 『沖縄池間島民俗誌』 未来社 1972年
中山満 「伊良部・多良間」
『日本図誌大系 九州Ⅱ』
朝倉書店 1976年
大葉英雄ほか 「宮古群島池間島の珊瑚礁」
『うみ』16-4
日仏海洋学会 1978年
本永清 「宗教的宇宙観と祭祀との関係について(上)
-宮古・池間島の事例から-」
『沖縄民俗研究』2
沖縄民俗学会 1979年
波平勇夫 「多元的指標による村落階層構造の分析 
池間島、具志頭村港川、波照間島の比較」
『沖縄国際大学文学部紀要 社会学科篇』8-1
沖縄国際大学文学部 1980年
堂前亮平 「池間島における海岸部の小地名と干瀬名」
『南島文化』3
沖縄国際大学
南島文化研究所
1981年
--- 『池間島のミャークヅツ 沖縄県選択無形民俗文化財記録作成』 池間島民謡保存会 1981年
本永清 「コスモロジーと祭祀-宮古池間島の事例から」
『民俗学研究所紀要』7
成城大学民俗学研究所 1983年
市川重治 「文様の多い池間島の針突」
『南島針突紀行 沖縄婦人の入墨を見る』
那覇出版社 1983年
谷川健一 「民俗紀行 八重干瀬にて」
『谷川健一著作集 2 民俗学篇Ⅱ 民俗の神 民俗紀行』
三一書房 1984年
谷川健一 「古琉球の信仰 世乞い祭」
『谷川健一著作集 6 沖繩学篇 琉球弧の世界』
三一書房 1987年
仲地宗俊 「池間島における農地の所有構造と農地相続の慣行」
『商経論集』16-1
沖縄国際大学
商経学部
1987年
加藤久子 「池間島の漁業と離島苦の女性労働」
『地域と文化』45
ひるぎ社 1987年
加藤久子 「サンゴ礁の海に生きる南島の女たち 沖縄・池間島の生活史を求めて」
『中央評論』179
中央大学 1987年
来間貞子ほか 「池間島の乳幼児歯科保健活動の試み」
『小児保健研究』48-4
日本小児保健協会 1989年
谷川健一編 「池間島における海岸部の小地名と干瀬名」
『渚の民俗誌』
三一書房 1990年
大城學 「池間島のミャークヅツ」
沖縄タイムス社編『おきなわの祭り』
沖縄タイムス社 1991年
征木翔 「宮古島群島「八重干瀬」に出現する神秘の「大陸」」
『週刊新潮』1992.4.9
新潮社 1992年
森崎成城 「池間島の漁業」
『南島史学』40
南島史学会 1992年
荒俣宏・
倉本四郎
「荒俣宏と八重干瀬に遊ぶ」
『週刊ポスト』1993.2.12
小学館 1993年
伊良波ひろし 「池間島 難しいさぁ、「すぅ」」
まぶい組編『島々清しゃ』
ボーダーインク 1993年
池澤夏樹 「八重干瀬、気宇壮大な潮干狩り」
『南鳥島特別航路』
新潮社 1994年
宮岡真央子 「神々の籤引き-宮古池間島の童名に関する一試論-」
『沖縄民俗研究』16
沖縄民俗学会 1996年
奥浜幸子 「生命根の神・ウハルズ御岳-池間島」
『暮らしと祈り-琉球弧・宮古諸島の祭祀世界』
ニライ社 1997年
奥浜幸子 「ユークイの拝所は今…-池間島」
『暮らしと祈り-琉球弧・宮古諸島の祭祀世界』
ニライ社 1997年
新里幸昭 「池間島の年中行事と神歌」
『紀要 沖縄学』2
沖縄学研究所 1998年
安谷屋昭・
神谷厚昭
「沖縄県池間島に分布する池間古砂丘について」
『平良市総合博物館紀要』6
平良市総合博物館 1999年
松居友 『沖縄の宇宙像 池間島に日本のコスモロジーの原型を探る』 洋泉社 1999年
藤田庄市 「宮古諸島の御嶽」
『本朝霊域紀行』
新潮社 2000年
椎名誠・
垂見健吾
「シーナ的島紀行(7) 熱闘、カツオ旅 沖縄県、池間島」
『Sinra』7-7
新潮社 2000年
宮内泰介 「小禄治世さんとかつお節-沖縄県池間島民の南洋移民体験」
『カツカツ研ニュースレター』6
カツオ・かつお節研究会 2001年
椎名誠 「熱闘、カツオ雲…池間島」
『風のかなたのひみつ島』
新潮社 2002年
大木隆志 「沼と縦孔 池間湿原(池間島)」
『海と島の景観散歩 沖縄地図紀行』
ボーダーインク 2002年
吉村喜彦 「カツオ船・吉進丸がゆく」
Coralway編集部編『沖縄島々旅日和』
新潮社 2003年
池澤夏樹(文)・
垂見健吾(写真)
「凝縮されたうまさの素 鰹節 池間島」
『神々の食』
文藝春秋 2003年
安本千夏 「池間島の海と暮らし」
『潮を開く舟サバニ 舟大工・新城康弘の世界』
南山舎 2003年
伊良波盛男 『池間民俗語彙の世界 宮古・池間島の神観念』 ボーダーインク 2004年
犬飼公之 「人間の誕生と死-池間島からの発信-」
『沖縄研究ノート』14
宮城学院女子大学
附属キリスト教文化研究所
2004年
カベルナリア吉田 「宮古諸島 その① 宮古島・大神島・池間島 
真夏の宮古の島々は意外にも、旅人も少なく静かだった」
『沖縄の島へ全部行ってみたサー』
東京書籍 2004年
斎藤潤 「池間島-海を眺めながらコーヒーを飲んだらいいですよ」
『沖縄・奄美《島旅》紀行』
光文社 2005年
カベルナリア吉田 「民宿勝連荘(池間島) 
昔はどこの家もきっと、こんな感じだったんだろうな」
『オキナワ宿の夜はふけて』
東京書籍 2005年
比嘉朝進 「大主神社」
『沖縄拝所巡り300 (改訂版)』
那覇出版社 2005年
宮内泰介 「生活を組み立てるということと調査研究 
生活を組み立てる-さまざまな仕事につくことの意味 
小禄治世さんの生活経験から-沖縄県池間島」
新崎盛暉編『地域の自立シマの力 上』
コモンズ 2005年
カベルナリア吉田
(文・写真)
「初日から大酒の洗礼!果たしてゴールできるのか!? 宮古島一周」
『沖縄自転車!』
東京書籍 2006年
野本三吉 「海と島のある風景 南島民俗紀行 第38回 ナナムイの島・池間」
『公評』43-2
公評社 2006年
野本三吉 「ナナムイの島・池間」
『海と島の思想 -琉球弧45島フィールドノート-』
現代書館 2007年
仲本光正 「池間民族(西原)のミャークヅツ 2 表日(あらび)」
『島たや』2-2
クイチャーパラダイス友の会 2007年
仲本光正 「宮古島池間民族の神願い(ナナムイ) 第1話 西原のミャークヅツ 2」
『島たや』2-1
クイチャーパラダイス友の会 2007年
川上哲也 『カツオ万歳! 池間島カツオ風土記』 沖縄自分史センター 2007年
-- 「この島でしか見られないネイチャー探検に出発! 
沖縄県・池間島 宮古島」
『ビーパル』327
小学館 2008年
仲本光正 「池間民族(西原)のミャークヅツ 3 後日」
『島たや』3-1
クイチャーパラダイス友の会 2008年
笠原政治 『〈池間民族〉考 ある沖縄の島びとたちが描く文化の自画像をめぐって』 風響社 2008年
本村満編 『写真で追う池間島のミャークヅツ 島最大のイベント』 本村満 2008年
泉武 「沖縄民俗ノート(4)忘れられた集落跡 
宮古沖縄県宮古島市池間島ター遺跡」
『博古研究』38
博古研究会 2009年
泉武 「池間島の民俗から」
『シマに生きる 沖縄の民俗社会と世界観』
同成社 2012年
カベルナリア吉田 「池間島-インシャ(海人)の島の旧正月にお邪魔!」
『沖縄・奄美の小さな島々』
中央公論新社 2013年
カベルナリア吉田 「池間民族の里へ その2 池間島」『石垣宮古ぐだぐだ散歩』 イカロス出版 2014年
志村文隆 「沖縄県池間島方言の風位語彙」
『弘前大学国語国文学』35
弘前大学
国語国文学会
2014年
盛口満・三輪大介 「魚毒植物を中心とした池間島における植物利用の記録」
『地域研究』16
沖縄大学地域研究所 2015年
金子遊 「交雑する池間島 伊良波盛男の詩」
『混血列島論 ポスト民俗学の試み』
フィルムアート社 2018年
諏訪亜季子 「「今日も楽しいね」と笑って生きられる島を目指した
池間島型地域包括ケアシステム視察報告」
『香川県立保健医療大学雑誌』9
香川県立保健医療大学 2018年
松本なるみ 「沖縄離島の習俗「守姉」によるアロケアと養護性 
池間島の「守姉(ムイアニ)」」
『東京家政大学研究紀要』59-1
東京家政大学 2019年
岩崎美智子 「「カツオの島」の女たち(1)沖縄・池間島Sさんのライフストーリー」
『東京家政大学研究紀要』59-1
東京家政大学 2019年


池間島関連ウェブサイト
宮古島市役所
池間島 / フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
池間島の地図 / 地図閲覧サービス「ウオッちず」(国土地理院)


島の図書館サイト内検索
Google
WWW を検索 サイト内 を検索
ホーム利用案内参考図書島旅島の研究Facebook
日本海の島太平洋の島琵琶湖の島瀬戸内海の島九州西辺の島薩南の島沖縄の島
▲ページの上へ
Copyright © Junya Nakai 2000-2019 - All rights reserved.

12/13/2019
11/07/2010
10/26/2004
01/01/2003